「ワタミの宅食」は管理栄養士が栄養価を計算して作成した献立をもとに調理したお惣菜セットを自宅まで届けてくれる食事宅配サービスです。 そんなワタミの宅食には
- ワタミの宅食:冷蔵タイプ
- ワタミの宅食ダイレクト:冷凍タイプ
の2種類があるんです。
今回私は冷凍の宅配食を届けてくれる「ワタミの宅食ダイレクト」のお惣菜セットを頼んでみました。
こちらのページでは、そんなワタミの宅食ダイレクトで冷凍のお弁当を食べてみた口コミレポートに加え、コースやメニュー、支払い方法などのシステムなどを詳しく紹介しています。 この記事を読むと
- 味はどう?美味しいの?
- ボリュームは?
- 値段は?続けやすい?
などがよくわかると思いますよ♪


ここがポイント!


- 管理栄養士が栄養価を考えて作成した食事を自宅に届けてもらえる
- 塩分とカロリーが気になる方向けのコースもあり
- 「いつでも五菜」は5品入りだからいろいろ食べられる
- 定期購入ならずっと10%オフ
- 定期購入で始めると3回分の送料が無料になる
- お弁当のほか麺類、丼ものなど単品メニューもあり
見たい場所へジャンプ
ワタミの宅食ダイレクトを食べてみた私の口コミ
ワタミの宅食ダイレクトには
- いつでも二菜
- いつでも三菜
- いつでも五菜
と3つのコースが揃っています。アラカルトメニューもあるので、お惣菜セットと一緒に頼んでおけば、いざというときの食事に便利ですよ。
今回私は「いつでも三菜」を頼んでみました。お惣菜が3品入った塩分とカロリーにこだわったコースです。
いつでも三菜
- 牛肉のチャプチェ風
- えびチリ
- ブリの照り焼き
- 鶏の唐揚げ香味ソース
となってます。
牛肉のチャプチェ風
塩分に配慮しながらもしっかり味わいを感じられるよう、ワタミの宅食はじっくり取った4種類のダシをブレンドして美味しさにこだわってるんだとか。
今回の牛肉のチャプチェ風の栄養価は以下の通りです。
カロリー | タンパク質 | 塩分 |
---|---|---|
287kcal | 10.5g | 1.9g |
えびチリ
食べ終えてから気付いたのですが、エビチリにもわかめと大豆もやしの和え物にも入ってる1本のいんげん。これ、どうやら肉団子と野菜の黒酢だれに入ってた具だったみたい。 容器が横になったときに他のお惣菜のところに飛んで行ってしまったと思われます。
後で気づいて笑っちゃいましたw
今回のエビチリの栄養価は以下の通りです。
カロリー | タンパク質 | 塩分 |
---|---|---|
299kcal | 9.2g | 1.6g |
ひどいという印象はまったくありませんでした。バランスの良い食事を電子レンジで温めるだけで食べられるという手軽さ、冷凍庫で長期間保存しておけるのでストックとしての便利さを考えると優秀な食事宅配サービスだと感じました。
「いつでも三菜」は1食あたり3品とちょっとボリューム的には少なめですが、ご飯と一緒に食べればそれほど気にならないかな。ご飯と一緒に食べても400kcalくらいで抑えられるので、お腹周りのお肉が気になる方、手軽にカロリー制限したい方には特におすすめかもしれません。
男性や塩分やカロリーはそれほどタイトに気にはしないという方には5品入った「いつでも五菜」がおすすめかもしれません。
【食べてみたから分かる】ワタミの宅食ダイレクトのメリット・デメリット
ワタミの宅食ダイレクトのデメリット
- 送料が高い
- いつでも三菜はちょっとボリュームが足りない
ワタミの宅食ダイレクトは1回の注文で全国一律で800円の送料が掛かります。なので、まとめて配送してもらうのがお得。
1セットを毎週届けてもらうと毎週送料が800円かかってしまいますが、隔週で2セットまとめて届けてもらうと送料は1回分の800円で済むことに。送料の負担を半分に減らせるので、送料がネックという方にはまとめて届けてもらうといいですよ。
ちなみに、お試しセットは送料無料で利用できます。 また、ワタミの宅食ダイレクトはコースが3種類用意されています。糖質やたんぱく質を抑えた制限食を求めている方にとってはちょっと残念ですね。 ただ、ワタミの宅食ダイレクトのお惣菜セットは管理栄養士が献立を作成しているので栄養価的にはバッチリ。
「栄養バランスの取れた食事を取りたい」「塩分・カロリーが気になる」という方にはもちろん、「毎日の食事作りの負担を減らしたい」という方にはすごく便利な食事宅配サービスだと思いますよ。
「いつでも三菜」は、内容量が3品と量が少なくボリュームに欠ける感じでした・・・・・「いつでも五菜」のほうも食べてみましたが、こちらは5品入ってるのでいろいろ食べられて大満足でした。
ワタミの宅食ダイレクトのメリット
- 管理栄養士が作成したメニューを自宅で食べられる
- 1食あたりの価格が安く続けやすい
- 送料無料でお試しできる
- 賞味期限が長いのでいざというときのためにストックしておける
- 電子レンジで温めるだけでOK
ワタミの宅食ダイレクトの冷凍惣菜は管理栄養士がメニューを作っています。単なるコンビニ弁当のようなものとは完全に異なります。 栄養バランスを考えて設計しているので、手軽という点だけでなくバランスの良さも叶うお弁当なんですよ。
賞味期限が長いので、届いたらそのまま冷凍庫でストックしておけるのも冷凍の宅配食ならではですね。 そして、ワタミの宅食ダイレクトは続けやすい価格設定もまたメリットのひとつ。
「いつでも三菜」なら1食あたり556円と格安に。お試しセットは送料も無料で注文できるので、「ちょっと試してみたい」という方にぴったりです。
ワタミの宅食ダイレクトのコース&メニューを詳しく解説!
