364日宅配食生活の主婦が選ぶオススメ宅配食

宅配弁当で安いのは?【コスパ最強な宅配食サービス!1食400円以下も】

安い宅配弁当ランキング

美味しくてヘルシーな食事を届けてもらえる宅配弁当サービス

栄養バランスの偏りが気になる一人暮らしの食事や、食事の支度が負担になりがちな妊娠中・産後の食事に人気のサービスです。

レンジで温めるだけで完成する食事が自宅に直接届くので、今日はのんびりおうち時間を楽しみたい!なんてときにも重宝します。

自宅に届けてもらえる宅配弁当は便利だけど、送料がかかると毎日続けるには高いんだよなぁ….
お試し注文できる、安くて美味しい宅配弁当ってないのかしら?

宅配弁当サービスは自宅までお弁当を届けてもらえるのでとても便利な反面、毎日続けるとなると結構料金が掛かります。

食費のことを考えると「少しでも安い宅配弁当を利用したい」と思うのは当然のこと。

風子

日用品や食品もどんどん値上がりしてるし・・・

でも、単に安いだけならスーパーの半額シールが貼られるようなお弁当でも十分だったりしますよね。 やはり値段が安くても

  • 美味しい
  • 栄養バランスが良い
  • 調理や後片付けの手間がかからない
  • ボリューム的に満足感が得られる

といった点は重視したいところ。

こちらのページでは、お財布に優しいだけでなく、管理栄養士さんがレシピを監修している宅配弁当をまとめていきます。

どのお弁当もヘルシーで健康的なのが特徴で、高齢者世帯の食事ダイエット中の食事に迷われている方にもおすすめ。

送料分も含めた価格順にランキング形式でまとめたので、安くて満足度の高い宅配弁当を探している方は参考にしてみてくださいね♪

風子

実際に私が利用してみた宅配弁当サービスのリアルな口コミを紹介していきます。

宅配弁当サービスについて詳しく知りたい!という方は、宅配弁当人気ランキングもあわせてチェック!

ここがポイント!

\ 安くて満足度が高い宅配弁当ランキングはこちら! / 宅配弁当人気ランキング

見たい場所へジャンプ

当サイトで人気の宅食・宅配弁当の価格・送料・配達エリアを比較

宅配弁当サービスの気になるポイントをチェック!

当サイトで人気の宅配弁当サービス10社の価格や送料を比較してみました!(すべて税込価格です)

1食あたりの価格 送料 美味しさ 配送
エリア
ウェルネスダイニング ウェルネスダイニング 宅配弁当 648円〜 770円
定期便は半額
全国
わんまいる わんまいる 宅配弁当 896円〜 935円 全国
食宅便 食宅便 宅配弁当 596円〜 780円
定期便は390円
全国
nosh nosh(ナッシュ) 宅配弁当 499円〜
購入数に応じて割引
814円〜 全国
ヨシケイ ヨシケイ 宅配弁当 376円 無料 一部
地域を
除く
ワタミの宅食
ダイレクト
ワタミの宅食ダイレクト 宅配弁当
350円〜
定期購入で10%オフ
800円 全国
ワタミの宅食 ワタミの宅食 宅配弁当 390円〜 無料 一部
地域を
除く
コープコープ 宅配弁当 597円〜 無料
一部
地域を
除く
Dr.つるかめキッチン Dr.つるかめキッチン 宅配弁当 663円~ 770円
定期コースは無料
全国
メディカルフード
サービス
メディカルフードサービス 宅配弁当
813円〜 無料 全国

【送料は?お試しは?】安い宅配弁当・宅食を選ぶ4つのポイント

一人暮らし 安い 宅配弁当 お試し

宅配弁当サービスを選ぶ際には、以下の4つのポイントに注意して選ぶのがおすすめです。

  1. 送料はかかる?
  2. まとめ買いでの割引は?
  3. 定期便・定期コースはある?
  4. お試しセット・初回割引はある?

1.送料をチェック!

宅配弁当の値段が安くても、送料が高いと結果としてコスパが悪くなってしまいます。

サービスを利用する際は、お住いの地域の送料を確認しておくことが大切。

自社便での配達を行っているワタミの宅食ヨシケイといった、送料無料で利用できるサービスを選ぶことで、余計なコストを抑えることができますよ。

2.まとめ買いでの割引は?

