高齢になるとスーパーへの買い出しが体力的に辛くなったり、毎日の食事作りが重荷になってきたりしますよね。
そんな高齢者の毎日の食事をラクにしてくれるのが食事宅配サービスです。自宅までお弁当を届けてくれるのですごく便利なんですよ。
1日のうちの1食を宅配弁当を利用するだけでもかなり負担が軽減されるはず。
こちらのページでは食事宅配サービスを選ぶうえでのポイントとともに、おすすめの宅配弁当サービスをランキング形式で紹介しています。
ここがポイント!


- コスパ重視!安く済ませたいなら「ヨシケイ」
- 塩分が気になるなら「ウェルネスダイニング」「食宅便」「わんまいる」「ワタミの宅食」
- 噛む力・飲み込む力が弱くなっているなら「やわらかダイニング」「メディカルフードサービス」
- 冷凍はイヤなら「ワタミの宅食」
見たい場所へジャンプ
高齢者の宅配弁当サービスの選び方【3つのポイント】
高齢者、老人の方が宅配弁当サービスを選ぶときのポイントは
- メニューは豊富?
- 美味しい?
- 定期便はある?
以上3点を考慮すると満足いく食事宅配サービスが見つかると思いますよ。
1. メニューは豊富?
宅配弁当は毎日利用するものだけにメニューの豊富さは重要なポイントになってきます。
毎回同じようなメニューだったりワンパターンでは飽きてしまいますよね?
美味しく楽しく続けるためにも、献立の数が多く、和洋中とメニューのバリエーションが豊富な食事宅配サービスがおすすめですよ。
また、栄養バランス的にもお肉やお魚をまんべんなく入れてくれるところを選ぶようにしましょう。
2. 美味しい?
宅配弁当が口に合うかどうかも重要なポイントです。
美味しくなければ続けられません。せっかくの食事ですから美味しく頂きたいですよね。
最近の宅配弁当は本当に美味しいものが多いのですが、食事宅配サービスごとにそれぞれテイストがやはり異なります。
どこの食事宅配サービスでも1回だけのお試しも可能なので、まずは口に合うかどうか実際に食べてみて比較検討してみることをおすすめします。
3. 定期便はある?
お弁当を配達してくれる食事宅配サービスには
- その都度注文
- 定期便
と2通りの注文方法があります。
必要なときに必要な分だけ注文するのが「その都度注文」。指定した食数・頻度で定期的にお弁当を届けてくれるのが「定期便」です。
その都度注文の場合は毎回注文するのが面倒だったり、うっかり注文するのを忘れてしまうというデメリットがあります。
その点、定期便なら一度注文してしまえば自動的に届けてくれます。
高齢者におすすめの宅配弁当12社を比較!【味は?・値段は?・送料は?】
美味しさ | 1食あたり | 送料 | コース | 定期便 | |
---|---|---|---|---|---|
ウェルネスダイニング ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
663円〜 740円 |
770円 定期便は385円 |
6種類 | あり |
カロリー・塩分・糖質・タンパク質など制限食あり | |||||
食宅便![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
560円〜 629円 |
780円※定期便は半額 | 7種類 | あり |
カロリー・塩分・糖質・タンパク質などの制限食のほか やわらか食事(あいーと)もあり | |||||
わんまいる![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
796円 〜 920円 |
935円 | 1種類 | あり |
1食あたりの値段・送料ともに割高だが、 弁当のほか、単品メニューもあり | |||||
ワタミの宅食![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
490円 〜 616円 |
無料 | 4種類 | あり |
作りたて弁当を毎日ワタミの宅食スタッフが配達してくれる。 | |||||
ヨシケイ![]() ![]() |
![]() ![]() |
343円 | 無料 | 4種類 | なし |
ヨシケイスタッフが車で配達してくれる。 お弁当のほか、料理キットもあり。 | |||||
メディカルフードサービス ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
753円 | 無料 | 8種類 | あり |
カロリー・塩分・たんぱく質・糖質などの制限食、やわらか食あり | |||||
ワタミの宅食 ダイレクト ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
556円〜 定期購入10%オフ |
800円 | 2種類 | あり |
カロリー・塩分コントロール食あり。 単品のお惣菜・麺類・丼ものなどもあり | |||||
やわらかダイニング ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
657円 〜 704円 |
770円 定期便は385円 |
3種類 | あり |
噛む力・飲み込む力が弱い人向け やわらか食・ソフト食・ムース食あり | |||||
