364日宅配食生活の主婦が選ぶオススメ宅配食

【料金は?】ウェルネスダイニングの宅配弁当をお試しした私の口コミ

ウェルネスダイニングの気配り宅配食を食べみた

自宅に直接、健康的な食事を届けてもらえる宅配弁当サービス

制限食が特に豊富なウェルネスダイニングは、食事の支度が負担になりがちな高齢者の方などに重宝されています。

手軽に食事制限・栄養制限ができるので、腎臓病などの生活習慣病予防・改善のための食事としても評判なんですよ。

今回は、実際にウェルネスダイニングの宅配弁当をお試ししてみた私の体験談をちょっと辛口にレビューしていきますね。

一人暮らしの食事にウェルネスダイニングを試したいけど、美味しいの?
ウェルネスダイニングの宅配弁当は妊娠中・産後にも使えるかな?

といった、ウェルネスダイニングの気になるポイントも詳しく紹介していくので、気になっている方は参考にしてみてくださいね♪

風子

宅配弁当について詳しく知りたいという方は、宅配弁当人気ランキングもチェック!

ここがポイント!

  • 管理栄養士監修だから栄養バランスが良い
  • カロリー、塩分、糖質、タンパク質など制限食が豊富
  • 出汁が効いてて美味しい
  • 初回は送料無料でお試しできる
  • アレルギー相談も可能
  • 毎月新しいメニューが追加されるので飽きが来ない
  • 電子レンジでチンするだけで食べられる

見たい場所へジャンプ

【まずい?】ウェルネスダイニングの宅配弁当を実際にお試し!

風子

ウェルネスダイニングが「今夜くらべてみました」の人気コーナー「ポチポチ女はネットで何を買いあさる?」で紹介されてました。

田中道子さんはウェルネスダイニングの宅配弁当にすっかりハマっていて、なくなってくるとポチポチしてるそうです。

電子レンジで温めるだけで食べられる栄養バランスの良いご飯を食べられるので、一度利用するとその便利さ、美味しさにハマってしまうんですよね〜。

ウェルネスダイニング

注文してから4日ほどでクール便にて届きました。

宅急便による配達なので、万が一留守の場合でも不在通知を入れておいてくれるので受け取りは楽チンでした。

ウェルネスダイニング

今回私が頼んだのは糖質制限 気配り宅配食。

1食あたりの糖質が15g以下に抑えられてるんです。管理栄養士さんが作成した献立で調理されてるので栄養面も◎

ウェルネスダイニングのメニューは、届いてからのお楽しみ。

お魚、お肉、和洋中とバラエティ豊かな献立を管理栄養士さんがバランスよく組み立ててくれ、すべて違うメインメニューで届けてくれます。

今回は以下の7食セット。

  1. きのこのすき焼き風とチーズオムレツ弁当
  2. 白身魚のかに風あんかけ弁当
  3. ブリの照焼きとハムと玉ねぎの玉子とじ弁当
  4. 鶏のスパイス炒め弁当
  5. サワラの煮付けと鶏ゴボウ弁当
  6. カレイの幽庵焼きと鶏肉の山椒焼き弁当
  7. チキンステーキ(彩中華ソース)弁当

なお、メインのおかずに限られますがアレルギーの相談も可能です。

苦手な食材やアレルギーなどがある場合にはぜひ相談してみてくださいね。

では、ウェルネスダイニングの糖質制限向け宅配弁当を実際に食べてみたレポートをお伝えしていきますね。

リニューアル
現在は「糖質&カロリー制限 気配り宅配食」となっています。(2023年8月時点)