宅配弁当サービスは、1度に注文する数が多ければ多いほど割引価格で購入できることが多くあります。

たとえばnosh(ナッシュ)なら、10食セットを注文すると1食あたりの価格が通常価格(6食セット)の100円引きに。

冷凍庫の空き容量にもよりますが、まとめ買い割のあるサービスを選ぶことで、よりコスパ良く宅配弁当サービスを利用できます。

3.定期便・定期コースはある?

宅配弁当サービスの中には、定期便や定期コースを利用することで割引価格で購入できるものも。

定期コースでの注文で通常価格の10%オフになるワタミの宅食ダイレクトや、送料が半額になる食宅便など、割引のシステムはそれぞれ。

上手に活用して、お得に宅配サービスを利用してみましょう。

4.お試しセット・初回割引はある?

いざ宅配弁当を注文してみようと思っても、最初からまとまった数を注文するのはちょっと不安ですよね。

自分のライフスタイルに合うかどうか確かめてみるためにも、まずはお試しセットを注文してみるのがおすすめです。

なかには、まごころケア食のように割引価格でお試しできるサービスも。

お試しセットを取り扱っていないサービスでも、初回は割引価格で購入できる場合もあります。

いろいろなサービスの宅配弁当を試してみて、自分にピッタリなものを見つけてみてくださいね。

風子

さまざまな種類の宅配弁当サービスを知りたい方には、宅配弁当人気ランキングもおすすめ♪

【400円以下の宅配弁当も!】値段が安い宅配弁当人気ランキングBEST7

ワタミの宅食『1食から400円以内で注文できる送料無料の宅配弁当』

1食あたりの価格 390円〜
送料 無料
管理栄養士の監修 あり
★★★★☆
ボリューム ★★★★★

ワタミの宅食は、12年連続売り上げシェアNo.1の日替わり宅配弁当サービスです。

野菜をたっぷり使用した宅食を手軽に楽しむことができるサービスで、累計販売数は7億食を突破

カロリーや塩分など栄養価がしっかりコントロールされているうえ、優しい味付けにこだわって調理されているため高齢者世帯の食事にもぴったり。

4つのラインナップが揃っていて、品数やカロリーなど好みに応じて選べるようになっています。なかでも一番安いのが「まごころ小箱(小)」という3種類のおかずが入ったお弁当です。

日替わり5日間コースなら1食390円で続けられるほか、週1日~利用できるのでとっても便利。

旬の食材を使用したお料理なども入ってるので、「味気ない」という宅食のイメージを払拭してくれるような、バラエティに富んだ食事を味わえますよ。

\ 1食あたり390円〜+送料無料! /

ワタミの宅食 【評判は?】ワタミの宅食を実際にお試ししてみた私の口コミ

ヨシケイのシンプルミール『お試し半額&1食あたり376円&送料無料』

ヨシケイ 宅配弁当

1食あたりの価格 376円
送料 無料
管理栄養士の監修 あり

★★★★☆
ボリューム ★★★☆☆

ヨシケイ夕食ネットの宅配弁当「シンプルミール」は3食セットで1,130円、1食当たり376円というお手頃価格が魅力。

朝5時までの注文でその日のうちに届けてもらえるのも有難い!

