セブンイレブンで販売している商品を自宅まで配送してくれるオムニ7のセブンミール。セブンの商品だけでなく、日替わりの宅配弁当やミールキットなど毎日の食事に使えるアイテムを届けてくれる便利なシステムとなっています。
そんなセブンミールのお弁当を私も注文して食べてみたので詳しくレポートしていきますね。ちなみに、結構辛口です!
ここがポイント!


- お弁当の種類が豊富
- 店舗によって対応に差がある
- 日替わりでいろいろなお惣菜を頼める
- 店舗受け取りなら送料無料で利用できる
見たい場所へジャンプ
セブンミールの日替わりおかずセットを食べてみた私の口コミ
セブンミールはスマホからでも注文できます。
アプリもあります。
好きなおかずセットをカートに入れます。すると受け取り方法やお届け日、お届け便(昼便か夜便か)を選択し、改めてカートに入れます。
ちなみに、セブンミールは注文する際には会員登録が必要になります。
受け取りをセブンイレブンにするとしても、会員登録は必要ですよ。
セブンミールは1,000円以上の注文で自宅まで届けてくれますが、私はすぐ近くにセブンがあるので犬の散歩ついでに店舗で受け取ることにしました。
セブンイレブンがすぐ近くにある、通勤途中にある、という方は1,000円以上の注文でも店舗受け取りが楽かもしれませんね。好きなタイミングで受け取りに行けますし、まだかまだかと自宅で配送を待つのもちょっと面倒だったりしますからね。
受け取り当日にセブンミールから受け取り日と受け取り時間が記載されているメールが届きます。
セブンイレブンに行き、「セブンミールの受け取りに来ました」というと、あまりセブンミールを注文する人っていないのか、店員さんがオドオド。名前を何度も確認して「ちょっとお待ちください」と店舗の裏に行き、ずーっと出てこない・・・
ちょうどお昼の時間で店内が混んでて、邪魔だなあって顔されて待つことに・・・・
結局10分くらい待たされたかな(汗)これなら配送の方が良かったかも・・・・
受け取ったらお会計。普通にコンビニで支払うときと同じ方法で支払います。
今週は旦那がリモートでお昼を家で食べることになっていたので、二人分のお弁当を頼んでみました。日替わりおかずのポークカツレツと日替わり弁当の炭火焼き鳥丼の2つを頼んで分けることにしました。
まずは日替わりおかずのポークカツレツからレポートしていきますね。
日替わりおかず【ポークカツレツ】
日替わりおかずは1日に必要な野菜・緑黄色野菜をたっぷり摂れるメニューがあるのですが、今回のポークカツレツは1日の野菜量の1/2(175g)、緑黄色野菜の1/2(60g)が摂取できるように調整されています。
調理方法は電子レンジでチン。コンビニ弁当と同じですね。500wで2分温めます。
メニュー構成はメインのポークカツレツ&キャベツ玉ねぎ炒め、副菜にほうれん草コーン和え、ブイヨン煮の計3品です。
メインのポークカツレツ・・・・・ペラッペラです・・・・薄切り肉を使ってるのかな、ほとんど衣ですね。トマトソースは美味しいのに残念です。
副菜1品目はブイヨン煮。大根、キャベツ、人参、ソーセージ、ブロッコリーなどがコンソメで煮込まれています。野菜は柔らかくてしっかり目の味付け。なかなか美味しかったです。
副菜2品目のほうれん草コーン和え。こちらもさっぱりですがしっかり味がついてて美味しかったです。
原材料と栄養価は以下の通り。
セブンミールは保存料や合成着色料は使われていません、と謳ってますが、セブンミールの日替わり惣菜セットは賞味期限が翌々日の午前3時なんです。
本当に使われてないの???と思ったのですが、原材料を見る限りは確かに保存料と合成着色料は記載されていませんね。
合成着色料はタール系のものが有名ですが名前はありません。保存料も使われているとすれば、安息香酸ナトリウムやソルビン酸カリウムなどが記載されているはずですが、保存料の記載もありません。なので、合成着色料と保存料不使用、というのは本当みたい。
ただ、食品添加物については必要な種類と量のみ、とされており、食品添加物自主基準なるものに基づき、添加物の使用は極力控えるよう務めてるんだそうですよ。