糖質だけでなくカロリーも抑えることができるので、ますます重宝しますね♪

きのこのすき焼き風とチーズオムレツ弁当

ウェルネスダイニング

エネルギー たんぱく質  脂質
253kcal 10.2g 15.2g
炭水化物 糖質 食塩相当量
17.7g 14.6g 1.7g

きのこのすき焼き風とチーズオムレツ弁当の糖質は14.6g。カロリーも253kcalとかなり低いです。

血糖値が気になる人ダイエットを意識してる人にはいいですね。

ウェルネスダイニングの調理方法は電子レンジで温めるだけです。

上のシールは剥がさずに容器ごとそのまま電子レンジに入れて600wで約4分。 まだ冷たい場合には30秒ずつ追加で加熱しながら調節してくださいね。

ウェルネスダイニング

温めた宅配弁当を器に盛ってみました。 ウェルネスダイニングの宅配弁当は主菜1品に副菜3品の計4品。 今回は、

  • メインのきのこのすき焼き風
  • チーズオムレツ
  • ほうれん草の磯部和え
  • 紅白野菜の甘酢和え

の4品でした。糖質制限中なのでご飯は玄米入りにしてみました。

ウェルネスダイニング

メインのきのこのすき焼き風は、牛肉にしめじ、玉ねぎ、人参、長ネギなどが入ってます。あまり甘くなくてさっぱりとした味でした。

ウェルネスダイニング

こちらはチーズオムレツ。具がチーズのみなのでちょっと寂しい感じもしましたが美味しかったです。

ウェルネスダイニングの糖質制限食は栄養価が明記されてるので、1日の食事管理がしやすくなりますね。

糖質制限をしていると、毎日とりむねレシピばかりになりがちですが、宅配弁当なら何も考えなくてもバラエティに富んだおかずが食べられるのがいいですね。

風子

続いては「白身魚とのかに風あんかけ弁当」の実食レポートです!

白身魚のかに風あんかけ弁当

ウェルネスダイニング

エネルギー たんぱく質 脂質
232kcal 15.7g 12.3g
炭水化物 糖質 食塩相当量
12.4g 10.1g 1.4g

こちらのメインはお魚。

ウェルネスダイニングは、お肉ばかり、お魚ばかりと偏らないよう、バリエーション豊富で飽きさせないメニューを組み立ててくれます。

ウェルネスダイニング

電子レンジで温めたお弁当がこちら。 今回は

  • 白身魚のかに風あんかけ
  • 青椒肉絲
  • 大根の煮物洋風仕立て
  • 大豆とアナゴの甘煮

の計4品です。

ウェルネスダイニング

白身魚はスケソウダラでした。あんかけには人参やグリーンピースなどの野菜もたっぷり

ウェルネスダイニング

こちらは青椒肉絲。豚肉にたけのこ、ピーマン、人参、もやし入り。どのお惣菜もしっかりした味付けで、塩分がわずか1.4gとは思えない内容でした。

ウェルネスダイニングの宅配弁当は自分では作らないようなメニューが多い印象です。

「今度はどんなメニューが入ってるかな〜♪」なんて楽しみだったりします。

彩りもいいので、目でも楽しめますね。

ウェルネスダイニングでは毎月新しいメニューが登場するそうです。メニューがマンネリになりにくいのもウェルネスダイニングの魅力のひとつと言えるのかも。

風子

続けるのが難しくなりがちな食事制限も、ウェルネスダイニングなら美味しく楽しく続けられそう♪
\ 送料無料でお試しできる! /

↑ 全部1回だけのお試しOK ↑

ウェルネスダイニングの宅配弁当をお試しするメリット&デメリット

ウェルネスダイニング デメリット メリット

ウェルネスダイニングのデメリットは?

ウェルネスダイニングのデメリット
  • 自炊より高くつく
  • 冷凍庫のスペースを取る

デメリットまとめ

ウェルネスダイニングは7食、14食、21食とまとめて届きます。

容器サイズはコンパクトですが、まとめて冷凍保存となるとやはりある程度のスペースは必要になってきます。

届いてみたら「冷凍庫に入れるスペースがなかった」なんてことがないよう、注文の際にはチェックしておいたほうがいいかも。

また、ウェルネスダイニングはしっかりとした栄養管理のもと調理されているため、自炊より高くついてしまうことも。

コンビニ弁当などと変わらない価格で健康的な食事をとれるのはメリットですが、気になる方はお得な定期便を上手に活用してみてくださいね。

風子

食費をできるだけ抑えたいという方は、コスパの良い宅配弁当サービスがおすすめ!
安い宅配弁当ランキング 【1食400円以下の宅食も!】コスパ最強な安い宅配弁当ランキング

ウェルネスダイニングのメリットは?