管理栄養士が献立を考えたお弁当が冷凍状態で届くので、食べたい時、必要な時に電子レンジで温めるだけで食べられます。

1食あたり400円以下で注文できるうえ、なんと送料も無料♪ コスパ最強の宅配弁当サービスです。

ヨシケイ

そして、初回限定のお試しはなんと50%オフ♪

良いことづくめのヨシケイのシンプルミールですが、デメリットはボリュームが少ないこと、そして栄養価の基準が曖昧だということ。

おかずのみのセットとなっているので、しっかり食べたいという方はご飯を用意しておくと丁度いいかもしれません。

ヨシケイのお弁当はまずい?なんて噂もありますが、どのおかずも美味しくいただけます

ちなみに、ヨシケイは配達エリアが限られています

冷凍の安いミールキットなどの販売も行っている公式サイトで確認できるので、注文する前に必ずチェックしてみてくださいね。

\ お試しは半額&送料無料 /
ヨシケイ「夕食ネット」を食べてみた 【料金は?】ヨシケイ「夕食ネット」の弁当をお試しした私の口コミ

コープ夕食宅配『一人暮らしにも!東京&6県で使える安い宅配弁当』

コープ 宅配弁当

1食あたりの価格 597円〜
送料 無料
管理栄養士の監修 あり

★★★★☆
ボリューム
★★★☆☆

生協のコープが運営している食事宅配サービス。送料無料の日替わり弁当を毎日玄関まで届けてくれます。

家庭の味・手作りの味にこだわって調理された、からだに優しいお弁当が特徴です。

管理栄養士がカロリーや塩分など栄養バランスを考えて献立を作成しており、産後の食事としても人気。

コープデリの舞菜シリーズには4種類のお弁当がありますが、一番安いお弁当は597円(税込)の舞菜弁当となっています。

届いたら冷蔵庫で保存、食べるときに電子レンジで2分弱チンするだけで完成するので本当に楽チンです。

ただ、コープの夕食宅配は週3日以上の注文が条件となっているうえ、毎日受け取る必要があります(玄関などへの留め置きは可能です)。

また、お弁当の消費期限は当日中なうえ、お弁当の容器は洗って返さなくてはならないため、冷凍弁当のような手軽さはないかもしれませんね。

舞菜シリーズのお弁当が注文できるコープデリは東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野の1都6県のみとなっています。

他のエリアでも生協の宅配弁当サービスが利用できるので、公式サイトからチェックしてみてくださいね。

\ コープデリの実食レポートはこちら! /
コープの宅配弁当 コープデリの舞菜シリーズ弁当を食べてみた口コミを紹介!まずい?美味しい?

食宅便『定期便は送料半額♪1回のみのお試しも』

食宅便 宅配弁当

1食あたりの価格 596円〜
送料 780円
(定期:390円)
管理栄養士の監修 あり

★★★★☆
ボリューム
★★★★★

食宅便はカロリーや塩分、糖質、たんぱく質など制限食のラインナップが豊富

  • おまかせコース(4,173円/7食)
  • おこのみセレクトコース(4,173円/7食)
  • 低糖質セレクトコース(4,173円/7食)
  • 塩分ケアコース(4,588円/7食)
  • たんぱくケアコース(4,588円/7食)
  • カロリーケア1200コース(4,588円/7食)
  • カロリーケア1600コース(4,588円/7食)
  • やわらか食事コース(4,588円/7食)