カロリー | 塩分 | タンパク質 | 糖質 |
---|---|---|---|
324kcal | 2.5g | 16.0g | 20.3g |
日替わり弁当【焼き鳥丼】
そして、こちらは日替わり弁当の焼き鳥丼です。賞味期限は翌日の午前3時までとなっています。
思ってた以上に焼き鳥がごろごろたくさん♪
もも肉の胸肉、鶏そぼろといろいろな種類の鶏肉が入ってました。きちんと炭火焼の味がして、すごく美味しかったです。
かぼちゃやオクラ、人参、椎茸と野菜もしっかり入ってるのが嬉しいですね。
日替わり惣菜セットと同じく、添加物はいろいろ入ってますが、おかずが少ない分、ポークカツレツよりも気にならないかも。
カロリー | 塩分 | 糖質 |
---|---|---|
567kcal | 2.6g | 74.8g |
塩分も比較的高めなので、塩分を抑えたい方には向かないかも。
▶︎減塩食の宅配サービスおすすめ5選!8社を比較してピックアップ【高血圧が気になる人に】
健康バランス惣菜【豚のもつ煮込み】
健康バランス惣菜は「豚のもつ煮込み」を注文。
豚のもつ煮込みはモツ自体が少なくて残念・・・
副菜はイカとオクラの和えもの、玉ねぎとさつまいものケチャップ炒め、ほうれん草としらすの和物の3品。
メインのもつ煮はかなりがっかりでしたが、副菜はどれも美味しかったです。
たんぱく調整食
たんぱく調整食50gの2食セットを頼んでみました。立派な段ボール箱に入って届きました。
ご飯とお惣菜4品がセットになっています。1食あたりのご飯は170gなので、お茶碗1膳分でもちょっと多めですね。
Aセットのたらの柚子胡椒南蛮漬けセット。
Bセットのシーフードと野菜のクリームシチューセット。
たんぱく調整食はご飯を入れて500kcal以上摂れるよう調整されてるので、結構ボリュームがありますね。
それぞれおかずの味付けもかなりしっかり目です。
栄養価は以上の通り。それぞれ、タンパク質、カリウム、リンなどの量について、しっかり記載されています。
セブンミールの悪い口コミ・評判
セブンミールの悪い口コミ・評判としては「ちょっと高い」「セブンの店員の対応が悪い」という声が見つかりました。 全体的にはネガティブな口コミよりも良い口コミのほうが多かったです。
ちょっと高い
あまり期待してなかったがセブンミールの惣菜うまかった。会社で食べてる仕出し弁当とかわらない。量が少ないという評判が多かったが、じゅうぶん腹一杯になった。値段はたしかにちょっとだけ高いと思う。
— 伊東大輔 (@dai_5100) October 31, 2011
値段下げたいよ🙋♂️
— MANABI@禁煙とダイエット挑戦中 (@ktpoId4UCbHES3w) November 23, 2020
セブイレブンのセブンミールの値段 1人前 540円(税込価格)
4人家族で2160円(税込価格)
高いよ🤦♂️でもコスパ最高🤣
好き嫌いの多い僕が完食👍
流行らせて たくさんの人に利用してもらったら 値段下がるだろう🙋♂️#セブンミール #セブンイレブン#美味しいよ pic.twitter.com/gIF2HPU0Jl
1食あたり600円弱なので、セブンイレブンで普通にお弁当を買う場合とさほど値段は変わりません。ただ、家族みんなで食べるとなるとちょっと割高になりますね。1食600円 x 家族3人=1,800円ですからね。
セブンの店員の対応が悪い
セブンミールの昼便で頼んでおいたのに予定の正午過ぎても来ないから問い合わせたら店舗受け取りだと思ってたって言われた。今から行きますって言ってたけど…ちゃんと確認して。
— ちょむさん (@chomusan3) August 29, 2020
セブンミールを店舗受け取りにしてるんだけど、今日応対した店員さんがちょっと責任感のない応対をしてきたので、送料かかってもヤマトさん配達にしてもらおうかとか考えてる。
— シャーリー@減薬中 (@sharly008) May 11, 2016
私も店員さんの対応に????となってしまった体験者です。