ウェルネスダイニングのメリット
  • 家庭的な味付けで美味しい
  • 制限食のコース・メニューが豊富
  • 電子レンジで温めるだけで完成
  • 苦手な食材・アレルギーの相談ができる
  • 定期購入だと送料がかなり安くなる
  • お試しは送料無料

メリットまとめ

ウェルネスダイニングの宅配弁当サービスはとにかくコースが豊富

栄養バランスにフォーカスした健康食から、ダイエットに最適な制限食高齢者向けの柔らかい食事まで幅広く取り扱っています。

毎月新しいメニューが追加されるので飽きも来ず、「今回はどんなメニューが入ってるかな〜♪」と楽しみだったりします。

ウェルネスダイニングは苦手な食材はメインメニューから除くサービスも行っているので、苦手な食材が多い方でも安心。

「好き嫌いがあるから・・・・」という方は一度ウェルネスダイニングに電話で相談してみるといいですよ。

お問い合わせ窓口 TEL:0120-503-999(営業時間9:30~18:00)

そしてもうひとつ良いと思ったのが、定期購入だと送料が半額になる点。

1回のみの注文の場合には送料が770円掛かるのですが、定期購入の場合には送料が半額の385円に。

注文し忘れる心配もなくなるので、継続的な利用を考えている方はこちらがおすすめです。

ウェルネスダイニングを利用してみた私の感想
ウェルネスダイニングはコースとメニューのバラエティが豊富なのが特徴のひとつですが、自分でメニューを選べないので好き嫌いが多い人には合わないかも・・・

一応苦手な食材を除いてもらうことは可能ですが、あくまでも主菜のみ。副菜は対応してもらえません。

苦手な食材が多い方、食べられない食材がある方は、nosh(ナッシュ)などメニューを自由に選べるタイプの宅配弁当サービスがおすすめかもしれません。

私個人的には、どのお弁当も制限食とは思えないほどしっかりした味付けで毎回美味しく頂けました♪ 

料理の手間が省ける&後片付けも楽でいいですね。(面倒なときは器に移さずに容器のまま食べちゃいましたw) やっぱり宅配弁当って便利だわ♪

ウェルネスダイニングの評判は?【良い口コミ&悪い口コミ】

ウェルネスダイニング 口コミ 評判

実際にウェルネスダイニングを利用している人たちによる口コミを知恵袋や口コミサイトで調べてみました。

ウェルネスダイニングのここがイマイチ

ウェルネスダイニングの悪い口コミ
  • 味が薄い
  • ちょっと高い
  • 量が少ない

ウェルネスダイニングのここがGOOD!

ウェルネスダイニングの良い口コミ
  • 味付けがちょうど良い
  • 買い物に行く手間が省けて便利
  • 食事の準備や後片付けがラク
  • 制限食だとは思えないほど美味しい

SNSでのウェルネスダイニングの評判・口コミは?

野菜たっぷりで美味しい

風子

意識しないと摂りにくい野菜もたっぷり入っていて、しかもとっても美味しいと評判でした!

健康管理に便利

風子

ヘルシーで健康的なので、ダイエット中の食事としても人気みたい!

レンチンで完成するからラクラク

風子

電子レンジで温めるだけで制限食が出来上がるので、自炊では難しいたんぱく質制限もラクラク♪

ウェルネスダイニングの詳しい口コミが気になる方は、下の記事もチェックしてみてくださいね。

【値段・送料は?】ウェルネスダイニングの口コミ・評判を徹底調査!

ウェルネスダイニングのコース&メニューを紹介

 
特徴 1食あたり (税込)
糖質&カロリー制限 気配り宅配食 カロリー約240kcal
塩分2.0g以下
糖質15g以下
668円 694円
塩分制限 気配り宅配食 カロリー300kcal以下
塩分2.0g以下
668円 694円
たんぱく&塩分調整 気配り宅配食 カロリー300kcal以上
塩分2.0g以下
たんぱく質10g以下
カリウム500mg以下
714円 740円
健康応援 気配り宅配食 カロリー300kcal以下
塩分2.5g以下
648円 663円
(厳選)栄養バランス 気配り宅配食 カロリー約300kcal
塩分2.5g以下
694円 709円
1/35低たんぱくごはん たんぱく質が通常のご飯の1/35 212円
発芽玄米ご飯 玄米100% 180円〜
やわらかダイニング 噛む力・飲み込む力が
弱い方向けのソフト食
709円〜
 