ダイエット中の食事減塩食など、体調や目的に応じて多くのコースから選べるようになっています。

1食につき主菜1品+副菜4品と、ボリューム満点の宅配弁当が楽しめるのも、食宅便のポイントのひとつ。

コースによって値段は異なりますが、食宅便のなかでも定番の「おまかせコース」なら1食あたり596円となっています。

デメリットは送料がちょっと高めということ。上位のワタミの宅食ヨシケイは送料が無料ですが、食宅便は都度注文の場合だと780円の送料が掛かります。

ただ、定期コースにすると半額の390円で済むので、コストを抑えたい方にはこちらがおすすめです。

\ 食宅便の実食レポートはこちら! /

食宅便の宅配食を食べてみた私の口コミ 【美味しい?まずい?】食宅便のお弁当を実際にお試しした私の口コミ

ワタミの宅食ダイレクト『定期で10%オフ!お試し1食300円以内と激安』

ワタミの宅食ダイレクト 宅配弁当

1食あたりの価格 350円〜
送料 800円
管理栄養士の監修 あり

★★★★☆
ボリューム
★★★★☆

ワタミの宅食ダイレクトのお弁当は管理栄養士が作成した献立を元に料理人が調理。

ワタミの宅食ダイレクトの中で最も安い「いつでも二菜」なら、なんと1食あたり350円。

3種類のお惣菜が入った「いつでも三菜」なら、10食セットで4,230円、1食あたり423円で注文できます。

ワタミの宅食ダイレクトの定期購入

ワタミの宅食ダイレクトには定期購入割引システムもあるので、定期購入を利用すると10%オフとさらに割安に。

例えば、「いつでも五菜 7食セットご飯なし」を都度注文定期コースで半年間週1回注文した場合の総額を比較してみると、

都度注文 : 4,667円 x 24回=112,008円
定期コース:4,200円(10%オフ)x 24回=100,800円
定期のほうが11,208円安い

ということで、その差は11,208円にもなります。1万円以上も違うというのは結構大きいですよね。

お弁当のラインナップは全部で4種類。

ワタミの宅食ダイレクトのコース

  • いつでも二菜:軽食やブランチにぴったりなセット
  • いつでも三菜:塩分・カロリーに配慮した3種類のお惣菜セット
  • いつでも五菜:5種類のボリューミーなお惣菜を楽しめるセット
  • 介護食:噛む力・飲み込む力が弱い方向けのセット

ただ、食宅便と同じく、ワタミの宅食ダイレクトも送料が掛かります。

都度注文だと800円の送料が掛かってしまいますが、定期購入で始めると3回分の送料が実質無料になります。

初めてワタミダイレクトを利用する方は、この実質送料無料のキャンペーンの対象になるのでぜひ試してみてくださいね。

なお、現在は「いつでも三菜」のお試しセットなら1食あたり390円と激安価格で注文できるようになっています。

「いつでも五菜」も1食あたり490円と安くお試しできるので、頼んでみる価値はあると思いますよ♪

風子

冷蔵のお弁当が毎日届くワタミの宅食はいつでも送料無料!

\ 定期購入ならずっと10%オフ! /

ワタミの宅食ダイレクト 実食レポート 【ひどい?まずい?】冷凍のワタミの宅食をお試しした私の口コミ

nosh(ナッシュ)『続けるほど安くなる!499円~+送料の宅配弁当』

1食あたりの価格 499円〜
送料 814円〜
管理栄養士の監修 あり

★★★★★
ボリューム
★★★★☆

nosh(ナッシュ)は低糖質、高タンパク、塩分控えめの宅配弁当を自宅に届けてくれる宅配弁当サービスです。

1食あたり、糖質30g以下に抑えられているので、糖質制限ダイエット中の食事などにも最適。

全部で60種類以上あるメニューの中から、好みのものを自由に選択することができます。

4種類のお惣菜が入った冷凍デリのほか、低糖質スイーツや糖質オフのパンなど豊富なメニューが特徴。

ナッシュは美味しくて私も大ファンなのですが、今回6位にしたのは1食あたりの価格と送料が高いから。

ナッシュには購入すればするほど割安になるnosh clubという割引システムがあるのですが、初回は割引率が0%なので、10食頼むと1食あたり599円になります。

nosh club

注文回数に応じて安く購入できるようになるシステムで、18回目以降は永久に100円引きに。

そしてもうひとつ、nosh(ナッシュ)のデメリットといえるのが送料の高さです。

送料は注文セット数と配達エリアによって異なるのですが、4食注文した場合、関西地方なら814円で済むところ、北海道だと1,925円もかかってしまうんです・・・。

送料のデメリット対策としては、1回の注文セット数を多くし、配送の間隔を減らすのがおすすめ。

6食セットを1週間に1回頼むより、10食セットを3週間に1回頼む方が送料が抑えられます。

ちなみに、現在は期間限定で初回300円オフキャンペーンを行なってるので、少し安く購入できますよ。

\ 初回は300円オフでお試しできる♪ / 
nosh(ナッシュ)の糖質制限食を食べてみた実食レポート 【まずい?】nosh(ナッシュ)宅配弁当のリアルな口コミ・評判【糖質制限】