まごころ弁当![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
345円〜 | 無料 | 6種類 | なし |
塩分・カロリー調整食、噛む力・飲み込む力が弱い人向け やわらか食あり | |||||
コープ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生協によって異なる | 無料 | 生協によって 異なる |
あり |
毎日冷蔵のお弁当を届けてくれる。送料無料でコスパ良し。ただし、エリアによって担当生協が異なるので、種類や値段、味、対応などはその生協によって異なる。 | |||||
セブンミール![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
500円〜 | 220円 店舗受け取り無料 |
4種類 | なし |
健康食のほか、たんぱく調整食、カロリー・塩分調整食あり。 |
|||||
Dr.つるかめキッチン![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
722円〜 | 770円 定期便は無料 |
5種類 | あり |
専門医監修の制限食コースが特徴。定期便ならずっと28%オフ&送料無料で利用できる。 |
高齢者におすすめの宅配弁当ランキングBEST3
わんまいる
わんまいるは素材と美味しさ、ヘルシーさにこだわった食事宅配サービスです。
使用されている食材は100%国産、そして合成着色料・保存料は不使用。
関西の有名料亭やホテルなどに納めている老舗惣菜仕出し専門店の料理人が調理しているので、味もピカイチ。
冷凍とは思えないほどの美味しさが評判です。
また、固すぎるものや飲み込みづらいものは入れない、または食べやすいようきちんと調理されてるので、お年寄りでも安心です。
1食あたりの平均カロリーは400kcal、塩分も3.5g以下に抑えられているので、カロリー・塩分が気になる方も安心して続けられます。
美味しさ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
メニューの豊富さ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
注文の手軽さ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングはカロリー・塩分・タンパク質・糖質など制限食が豊富な食事宅配サービスです。
その他にも特に栄養価の制限は必要ない人のための健康食も2種類揃えてるので、体調や目的に合わせて全6コースから選べるようになっています。
管理栄養士が必要な栄養バランスを考えてレシピを作成。メニューの組み合わせも考えて届けてくれるので栄養バランスは二重丸です。
なお、定期便にすると送料も半分になるのでコスパよく制限食が続けられます。
美味しさ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
メニューの豊富さ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
注文の手軽さ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
食宅便
ワタミの宅食
ワタミの宅食は幅広い年齢層に人気の食事宅配サービスです。
毎日作りたてのお弁当を冷蔵のままスタッフが自宅まで届けてくれます。管理栄養士が塩分、カロリー、品目に配慮しながら献立を作成しているので栄養面はバッチリ。
メニューは決まっておらず日替わりが頂けます。
旬の食材を使った献立やその時期ならではのイベントメニューなどもあり、季節感のある食事が楽しめると人気です。
また、ワタミの宅食は宅急便による配送ではなく地域担当のスタッフが毎日届けてくれるので、一人暮らしの高齢者の場合にとっては安否確認にもなると評判です。
シニア層に特に人気なのも納得の食事宅配サービスです。
美味しさ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
メニューの豊富さ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
注文の手軽さ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
編集部が「わんまいる」をおすすめする5つの理由
- 献立がバラエティに富んでいる
- 美味しい
- 冷凍なので食べたいときに食べられる
- 調理方法が簡単(電子レンジ・湯煎・流水解凍など)
- 1回だけのお試しも可能
わんまいるは社長が実際に食べてみてOKを出したものしか商品にしないので、その味の良さは二重丸! 「これまでに宅配食サービスを頼んでみたけど美味しくなくてガッカリした・・・」 なんて方はぜひわんまいるを試してみてくださいね。
冷凍とは思えないほど美味しいので、わんまいるなら続けられると思いますよ♪
高齢者が宅配弁当サービスを利用するメリット&デメリット
宅配弁当サービスはとにかく便利なので私もいろいろ利用しています。