ワタミの宅食ダイレクトはお惣菜セットは「いつでも二菜」と「いつでも三菜」、「いつでも五菜」の3種類が揃っています。1食あたりの価格は556円〜、そしてお試しセットは送料無料とコスパは二重丸!
- いつでも三菜:3種類のおかずが入った塩分とカロリーの値にこだわったコース。 食生活に気を配りたい方向け。
- いつでも五菜:5種類のおかず入り。 いろいろなおかずを食べたい方向け。
- いつでも二菜:2種類のおかずが入ったコース。朝食や軽食など、手軽に食べたいときにおすすめ。
- アラカルト:お惣菜セットと一緒に頼める単品メニュー。 麺類、丼ものなど。
いつでも三菜
1食あたりの品目数 | カロリー |
---|---|
10品目以上 | 250kcal |
塩分 | 1食あたりの 価格 |
2.0g以下 | 556円 |
1食あたりのカロリーを250kcalほど、塩分は2.0g以下に抑えた3種類のお惣菜が入ったコースです。栄養バランスの良い食事を取りたいけど塩分やカロリーにも気をつけたいという方におすすめです。
「やっぱりお肉が好き!」という方や「休学中の子供もお昼ご飯にしたい」という方におすすめですよ。
いつでも五菜
1食あたりの品目数 | カロリー |
---|---|
15品目以上 | 350kcal |
塩分 | 1食あたりの 価格 |
3.0g以下 | 667円 |
1食あたりのカロリーを約350kcal、塩分を3.0g以下に抑えたコースです。5種類のお惣菜がセットになってるので、「いつでも三菜」に比べるとボリューミーな内容となっています。
「いつでも三菜」、「いつでも五菜」ともに定期購入ではごはんも一緒に注文できます。ただしお試しセットにはごはんは無しでお惣菜セットのみなっています。
いつでも二菜
朝ごはんや間食・軽食など、手軽に済ませたいときにおすすめのコース。和食セットと洋食セットの2種類から選べます。
冷凍庫に忍ばせておけば、「量はいらないけど、なにかお腹に入れておきたいな」というときに重宝します。
2品とはいえ1品1品の量はしっかりしており、価格も抑えられているのでコスパの面でも◎のコースです。
アラカルト
ワタミの宅食ダイレクトにはお惣菜セットと一緒に頼めるアラカルトメニューも揃っています。
焼きそばやパスタなどの麺類から牛丼や中華丼の具など、「ちょっと物足りない」「もっと手軽に済ませたい」なんてときのためにストックしておくと便利ですよ。
ダイエット中の食事にも使えるのは?「いつでも二菜」
ワタミの宅食ダイレクトの「いつでも二菜」なら手軽に減量できる!
食事制限で痩せたいけど、栄養はしっかり摂りたい!という方におすすめしたいのが、ワタミの宅食ダイレクトの「いつでも二菜」です。
「いつでも二菜」は、1食分のカロリーは130kcal~200kcal、塩分は1.5g以下に調整された冷凍弁当。
その名の通り主菜1品、副菜1品で構成されたお弁当なのですが、お肉もお魚も、もちろんお野菜もまんべんなく使われていて、二品とは思えないほどボリューム満点。
他のコースと同じく献立も豊富なので、ダイエット中の食事のマンネリ回避にも◎。飽きることなく減量することができます。
比較的リーズナブルな価格で購入することができるので、続けやすいのもメリットの一つ。
ダイエット食に困ったら、ぜひワタミの宅食ダイレクトの「いつでも二菜」を試してみてくださいね♪


ワタミの宅食ダイレクトのここが知りたい!よくある質問【FAQ】
保存方法と調理方法は?