セブンミール『産後にもおすすめ!店舗受け取りで送料無料』

セブンミール

1食あたりの価格 626円〜
送料 店舗受け取りで無料
管理栄養士の監修 あり

★★★☆☆
ボリューム
★★★★★

セブンミールは、セブンイレブンが運営しているお弁当サービスです。

他のサービスとは異なり、ネット注文したお弁当はお近くのセブンイレブンで店舗受け取りが可能

送料がかからないうえ、お仕事からの帰り道などで受け取ることができるのが便利なポイント。

まとめて届いてかさばりがちな宅配弁当に比べて、セブンミールのお弁当はより気軽に注文できるのが嬉しいですね。

セブンミール

セブンミールのお弁当は、通常セブンイレブンの店頭には並ばない商品で、ウェブ販売のみとなっています。

ボリューム満点の日替わり弁当日替わりおかずセット、栄養バランスに配慮した健康バランス弁当など、品揃えも豊富です。

日替わり弁当・日替わりおかずも400kcal以下、塩分量3.0g以下に抑えられているため、妊娠中・産後の食事として利用している方も。

コンビニ弁当のイメージを変えてくれる、ヘルシーで使いやすいサービスです。

\ セブンミールはこちらの記事でも紹介! /
セブンミールの日替わりおかずセットを食べてみた私の口コミ 【口コミ】セブンミールのおかずセットを食べてみた辛口なリアルレポート

安い宅配弁当はこちらも!【ベルーナ・イオンの冷凍弁当】

1回のお試しも可能♪ベルーナグルメなら冷凍弁当が1食ワンコインで味わえる!

ベルーナ おかず

ベルーナグルメの冷凍弁当シリーズは、選べるお弁当の種類がとにかく多彩。

お肉やお魚メインのお弁当のほか、ヘルシーなお弁当や和食に特化したお弁当など、バリエーション豊かな冷凍弁当から好みに合わせて選ぶことができます。

10食セットと20食セットが選択でき、20食セットの場合は1食500円とコスパ◎

通常なら660円かかる送料も、20食セットで注文すれば送料無料に!

1回のみのお試しも可能なので、気になる方はぜひベルーナグルメの公式サイトを覗いてみてくださいね♪

\ ベルーナの冷凍弁当の実食レポートはこちら! /
ベルーナグルメほほえみ御膳を食べた私の口コミ ベルーナグルメの冷凍弁当を食べてみた【お試しセットで評判を検証】

イオンの宅配弁当はとにかく高コスパ!スーパーで買える1食300円以内の宅食

イオン トップバリュ『とにかく高コスパ 298円〜+送料300円』

イオンのプライベートブランド「トップバリュ」の冷凍弁当がかなり高コスパ!

トップバリュを扱っている店舗で1食321円〜(税込)とかなりリーズナブルな価格で買えます。

メニューによっては429円のものもありますが、それでもかなり安いですよね。

イオン トップバリュの冷凍弁当のメリット

  • 1食321円(税込)〜と低価格
  • 自宅にも配達してもらえる
  • 公式サイトで冷凍弁当のレビューを確認できる

イオン トップバリュの冷凍弁当のデメリット

  • メニューのバリエーションが少ない
  • ボリューム少なめ
  • 味は値段相応
  • 外国産の食材が使用されていることが多い
  • 添加物が多い

価格に惹かれて私も実際に食べてみたのですが、他のサービスと比較すると「安い」ということ以外にメリットを見出せませんでした。

とにかく安い宅配弁当を求めている方にはいいかもしれませんが、味やボリュームといった食事内容にこだわりたい方にはおすすめできないかもしれません。

風子

きっちり栄養管理したいという方には、管理栄養士&専門医監修Dr.つるかめキッチンなどがおすすめ!

【栄養満点!】一人暮らし向けの安い宅配弁当・冷凍おかず

安くてコスパの良い冷凍おかずで一人暮らしの食費を節約♪

宅配弁当 冷凍 安い 一人暮らし 冷凍おかず

一人暮らしは生活するうえでの出費が多いため、「できる限り食費は抑えたい」と考えるのは当然。

当サイトで紹介している多くの宅配弁当は、コスパの良さに加え、管理栄養士が献立を監修しているためバランス的にも◎

どれもおすすめの宅配弁当ばかりなんですが、一人暮らしの方の場合は受け取り方法も考えて選ぶ必要があるんです。

宅配弁当の配達方法は大きく分けて2種類。受け取りが負担にならないよう、ライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。

