364日宅配食生活の主婦が選ぶオススメ宅配食

【まずい?】nosh(ナッシュ)宅配弁当のリアルな口コミ・評判【ダイエット】

nosh(ナッシュ)の糖質制限食を食べてみた実食レポート

低糖質な食事が手軽に楽しめると話題の宅配弁当サービスnosh(ナッシュ)

累計販売食数は7,000万食を超える人気のサービスで、食事の支度が負担になりがちな一人暮らしの方などに幅広く重宝されています(2023年11月時点)。

nosh ナッシュ

すべてのメニューが糖質30g以下に抑えられているので、糖質制限ダイエット中の方はもちろん、食生活を見直したいという方にもおすすめです。

最近よく聞くnosh(ナッシュ)だけど、自炊とどっちが楽なんだろう?

産後・妊娠中の健康管理にもnosh(ナッシュ)の宅食って使えるのかな・・・

こちらの記事では、実際にお試ししてみたnosh(ナッシュ)の宅配弁当を実食レポートしていきます。

宅配弁当サービス選びに悩んでいる方や、nosh(ナッシュ)について知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

風子

宅配弁当について詳しく知りたい!という方は、宅配弁当人気ランキングもあわせてチェック!

ここがポイント!

  • ナッシュの商品はすべて糖質が30g以下
  • 専属のシェフが調理する宅配弁当で美味しい
  • 60種類以上のメニューが自由に楽しめる
  • バリエーション豊かな糖質オフのスイーツ
  • 電子レンジで温めるだけでOK
  • 初回は1,000円オフで利用できる(期間限定)
お知らせ nosh(ナッシュ)では現在、期間限定で初めてnosh(ナッシュ)を注文する際に1,000円オフになる割引キャンペーンを行なっています。nosh(ナッシュ)に興味があったけどどうしようか迷ってた方はぜひ下のリンクからトライしてみてくださいね。
\ 1,000円オフクーポンはこちら! /

見たい場所へジャンプ

nosh(ナッシュ)のお弁当はまずい?写真と実物と違う?

nosh(ナッシュ)は、低糖質で高たんぱく質な宅配食を自宅まで届けてくれることで人気の宅配弁当サービスです。

管理栄養士と経験豊富な一流シェフが作った料理が美味しいと評判なんですよ。

ただ、ネットを検索してみると「ナッシュ まずい」なんていう検索サジェストワードが出てくるんですよね。

検索ページの一番下に表示されるこのサジェストワードというのは、その言葉で検索している人がいるということ・・・・

nosh(ナッシュ)って美味しいの?まずいの?
公式サイトのメニュー画像と実物のギャップが・・・

なんて口コミも見つけちゃいました。

そこで、今回はそんなnosh(ナッシュ)の冷凍おかずを注文して食べてみた私のリアルな口コミを紹介していきます。

nosh(ナッシュ)が気になっている方は参考にしてみてくださいね。

風子

nosh(ナッシュ)で人気のメニューランキングなんかも紹介してます♪ どのメニューがいいのかなあと迷ってる方はチェック!先に見たい方はこちら

nosh(ナッシュ)の宅配弁当をお試してみた私の口コミ

風子

実際にnosh(ナッシュ)の宅配弁当を頼んでみた私の口コミを紹介していきますね。

写真もたくさん撮ってるので、お届けの際の様子などもしっかりチェックできるはず!

nosh(ナッシュ) 注文していたnosh(ナッシュ)の宅配弁当がヤマト運輸で届きました。かなり大きめのダンボール。 nosh(ナッシュ)

風子

わーい!食べるのが楽しみ!!!
nosh(ナッシュ)

今回私が注文したのは

  • 牛肉のデミグラスソース煮
  • 鶏とキノコのリゾット
  • お野菜とひよこ豆のビーツスープ
  • ロールケーキコーヒー(3個)

の4品。糖質オフのスイーツも扱っているのが、nosh(ナッシュ)の魅力のひとつ。

甘い物が大好きな私としては、やっぱり食後のデザートは外せません!