ウェルネスダイニングはコースのバリエーションが豊富なのが特徴のひとつです。

バランスよく食べたい人向けの健康食から、塩分やタンパク質を調製した制限食まで揃ってるので、目的やタイプに合わせて選べるようになっています。

1食あたりの価格はまとめ買いするほど安くなるので、冷凍庫のスペースに余裕のある方はまとめて買っておくのがおすすめです。

では、それぞれのコース&メニューを詳しく紹介しますね。

糖質&カロリー制限 気配り宅配食

ウェルネスダイニング カロリー制限

1日の摂取カロリーを制限したい人向けのコース。

1食240kcal前後、糖質15g以下と、カロリーだけでなく糖質も控えめになってます。

ダイエット中にはもちろん、糖質制限中の食事としても重宝しますよ。

塩分制限気配り宅配食

ウェルネスダイニング カロリー制限

今回私がトライした、1食あたり塩分2.0g以下、300kcal以下に抑えたコース。

塩分控えめですが、香辛料やダシを使ったりと工夫されてるので「本当に塩分制限食なの?」ってくらい美味しい宅配食となっています。

高血圧が気になる方など、食生活を見直したい方におすすめです。

たんぱく&塩分調整気配り宅配食

ウェルネスダイニング たんぱく制限食

たんぱく質のほか、塩分、カリウムの量にも配慮した、腎臓病ケアに最適なコースです。

管理栄養士が細かく調整し、どのメニューも300kcal以下、塩分2.0g以下、たんぱく質10g以下、カリウム500mg以下に抑えられています。

健康応援気配り宅配食

ウェルネスダイニング 健康応援

体のためにヘルシーな食事を心がけたい人向けのコース。

管理栄養士さんが栄養バランスを考えた献立のお弁当を気軽にいただくことができます。

カロリーを300kcal、塩分も2.5g以下に調製されているので、「ちょっと体型も気になる」という人にもぴったりです。

(厳選)栄養バランス気配り宅配食

ウェルネスダイニング 厳選栄養バランス

栄養の偏りが気になる人向けのコースです。

上記の健康応援 気配り宅配食との違いは、食材と調味料へのこだわり。

メインで厳選された国産食材が使用されているため、安心安全。

10品目以上の食材が使用されており、1食でたっぷりのお野菜をまんべんなく食べることができます。

1/35低たんぱくごはん

低タンパクご飯出典:https://www.wellness-dining.com/sidemenu.html

消費者庁により腎疾患患者用食品に認定されている低タンパクごはん。

たんぱく質の量は0.11gと国内最小。こちらも電子レンジでチンするだけで手軽に食べられます。

やわらか発芽玄米ごはん

玄米100%の発芽玄米ご飯です。宮城県産みやこがねもちの発芽玄米がブレンドされてるので、玄米100%なのに柔らかくてモチモチ。

やわらかダイニング

ウェルネスダイニング  やわらかダイニング

やわらかダイニングは、噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方向けの柔らかい宅配食です。

コースは以下の3段階のレベルから、その人の噛む力・飲み込む力に合わせて選べるようになっています。

  • ちょっとやわらかめ:固い物や大きい物が食べづらい方向けの宅配食
  • かなりやわらかめ:お箸で簡単にほぐれる宅配食
  • ムースやわらか:口の中で楽につぶせる柔らかさの宅配食

どのコースも彩りや味付けにこだわって作られているので、噛む力に自信のない方でも食事を楽しむことができます。

実際に食べる方だけでなく、食事を作る方の負担も減らせるのが、やわらかダイニングの大きな特徴。

高齢者の食事や介護食にお困りの方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

\ やわらかダイニングの実食レポートはこちら! /
やわらかダイニングの介護食を食べてみた やわらかダイニングの宅配弁当をお試しした私の口コミ【まずい?美味しい?】

【高血圧対策】減塩食もウェルネスダイニングの冷凍宅配弁当が最適!

「塩分制限気配り宅配食」

ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングの「塩分制限気配り宅配食」なら、厄介な生活習慣病の予防にも最適です。

1食あたり塩分2.0g以下。減塩を徹底しつつ、味や彩にもこだわって作られているので、制限食でもおいしく食べられます。

食生活の見直しと継続が必要な高血圧の予防・改善にも、ウェルネスダイニングの宅食なら負担なく続けることができますよ。

\ 減塩の冷凍弁当の詳しい情報はこちら! /
減塩食の宅配サービスおすすめ6選!9社を比較してピックアップ【高血圧が気になる人に】

【ダイエットに!】ウェルネスダイニングに高たんぱく・低脂質メニューが登場

「たんぱく質もとれる脂質調整食」でバランスよくトレーニング!