ワタミの宅食ダイレクトは商品が冷凍で届きます。届いたらそのまま冷凍庫で保存してください。お惣菜セットは食べる時に電子レンジでチンするだけでOKです。
賞味期限はどれくらい?保存食としても使える?
1食だけの注文はできる?
ワタミの宅食ダイレクトは4食セット・7食セット・10食セットのみとなっています。4食・10食セットのどちらかをお試しで注文できるので、「ちょっとだけ試してみたい」という方には4食セットがおすすめです。
配送方法は?送料は?
ワタミの宅食ダイレクトはヤマト運輸のクール宅急便で届きます。受け取り日時の指定も可能なうえ、留守の場合には再配達で対応してもらえるので留守がちな方でも安心ですよ。
送料については、お試しセットは無料。お試しセット以外は1回の注文で800円の送料が掛かります。(全国一律)
支払い方法は?
ワタミの宅食ダイレクトの支払い方法は
- クレジットカード
- 代金引換
- 後払い(コンビニ、銀行、郵便局)
のいずれかになります。 ちなみに、代金引換での支払いの場合は以下の手数料が掛かりますのでご注意くださいね。
代金引換額 | 手数料 |
---|---|
1万円未満 | 330円 |
1万円〜3万円未満 | 440円 |
コスパ、支払いの手間を考えると、クレジットカードでの支払いが一番ラクですね。
「ワタミの宅食ダイレクト」は「ワタミの宅食」と何が違うの?
ワタミの宅食と何が違うの???という方のために、以下に簡単にまとめてみました!
ワタミの宅食 ![]() ![]() |
ワタミの宅食ダイレクト ![]() ![]() |
|
配達エリア | 一部地域を除く | 全国 (冷凍食品を配達できない地域は除外) |
---|---|---|
商品のタイプ | 冷蔵 | 冷凍 |
コース | 5種類 | 2種類 |
1食当たりの価格 | 490円〜640円 | 556円〜667円 (定期購入なら10%オフ) |
調理方法 | 電子レンジ | 電子レンジ |
配達方法 | ワタミの自社スタッフ | 宅急便 |
時間指定 | 不可 | 可 |
送料 | 無料 | 800円 |
留守の場合 | 鍵付きボックス(無料) | 不在票にて対応 |
消費期限 | 当日中 | 1年弱 |
お試しセット | なし (5日間だけの利用も可) | あり |
以上のように、「ワタミの宅食」はワタミにスタッフが月曜日〜金曜日まで、その日に作ったお弁当を毎日冷蔵状態で届けてくれる食事宅配サービスです。
5種類とコースが豊富なうえ送料無料なのでコスパはいいのですが、消費期限が当日中なうえ、配達の時間指定ができません(ただ、ある程度の希望は聞いてもらえます)。
一方、ワタミの宅食ダイレクトは送料は掛かってしまいますが、宅急便での配送なので受け取りの負担が少ないというメリットがあります。冷凍で保存しておけるので賞味期限もかなり長く、いざというときのストックとしても活用できます。
定期購入にするメリットは?
ワタミの宅食ダイレクトを定期購入すると
- 10%オフになる
- 最初の3回分の送料が実質無料になる
といったメリットがあります。 何よりも嬉しいのが、定期購入だとずっと10%割引が受けられること。
いつでも三菜:556円 → 500円 いつでも五菜:667円 → 600円
お試しセットについて詳しく教えて!
ワタミの宅食ダイレクトは「いつでも三菜」、「いつでも五菜」、両方ともお試しできるようになっています。
通常は7食セット+送料800円ですが、お試しセットは送料無料。「ワタミの宅食の冷凍お惣菜をちょっとだけ食べてみたい」そんな方も気軽に試せると思いますよ。
ワタミの宅食ダイレクトの基本情報まとめ
正式名称 | ワタミの宅食ダイレクト |
---|---|
会社名 | ワタミ株式会社 |
住所 | 東京都大田区羽田1-1-3 |
交換・返品 | 注文受付後の変更、キャンセルは不可。商品に問題があった場合のみ返品、交換してもらえる。 |
公式HP | http://www.watami-takushoku-direct.jp |