リニューアル

ナッシュは現在、スープやリゾットの取り扱いを中止しています。サンマルクコラボのクロワッサンなど、新しいメニューもあるのでチェックしてみてくださいね。

また、現在購入できるスイーツは、ドーナツ、プロテインバー、ガトーショコラバー、チーズケーキバーとなっています。(2023年11月時点)

牛肉のデミグラスソース煮

nosh(ナッシュ)

カロリー タンパク質 糖質
338kcal 24.4g 9.3g
脂質 食物繊維 塩分
19.8g 6.2g 1.6g

それぞれのメニューの栄養価については注文画面に明記されています。

今回の『牛肉のミグラスソース煮』は4品のおかずが入って糖質がわずか9.3gとなっています。

nosh(ナッシュ) 温め方

商品と一緒に調理方法が記された紙が入ってました。メインプレートのお弁当は袋から取り出して電子レンジで6分30秒〜7分ほどチン。

nosh(ナッシュ)

主菜の牛肉のデミグラスソース煮、副菜の茄子とピーマンの肉みそ炒め、ささみとブロッコリーのカレーマヨネーズ、もやしと小松菜のナムルが入っています。

nosh(ナッシュ)

牛肉がたっぷり入っててお肉好きにはすごく嬉しい!甘めのデミグラスソースと良く合いますね。

ブロッコリーや小松菜、茄子などお野菜もふんだんに使用されています。

副菜のボリュームがちょっと少ないかなあとは思いましたが、メインのおかずは気に入りました。

鶏とキノコのリゾット

nosh(ナッシュ)

カロリー タンパク質 糖質
208kcal 25.7g 19.4g
脂質 食物繊維 塩分
2.5g 2.9g 1.7g

リゾットはご飯を使っているだけあって、ちょっと糖質は高め。それでもご飯は白米ではなく玄米を使用しています。

カロリーが控えめなうえ栄養価も◎

nosh(ナッシュ)

リゾットの温め方は上のフィルムをちょっと開けてから電子レンジで2分30秒〜4分ほど。

3分ほど温めてから一度取り出し、軽くかき混ぜてからまた電子レンジへ。こうすることで満遍なく温まりますよ。

nosh(ナッシュ)

玄米のほか、鶏肉にしめじ、エリンギ、玉ねぎなど具材がたっぷり入ってます。

nosh(ナッシュ)

玄米や鶏肉が入っているので、これだけで結構お腹いっぱいになります。タンパク質もたっぷり取れていいですね♪

お野菜とひよこ豆のビーツスープ

カロリー タンパク質 糖質
229kcal 9.8g 17.0g
脂質 食物繊維 塩分
10.2g 7.4g 1.1g

全部で6種類あるなかから、今回は『お野菜とひよこ豆のビーツスープ』を注文してみました。nosh(ナッシュ) 真っピンク!!! nosh(ナッシュ)

色はかなりインパクト大ですが、さっぱりしてて美味しいです♪ ほんのり酸味があってコクのあるスープです。

nosh(ナッシュ)

ひよこ豆に玉ねぎ、ウインナー、ズッキーニなど具もたっぷりで、大満足の一品でした♪

ロールケーキ(コーヒー)

nosh(ナッシュ)

カロリー タンパク質 糖質
163kcal 3.5g 5.4g
脂質 食物繊維 塩分
14.6g 1.1g 0.1g

ナッシュのデザートのなかでも大人気のロールケーキ。

プレーン、ストロベリー、コーヒー、ずんだ、ロイヤルミルクティーと5種類揃ってます。(人気のため在庫切れの場合あり)

今回私はコーヒー味を注文してみました。

nosh(ナッシュ)

甘いもの好きにとっては糖質オフのデザートはめちゃくちゃ有難い♪

nosh(ナッシュ)

冷凍庫から出すとクリームもカチコチに凍ってるので、しばらく放置して自然解凍。

nosh(ナッシュ)

風子

まだまだ。我慢我慢・・・・・
nosh(ナッシュ)

おいし〜♪

本当に糖質オフなの??ってくらい美味しい〜♪ コンビニのあのロールケーキに負けないくらい!スポンジはふわふわだしクリームもしっとり。

ほんのりコーヒー風味がいい感じ。

人気で在庫がなくなるのも納得の味です!

風子

たくさん注文して冷凍庫に常備しておきたいな〜♪
リニューアル
現在nosh(ナッシュ)で購入できるスイーツは、ドーナツ、プロテインバー、ガトーショコラバー、チーズケーキバーとなっています。(2023年11月時点)

公式サイトの写真と実物にギャップありすぎ!?

メニュー画像と実際に届いたお弁当のギャップが激しくない???