ウェルネスダイニング たんぱく質もとれる脂質制限食

ウェルネスダイニングの「たんぱく質もとれる脂質調整食」は、痩せやすい体づくりにおすすめのおかずセットです。

1食あたり脂質8.0g以下、たんぱく質26.0g以上に調製されており、一度の食事で約1/2日分のたんぱく質※を摂ることができます。

ダイエット中の食事などにマンネリを感じている方は、ぜひお試ししてみてくださいね。

※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」での摂取推奨量を参照(成人男性:65g/日、成人女性:50g/日) 筋トレ・ボディメイクにおすすめの宅配食4選 高タンパク!筋トレ・ボディメイクの食事におすすめの宅配弁当ランキング

【柔らかい食事】高齢者の食事にもウェルネスダイニングは使える?

美味しくて安心な介護食なら「やわらかダイニング」

ウェルネスダイニング  やわらかダイニング

ウェルネスダイニングが提供している「やわらかダイニング」のお弁当は、3段階のやわらかさから選ぶことのできる宅配食です。

  • ちょっとやわらかめ宅配食:程よいやわらかさ
  • かなりやわらか宅配食:簡単にほぐれ、すっと箸で切れるやわらかさ
  • ムースやわらか宅配食:スプーンでつぶせるやわらかさ

3つのコースから、自分やご両親の体調やお好みに合わせて選ぶことができます。

食べやすさはもちろんのこと、風味や彩りにもこだわって作られているので、高齢者の方の食欲増進にもつながります。

他のお弁当同様、冷凍状態で届くため、3か月以上の長期保存も可能

自炊では難しい柔らかい食事を、いつでも食べたいときに電子レンジであたためるだけで簡単に用意できます。

安心でおいしい「やわらかダイニング」を、ぜひ試してみてくださいね。

\やわらかダイニングはこちらでも紹介!/
高齢者におすすめの宅配弁当ランキングBEST3 【一人暮らしの方にもおすすめ!】高齢者向け宅配弁当ランキングBEST3

ウェルネスダイニングを健康三彩・Dr.つるかめキッチンと徹底比較!

ウェルネスダイニングもいいけど、健康三彩やDr.つるかめキッチンってどうなの??と気になっている人も少なくないみたいですね。

そんな方のために、それぞれの特徴がわかりやすいよう比較してみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

Dr.つるかめキッチンDr.つるかめキッチン 宅配弁当 比較 ウェルネスダイニング ウェルネスダイニング 健康三彩 おまかせ健康三彩
ラインナップ 糖質制限 塩分制限
カロリー制限
たんぱく&塩分制限

バランス栄養食
糖質&カロリー制限 塩分制限 たんぱく・塩分調整 健康応援 栄養バランス やわらか食 栄養調整食品 (みそ汁、ご飯) おまかせ カロリーコントロール 塩分コントロール 単品おかず サンドイッチ おせち
メニュー選択 不可 不可
1食あたり 品数 4品 4品  3品
1食あたり 値段 663円〜 648円~  698円
送料 770円
(定期コースは無料)
初回無料 2回目以降770円 (定期コースは385円)  670円
容器サイズ(mm) 178×162×30 150×200×40 212x158x40
アレルギー 相談 不可  不可
支払い方法 クレジットカード Amazon Pay コンビニ後払い 代引き 郵便振替 コンビニ後払い
クレジットカード 代引き
クレジットカード
代引き 銀行振込

風子

Dr.つるかめキッチンとウェルネスダイニングのメニューはランダムですが、どちらも電話やメールで相談すれば苦手な食材を主菜から除いてくれます

他のサービスとは異なり、ウェルネスダイニングでは高齢者向けの柔らかい食事も購入できるのがポイント。

1食あたりの価格はだいたい同じなので、それぞれのお試しセットを注文してみるのがおすすめです。


\ 送料無料で注文できます! /

ウェルネスダイニング購入情報【楽天・Amazonでも買える?】

「ウェルネスダイニングってどこで注文できるの?」そんな疑問をお持ちの方のために調べてみました。

インターネットでお買い物といえば、Amazonか楽天を思い浮かべる人は多いはず。

楽天ユーザーなら楽天で買えばポイントもつくし、楽天もAmazonも購入者情報をわざわざ入力することなく、ワンクリックで買い物できちゃいます。めちゃくちゃ楽ですよね。

なので、ウェルネスダイニングもできれば楽天とかAmazonで買いたい、と思っている人も少なくないのではないでしょうか。 ウェルネスダイニング 楽天 楽天市場で検索してみましたが、「ご指定の検索条件に該当する商品はありませんでした」と出てしまいました。楽天市場での取り扱いはないようです。 続いてAmazonでも調べてみました。 ウェルネスダイニング amazon Amazonでもウェルネスダイニングの取り扱いはないようです。 やはりウェルネスダイニングを注文できるのは公式の通販サイトだけのようですね。

【送料は?添加物は?】ウェルネスダイニングのよくある質問【FAQ】

保存料や添加物は入ってる?