1回目受け取りに行ったとき購入できるまで10分くらい待たされたので、2回目は先によって「セブンミールの受け取りにきましたが、また15分後くらいにくるので用意しておいてください」とお願いしました。
「お、さすがに2回目はスムーズにお会計になるかな?」と期待していたのにも関わらず、なぜかカゴのなかにはお弁当が1個だけ。「2個注文したはずですけど」っていうとまた裏に入っていきました・・・・・
5分ほど待ってやっとお会計に。
セブンミールの店舗受け取りは店員さんが仕事できない人だと結構面倒っぽいですね。
セブンミールの良い口コミ・評判
セブンミールの良い口コミ・評判としては、「美味しい」という口コミがダントツで多かったです。
美味しい
ヨーカドーだいぶお世話になってます😂
— ちゃんしょ*1y7m♂🙌 (@chan_sho0502) December 3, 2019
セブンミールは日替わり弁当&惣菜を頼んだことあるのですが、野菜多めで美味しかったですよ〜😊
せめて前日ぐらいまで注文できたら嬉しいですよね😂
ポカリで復活したので、遅めのランチ食べた。
— たなか (@calnarsa) April 29, 2018
今日はセブンミールの健康バランス惣菜。これを頼んだのははじめてだ。
普段のおかず惣菜よりひとまわり小さい。
ビーフシチュー美味しいデス。 pic.twitter.com/2GqSJbQSml
私もセブンミールのお弁当を何種類か食べてみましたが、日替わり弁当は特に美味しかったです。お弁当やメニューによるところもあると思いますが、全体的には500円台でこの味ならコスパもいいし満足できますね。
セブンミールの口コミ・評判まとめ
セブンミールの悪い口コミ・評判は「高い」「店員の対応が悪い」といったものがありました。 その一方、良い口コミ・評判としては「美味しい」という口コミが圧倒的に多かったです。
ちなみに、「家事を楽にしたいときに便利」という声もありましたよ。


セブンミールはガッツリ食べたい人から栄養価の制限が必要な方まで!
セブンミールはメニューが豊富なので好みや目的に合わせてお取り寄せできます。
もちろん、コンビニで通常売られているお弁当やパン、お惣菜、レトルト食品もありますが、こちらではコンビニでは通常売られていないお取り寄せ専用のお弁当を紹介しますね。
日替わりおかずセット
値段 | |
1食あたり | 572円(税込) |
7日間セット | 4,004円(税込) |
日替わり弁当
日替わり弁当はご飯付きのがっつりメニュー。和洋中さまざまなメニューが楽しめます。
値段 | |
1食あたり | 572円(税込) |
7日間セット | 4,004円(税込) |
やさしいお食事
健康バランス惣菜・健康バランス弁当
管理栄養士が監修し、タンパク質、脂質、炭水化物のバランスに配慮したお弁当です。
カロリーは250kcal以下、ご飯150gと合わせて全部で500kcla、塩分2,0g以下に抑えられています。
値段 | |
健康バランス弁当 | 689円(税込) |
健康バランス惣菜 | 591円~689円(税込) |
カロリー・塩分調整食、たんぱく調整食
セブンミールにはカロリーや塩分、タンパク質などの制限が必要な方向けのお弁当もあるんです。糖尿病や腎臓疾患を抱えた方も、セブンミールなら手軽に制限食が手に入りますね。
たんぱく制限食については40gシリーズ、50gシリーズというようにタンパク質の量に応じて2種類から選べます。
カロリー・塩分調整食 | たんぱく調整食 | |
2食セット | 1,728円(税込) | 40g:2,160円(税込) 50g:1,836円(税込) |
3食セット | 2,592円(税込) | 40g:3,024円(税込) 50g:2,754円(税込) |
ミールキット(食材セット)
セブンミールにはミールキット(料理キット)もあります。
メニューに必要な食材がカット済み、下処理済みでセットになっているので、献立を考える手間を省けます。そのうえ、炒めるだけの超簡単調理。15分くらいで1品作れてしまうので、忙しい主婦にとって強い味方なんですよ。
値段 | |
一人前 | 410円~(税込) |
二人前 | 756円~(税込) |
料理初心者におすすめなのは?