そんな宅配弁当サービスを高齢者や老人の方が利用する場合にはどんなメリット&デメリットが考えられるのか、詳しく紹介していきますね。
デメリット
- コストがかかる
メリット
- 食事の支度がラクになる
- 電子レンジで温めるだけで食事が完成する
- 栄養があり美味しい食事を手軽に取れる
高齢者の方が宅配弁当を利用する際のデメリットとして上げられるのはやはりコスト面ですね。自炊をするよりもどうしても費用がかかってしまいます。
ただ宅配弁当サービスの中にも1食あたりの価格が安いものもあるので、予算に合わせて選んでみるのもいいと思いますよ。
一方、宅配弁当を利用する際の一番のメリットは料理を作る負担が軽減されるということです。コンビニやチェーンのお弁当屋さんのお弁当とは異なり、食事宅配サービスのお弁当は栄養士が献立を作成して調理されているので栄養面での安心感があります。
カロリーや塩分などの栄養価を考えながら調理するのはすごく大変ですが、宅配弁当サービスなら手軽に制限食の用意ができます。
【お悩み別】高齢者向け宅配弁当の選び方
噛む力・飲み込む力が弱い(嚥下障害)【やわらか食・ソフト食】
高齢になり噛む力・飲み込む力が衰えてくると食も進まず、必要な栄養素を十分取れなくなってきてしまいます。
また、嚥下機能の低下で器官の入り口に食べ物が入り込んでしまうと誤嚥も起こしやすくなります。誤嚥性肺炎を引き起こしてしまう恐れもあるので、咀嚼力・嚥下力が落ちているシニアの場合には「おかずの柔らかさ、食べやすさ」が重要なポイントになってきます。
「少し噛みにくくなってきた」「飲み込みにくい」と感じるようになってきた人には食材の大きさや柔らかさにこだわった食事宅配サービスがおすすめです。 やわらかダイニングと食宅便では噛む力・飲み込む力が低下してきた人向けのやわらか食・ソフト食を扱っています。
やわらか宅配食はやわらかい食事に特化した食事宅配サービスなので、メニューも豊富。
- ちょっとやわらかめ宅配食
- かなりやわらかめ宅配食
- ムースやわらか宅配食
と3段階のコースから噛む力・飲み込む力に応じて選べます。


美味しい?まずい?味や好みの不安を解消【お試しセット】
注文してみたいけど、口に合うかどうか心配…というときには、お試しセットがあるかどうかをチェック。
お試しセットでは、味やボリューム、注文の手軽さといった気になるポイントを確かめることができます。
1回だけのお試しが可能な場合や、割引価格で注文できるものなど、サービスによって取り扱っているお試しセットの内容も様々。
下の記事にお試しできる宅配サービスをまとめているので、こちらもぜひ覗いてみてください。


なるべく食費は抑えたい【安い宅配弁当】
「食費は節約したいけど美味しいものを食べたい」「安い宅配弁当がいいけど、やっぱり栄養バランスも気になる」 そんな風に思っている人、少なくないのでは?
宅配弁当サービスは料金もさまざまですが、美味しくて栄養面も二重丸、そのうえ値段も安いものも揃っています。送料無料のものもあるので、そういう宅配弁当サービスを選べばさらにコスパよく続けられますよ。
以下に1食あたりの価格が比較的割安な宅配弁当サービスをピックアップして一覧表にしてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1食あたりの価格 | 送料 | |
ワタミの宅食![]() ![]() |
490円 | 無料 |
ヨシケイ![]() ![]() |
339円 | 無料 |
ベルーナ![]() ![]() |
498円 (定期便) | 800円 |
ワタミの宅食 ダイレクト![]() ![]() |
556円〜 (定期でさらに10%オフ) |
800円 |
食宅便![]() ![]() |
560円〜 | 780円 (定期便で半額) |
セブンミール![]() ![]() |
572円〜 | 220円 (店頭受け取りは無料) |


高齢者向けのおすすめ宅配弁当まとめ
高齢になると毎日の食材の買い出しや料理が負担になりがちですよね。
家のすぐ隣にスーパーがある人ならまだいいのですが、徒歩10分、20分の距離を往復しなければいけない人にとっては体力的に負担が大きくなってしまいます。
そんな方の場合も1日3食のうち1食だけでも宅配弁当に頼ることでかなり負担が軽減されます。
また、一緒に住む高齢の家族のために塩分やタンパク質など制限食を作らなければいけない人にとっても宅配弁当はすごく重宝します。これまで自分たちの分と制限食、2パターン料理するのは毎日のことだけにとても大変なこと・・・・
高齢者本人にとってはもちろん、料理を作る人にとっても宅配弁当サービスはすごく便利なものです。
宅配弁当サービスなら栄養面を考えて調理された美味しいご飯が手軽に食べられます。
特におすすめするのがわんまいるの宅配食です。
- 管理栄養士さんが献立を作成
- 国産100%の食材を使用
- 合成着色料・合成保存料は不使用
- 老舗の惣菜専門店が調理
- 個別包装だから好きな組み合わせで食べられる
- 賞味期限が6ヶ月と長い
わんまいるは社長が自分で食べて納得したものだけしか販売しないので、味にうるさい方にも人気の宅配食なんですよ。
塩分控えめなのにしっかりした味付けで冷凍とは思えない美味しさなのでぜひ一度試してみてくださいね。