宅急便による配送 ヤマト運輸のクール便など宅急便で自宅に届きます。あらかじめ配送の日時を指定できるうえ、留守の場合は不在票で再配達に対応してもらえるので、留守がちな方におすすめです。(食宅便ワタミの宅食ダイレクトnosh(ナッシュ)など)
自社便での配送 宅配弁当サービスの自社スタッフが自宅に届けてくれるタイプです。配達日が決められており、受け取りの時間帯は指定できません。おおよその配達時間があり、だいたい毎回同じ時間帯に届けてくれます。留守の場合は鍵付きボックスでの留め置きで対応してもらえるサービスも。(ワタミの宅食ヨシケイまごころ弁当など)

送料無料で届く一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当なら【まごころケア食】

まごころケア食 宅配弁当

まごころケア食は、便利な冷凍弁当を送料無料で届けてくれる宅配弁当サービスです。

いつでも送料無料で注文できるうえ、1食あたり490円~と大変リーズナブル

7食セット・10食セット・14食セット・21食セットと選べる食数の幅も広く、食数が多いほど安く購入できます。

制限食の種類も豊富で、管理栄養士が監修しているので安くても栄養バランスはばっちり♪

初回限定の14食セットはなんと1食280円でお試しできます。

食費を抑えつつ時短も叶えてくれるまごころケア食は、忙しい一人暮らしの食生活で大活躍してくれるはずですよ。

\ 送料無料&毎回180円オフの特典あり!/
まごころケア食の制限食7食セットを食べた私の口コミを紹介

風子

一人暮らしの方におすすめの宅配弁当は以下のページでも詳しくまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

▶︎【全国版】一人暮らし・単身者におすすめの宅配食・宅配弁当ランキングBEST5

妊娠中・産後の食事に役立つ安い宅配弁当なら【コープ】

妊娠中や育児中でも手軽に安心安全な食事がとれる!

妊娠中 産後 食事 宅配弁当

妊娠中・子育て中は、特に食事の支度や片付けが負担になりがち。でも、栄養価の高い食事はしっかりとりたいですよね。

コープの宅配弁当は、生協の厳しい基準をクリアした安心・安全な食材のみを使用

おかずの種類も豊富で、旬の素材を使った家庭的なメニューが人気です。

また、コープではお弁当以外に日用品やベビー用品などの配達も行っています。

玄関前まで直接届けてもらえるので、献立を立てる手間や買い物に行く手間を省くことができてとっても便利。

妊娠中や産後で食事を作る余裕のないときには、コープの食事宅配が活躍してくれるはずですよ。

\ コープデリの実食レポートはこちら /
コープの宅配弁当 コープデリの舞菜シリーズ弁当を食べてみた口コミを紹介!まずい?美味しい?

高齢者向けの安い宅配弁当①【ワタミの宅食】

400円以内で注文できる野菜たっぷりの健康宅配弁当

ワタミの宅食 まごころ手鞠

高齢者の方にまずおすすめしたい安い宅配弁当は、「ワタミの宅食」です。

ワタミの宅食には全部で4種類のお弁当がありますが、その中でもいちばん安いのが、1食あたり390円から注文できる「まごころ小箱(小)」。

3種類のお惣菜が入ったお手頃サイズのお弁当で、旬の野菜もたっぷり使用されており、満足度◎

栄養バランスに優れたちょうどいいボリュームのお弁当が、送料無料で届くのでコスパも抜群。

届けて欲しい曜日に1食から注文可能なのも、ワタミの宅食の嬉しいポイントですね。

風子

介護中の食事にお困りの方には、ワタミの宅食ダイレクトもおすすめ!
\ ワタミの宅食の実食レポートはこちら /
ワタミの宅食 【評判は?】ワタミの宅食を実際にお試ししてみた私の口コミ

高齢者向けの安い宅配弁当②【宅配クック123】

一人暮らしの高齢者の方にもおすすめの宅配弁当サービス

宅配クック123 高齢者向け 安い 宅配弁当

宅配クック123は、高齢者向けのお弁当を専門とする宅配弁当サービスです。

1食あたり540円~と続けやすい価格なうえ、配送料も無料

健康食や塩分・たんぱく質などの制限食のほか、高齢者向けの柔らかい宅配弁当も取り揃えられています。

安否確認(声掛け)サービスなども行っているのが特徴で、離れて暮らすご家族のお食事としても最適です。

刻み食やおかゆへの変更にも無料で対応してもらえるので、固い物や大きい物が食べにくいという方は相談してみてくださいね。

高齢者向けの安い宅配弁当③【まごころ弁当】

飽きの来ない常温の日替わり弁当が送料無料で毎日届く!