セブンミールの「ミールキット」


「料理に挑戦してみたい!」という料理初心者の方におすすめなのがセブンミールの「ミールキット」です。
セブンミールの「ミールキット」は、なんとレシピつき。煮る・焼くなどの簡単な調理だけで完成するので、安心して練習できますね♪
お弁当と同じく、こちらも日替わりで用意されており、メニューがバラエティ豊かなのも魅力。さまざまな献立に挑戦できるので、得意料理を見つけるのにも役立ちます。
「料理してみたいけど、調理に自信がない…」という方でも、セブンミールなら手軽にチャレンジできますよ!
セブンミールのここが知りたい【FAQ】
セブンミールの配達エリアは?
セブンミールは、セブンイレブンがあるエリアでしたらどこでも利用できます。ただ、店頭受け取りではなく配送の場合には、セブンイレブンから自宅までの距離によっては利用できない場合があるので、詳しくは公式アプリか公式サイトでチェックしてみてくださいね。
店頭受け取りの対応店舗は?
セブンミールに対応している店舗と対応していない店舗があります。また、受取は可能だけど配達はしていないところもあったりするので、こちらも公式アプリやサイトでチェックしてみてくださいね。
セブンミールの支払い方法は?
支払い方法は店頭受け取りと宅配受け取りで異なります。
宅配受け取りの場合
代金引換(代引)、クレジットカード支払い、Yahoo!ウォレット支払い」、携帯キャリア決済(auかんたん決済/ドコモケータイ払い/ソフトバンクまとめて支払い)、セブン‐イレブン前払い、nanacoポイント支払い、nanacoギフト支払い、nanaco電子マネー支払い、ネット銀行支払い(セブン銀行/ジャパンネット銀行/楽天銀行)、クラブ・オン/ミレニアムポイント支払い、永久不滅ポイント支払い、口座振替
店頭受け取りの場合
現金、クレジットカード支払い、、nanacoポイント支払い、nanacoギフト支払い、電子マネー(nanaco、Suica、PASMO、Edy、QUICPay、iD)、バーコード支払い(PayPay、メルペイ、LINE Pay、アリペイ、WeChat Pay、au PAY、d払い®、ゆうちょPay、楽天ペイ(アプリ決済))、クオカード、セブン&アイ共通商品券
店頭受け取り可能な時間は?
セブンミールの店頭受け取りは、昼便なら11時半〜、夜便は17時半〜となっています。
注文のキャンセルは可能?
セブンミールの注文は、注文確定から30分以内のものならキャンセル可能です。キャンセル可能な場合は注文履歴に「キャンセル」ボタンが表示されるので、表示されていないということはキャンセル不可ということになります。
店頭受け取り日を過ぎたらどうなるの?
セブンミールは店頭受け取り日に受け取れなかった場合は、注文が取り消しされて受け取れなくなるので注意が必要です。
受け取りが取り消しされたとしても、代金の支払いは発生します。商品を受け取れないうえお金は払わなければいけないことになるので気を付けましょう。

