見たい場所へジャンプ
プロテインを積極的に摂りたい、その理由


一度にたくさんタンパク質を摂取しても意味がない!?
実はタンパク質を一度に摂取できる量は限られているため、一度に大量のタンパク質を取っても吸収されるのは一部。過剰分はうまく吸収されないことになります。 また、過剰にタンパク質を摂ると腎臓にも負担がかかるため、タンパク質は何回かに分けて摂取するのがおすすめです。自分に合ったプロテインの選び方


- 動物性プロテイン:牛乳を原料「ホエイ」「カゼイン」
- 植物性プロテイン:大豆を原料「ソイ」、えんどう豆を原料「ビープロテイン」
ホエイプロテイン
ホエイプロテインは筋肉修復効果も期待できるうえ、体内への吸収速度もスムーズなので、運動している人に好まれますただ、タンパク質の含有量が高いほど高額に。 なお、ホエイプロテインはWPC製法、WPI製法、WPH製法と主に3種類の製法で作られているのですが、牛乳でお腹がゴロゴロする人はWPI製法のプロテインを選ぶと良いでしょう。WPI製法で作られたプロテインは乳糖の含有率が低いため、お腹の膨満感やゴロゴロ感が少なく、乳糖不耐症の人でも安心してプロテイン生活が送れますよ。 なお、WPH製法で作られたプロテインはハードな運動をする人におすすめです。ただタンパク質の含有率が多いため価格は高めです。カゼインプロテイン
ホエイプロテイン同様、カゼインプロテインも牛乳が主成分です。ホエイプロテインと比べると消化・吸収に時間がかかるのがデメリットですが、ゆっくり吸収されるため腹持ちが良くダイエットにぴったりなプロテインと言えます。 食事の合間や就寝前に飲むのがおすすめです。ソイプロテイン
大豆を原料とした植物性のプロテイン。カゼインと同じく、消化吸収に時間が掛かるので食事の合間や就寝前に飲むのがおすすめです。 なお、溶けにくく飲みにくいというデメリットはありますが、牛乳でお腹がゴロゴロする人でもソイプロテインなら心配なく飲めるはず。 大豆は抗酸化作用が高く、ホルモンバランスを正常に保つ働きがあるイソフラボンやサポニンが含まれているので、ソイプロテインは女性に特におすすめ。 ホエイとソイを合わせた混合型のプロテインも売られており、血中アミノ酸濃度を長時間維持できるうえ栄養バランスも良く、ホエイとソイ両方のメリットを享受できますよ。ピープロテイン(えんどう豆プロテイン)
「大豆の過剰な摂取は避けたい」という方におすすめなのがえんどう豆由来のビープロテインです。日本ではまだまだ見かけることは少ないですが、海外ではすっかり定番となりつつあり、スーパーでも売られているほど。日本でも今後人気が出てくるでしょう。 大豆のアレルギーが気になる人には特におすすめです。プロテインの効率よく美味しく飲む方法


プロテインはいつ飲めばいい?【目的別ベストなタイミング】
- 運動をしている人:朝食前、運動前後30分〜1時間前、就寝1時間前
- タンパク質を補給をしたい人:食後
- ダイエット中の人:朝晩食事の30分〜1時間前
- 美容のために飲みたい人:就寝1〜2時間前
【種類別】おすすめプロテイン
ホエイプロテイン
ビーレジェンド ホエイプロテイン そんなバナナ風味(WPC製法)
ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味(WPC製法)
ソイプロテイン
nichie 大豆プロテイン SOY
アンファー ボタニカルライフプロテイン(きなこ味)
明治 ザバス ウェイトダウン ヨーグルト風味
ピープロテイン(えんどう豆プロテイン)
MYPROTEIN ピープロテインアイソレート
PULSIN エンドウ豆 プロテイン
プロテインバーなら手軽にタンパク質補給できる!【糖質制限中の間食にも】
最近コンビニでもよく見かけるようになったプロテインバー。種類もどんどん豊富になってきて、美味しいものもたくさん売られています。私も運動した後のプロテイン補給によく利用しています。 私が実際に食べてみて美味しい!と思ったプロテインバーを紹介しておきますね。どれも通販やコンビニなどで買えるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。1本満足バー プロテインチョコ


糖質 | カロリー | タンパク質 |
11g | 180kcal | 15g |
inバー プロテイン ベイクドチョコ


糖質 | カロリー | タンパク質 |
11g | 106kcal | 10g |
Oh Yeah! ONE オーイェー ワン チョコレートブラウニー


糖質 | カロリー | タンパク質 |
1g | 220kcal | 20g |
スリムシークレット プロテインバー


糖質 | カロリー | タンパク質 |
13.3g | 134kcal | 12.2g |
ソイピュアバー


糖質 | カロリー | タンパク質 |
5.1g | 138kcal | 6.1g |
DNSWoman ソイフィットプロテインバー チョコレート&ナッツ


糖質 | カロリー | タンパク質 |
– | 140kcal | 10g |
まとめ