ウェルネスダイニングの宅配弁当は、調理したものを冷凍処理しているため保存料が必要がありません

コンビニのお弁当などと比べても添加物が少ないため、食の安全に気をつかいたい方にもおすすめですよ。

アレルギーに対応した宅配弁当はある?

ウェルネスダイニングには特にアレルギー対応の宅配弁当はありません。

ただ、食べられない食材については主菜メニューから除いてもらうことが可能です。

苦手な食材やアレルギーがある方は、電話、もしくはメールで相談してみてくださいね。

配送エリアは?

ウェルネスダイニングはヤマト運輸のクール冷凍便による配達になるので、一部離島を除く全国で注文可能となっています。

なお、宅配ボックスの利用はできないため、留守の場合は不在票での対応になります。

送料はどれくらい掛かるの?

ウェルネスダイニングの送料は、全国一律で770円(税込)となっています。

定期便を利用する場合には、送料が半額になるので、コスパよく続けたい方には定期での利用がおすすめです。

お試しセットは送料無料なので、気軽にお試しできますよ。

注文はキャンセルできる?

ウェルネスダイニングでは商品が出荷された後のキャンセルはできません。

出荷前ならば内容の変更・キャンセルは可能なので、必ず確認しておくようにしましょう。

届いた宅配弁当の保存方法は?

ウェルネスダイニングの宅配弁当は冷凍状態で届きます。

届いたらすぐに冷凍庫に入れてください。冷凍でだいたい3ヶ月くらい保存可能です。

温め方・解凍方法は?

宅配弁当の解凍方法・温め方は電子レンジになります。

食べる前に電子レンジ(600w)で4分ほど温めてください。まだ冷たい場合には、30秒くらいずつ追加で加熱しながら調節してくださいね。

定期購入にはどんなメリットがあるの?

ウェルネスダイニングの購入方法には

  • 都度購入:その都度欲しい分だけ選んで購入
  • 定期購入:決まった周期で自動的にお届け

の2パターンがあります。「毎回注文するのが面倒」「ウェルネスダイニングの宅配弁当を続けて利用したい」という人には定期購入がおすすめです。

好きな食数(7食・14食・21食)と配達ペース(毎週1回・2週間に1回・3週間に1回・毎月1回)を決めてしまえば、あとは自動で届けてもらえます

もちろん食数・配達ペースについては、配達日の5日前までであればいつでも変更が可能。

また、定期にすることで送料が半額(385円)になるので、かなりコストが抑えられます。

定期購入の解約・退会方法を教えて!

定期購入の解約は電話での受付になります。公式サイトからは手続きできないので注意が必要です。

次回お届け日の1週間前までに連絡しましょう。

連絡が1週間前を切ってしまうと、解約がその次の配達以降となってしまうので気をつけてくださいね。

お問い合わせ窓口 TEL:0120-503-999(営業時間9:30~18:00)
解約しようとしても「引き止められるのでは?」と不安に思う人も少なくないと思いますが、強引にき止めたり勧誘されるようなことはないので安心してくださいね。

産後の食事としても使える?

産後は体力も低下し疲れやすくなるので食事を作るのも大変ですよね。赤ちゃんの世話をしながら家族のための食事を作るのはひと苦労。

「せめてスーパーへの買い出しや料理の負担を軽減できたらなぁ」なんて考えるのも当然です。

もちろんそんな産後ママの食事としてもウェルネスダイニングの宅配弁当はかなり役立つはずですよ。

買い物や献立を立てる手間を省くことができますし、調理方法も電子レンジで温めるだけで完成して後片付けも簡単。

栄養バランスの優れた食事が手軽にとれるので、産後ママの健康のサポートに最適です。

自炊するよりちょっとコストは掛かってきますが、宅配弁当を利用することで産後の負担はぐっと楽にされるはずですよ。

ウェルネスダイニングの基本情報まとめ

正式名称 ウェルネスダイニング
会社名 ウェルネスダイニング株式会社
住所 東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー2階
電話番号 0120-503-999(フリーダイヤル)
交換・返品 商品出荷後の内容変更・キャンセルは不可。万一、商品開封時に破損等の不備があった場合のみ代替品への交換をさせてもらえる。
公式HP https://www.wellness-dining.com/