一人暮らしの高齢者の方には、「まごころ弁当」の宅配食がぴったり!

一般のシルバー世帯向けのコースの「普通食」なら、1食あたり486円、ご飯ありでも540円で注文できます。

なお、まごころ弁当のコースのなかでも一番ボリュームが少ない「小町」ならご飯もついて345円とかなり安くなっています。

カロリーやたんぱく質を控えた制限食も取り扱っているので、腎臓病ケアの食事としても便利。

まごころ弁当は全体的にかなりコスパが良く、送料も無料

毎朝スタッフが届けにくるシステムで、安否確認(声掛けサービス)も行ってくれます。

一口大やきざみ食など、食べやすいよう調理方法の変更にも対応してもらえるので、高齢者の方でも負担なく食事を楽しむことができますよ。

風子

まごころ弁当は、常温のお弁当を毎日届けてもらえる宅食サービス。冷凍の宅配弁当をまとめて届けてほしい方には、まごころケア食がおすすめです。

ダイエットに使える宅配弁当で安いのは?【nosh(ナッシュ)】

糖質制限ダイエットにはnosh(ナッシュ)の宅配弁当がおすすめ♪

ナッシュ ダイエット 安い 宅配弁当

ダイエット向けの安い宅配弁当なら、まずはnosh(ナッシュ)をお試ししてみるのがおすすめです。

管理栄養士監修の献立はすべて1食あたり糖質30g以下に抑えられているうえ、塩分も控えめ。

60種類以上のメニューから自由に選択できるので、ダイエット中もマンネリを感じる心配がありません。

nosh(ナッシュ)の宅配弁当は、続ければ続けるほど安く購入できるようになり、最安では499円と手頃な価格に。

効果ありの口コミも多いnosh(ナッシュ)は、継続の必要なダイエットのお供に最適ですよ。

\ 今なら初回注文300円オフ!/

nosh(ナッシュ)の糖質制限食を食べてみた実食レポート 【まずい?】nosh(ナッシュ)宅配弁当のリアルな口コミ・評判【糖質制限】

お試しは半額!300円以内で買える激安の冷凍弁当【ヨシケイ】

ヨシケイの夕食ネットは188円からお試し出来て送料も無料!

ヨシケイ 安い 宅配弁当 一人暮らし

初めて宅配弁当を利用するという方に特におすすめなのが、「ヨシケイ」の宅配弁当です。

1食376円と激安価格で注文できるうえ、自社便での配達なので送料無料で届いてコスパ◎

通常価格の半額でお試しできるのも、ヨシケイの宅配弁当の大きなポイントです(留守がちな場合は鍵付きBOXをレンタルできます)。

3食セットで届くヨシケイですが、週によってメニューが変わるので毎日食べても飽きが来ず、食事のマンネリ解消にも最適。

お財布に優しくて美味しいヨシケイなら、便利な宅配弁当を無理なく利用することができますよ。

安い宅配弁当・宅食の人気ランキングまとめ【冷蔵・冷凍】

安くて美味しい宅配弁当で時短も健康も叶う♪

安い 宅配弁当 一人暮らし 女性 冷凍 400円

今回の安い宅配弁当・宅配食ランキングではこのような結果になりました。

上位のワタミの宅食・ヨシケイは自社便による配達なので毎日受け取る必要がありますが、送料無料という点はやはり大きなメリット。

送料無料の冷凍弁当を利用したい方には、シルバーライフのまごころケア食がおすすめ。

日時指定で受け取りたい場合には、クール便で届く食宅便ワタミの宅食ダイレクトなどが便利ですよ。

ライフスタイルや目的に合わせて、ストレスなく続けられるものを見つけてみてくださいね♪

風子

家計に優しい宅配弁当サービスを紹介しました。宅配弁当サービスについてもっと知りたい!という方には、宅配弁当人気ランキングもおすすめです。
安い宅配弁当ランキング 安い宅配弁当ランキング