なんて口コミをチラッと見かけました。 私的にはちょっと副菜のボリュームが足りないかなあとは思うけど、そんなに違和感はありませんでした。

公式サイトのメニュー例にならって、お気に入りのお皿に盛り付けてみましたが、どうですか?それほどギャップは感じませんよね?

もしかするとメニューによるのかな?私はあまり気になりませんでした。

ワンプレートでブランチ風にしてみると、気分もますます上がりますね♪

パッケージがリニューアル!

nosh(ナッシュ)の容器がプラスチックからレンチンOKなペーパートレーにリニューアル!

新しい容器は、サトウキビ搾汁後の粉を原材料として使用した「パルプモード」という紙で作られています。

環境に配慮したエコなパッケージになっており、ゴミ分別が必要なくなりました

また、プラスチック容器から紙素材に変わったことで、ちょっと気になってた冷凍食品特有の水っぽさも気にならなくなりました。

nosh 痩せた 一人暮らし

スイーツのパッケージも新しくなっています!

美味しさや手軽さだけでなく、自然環境への負担にも配慮しているnosh(ナッシュ)なら、安心して続けられますね♪

\ 1,000円オフクーポンはこちら! /

【料金は?】nosh(ナッシュ)のお弁当をお試しするメリット&デメリット

一人暮らし 宅配弁当 nosh(ナッシュ) 口コミ 評判

デメリット

nosh(ナッシュ)のデメリット
  • 送料が高い
  • まとめて注文しないと少し割高になる
  • メニュー画像と実際届いたものに差がある

デメリットまとめ

nosh(ナッシュ)は別途で送料がかかります。

    配達料の例
  • 関西エリアへの配達:6食セット=913円 20食セット=1,133円
  • 関東エリアへの配達:6食セット=1,056円 20食セット=1,276円

つまり、送料は地域、セット数によって異なるんです。

なので、毎週6食ずつ注文するよりも、2週間おきに20食セットを注文するほうが送料がお得になります。

継続するとなると送料がネックになってくるので、コスパよく続けるためにはまとめて注文するのがいいですよ。

風子

送料無料の宅食サービスは、安い宅配弁当人気ランキングをチェック!

そして、気になったのが公式サイトのメニュー画像と実際届いた商品との差。 

noshの写真と実物を比較

公式サイトの画像を見る限り、すごくおしゃれ〜な感じだったりしますが、実際はちょっと違いますね。

サイトのおしゃれな感じで期待していると、開けた瞬間はちょっとガッカリするかもしれませんね。

でも、面倒でもお弁当を器に盛ってみてください。

noshを器に盛ってみた

簡単な工夫ひとつで、カフェのようなおしゃれなデリを自宅で気軽に楽しむことができますよ。

メリット

nosh(ナッシュ)のメリット
  • メニューのバリエーションが豊富
  • 自炊よりも簡単で美味しい
  • 手軽に糖質制限ができる
  • 注文、お休み、解約などの手続きがラク
  • 利用回数に応じて安くなる

メリットまとめ

nosh(ナッシュ)ならお弁当だけでなく、糖質オフのデザートも注文できます。

糖質オフのお弁当を配達してくれる宅配弁当サービスはあるものの、デザートも扱っているところはなかなかないんですよね。

糖質オフとは思えないほど美味しいのも気に入ってます。ダイエット中のモチベーション維持にも最適。

新しいメニューが毎週3品登場しており、毎日続けても飽きることはありません。

注文システムもわかりやすく、注文のスキップなどの手続きもマイページやアプリから簡単にできます。もちろん、解約手続きも簡単です。

いちいち電話したりメールしたりしなければいけないのはすごく面倒ですもんね。

nosh(ナッシュ)を利用してみた私の感想
お弁当以外にデザートまで、扱っているメニューのバリエーションが豊富なのがいいですね。どれも低糖質とは思えないほど美味しいし♪

送料がちょっと高めなので安いとは言えませんが、美味しくラクに糖質制限したい人にはすごく便利な宅配弁当サービスですよ。

【足りない?値段は?】nosh(ナッシュ)の悪い口コミ・評判

風子

nosh(ナッシュ)を実際に食べた人たちによる口コミ・評判をリサーチしてみました。

nosh(ナッシュ)は量が少なくて足りない?

nosh(ナッシュ)のメニューは量が少ないという意見が見つかりました。

nosh(ナッシュ)では、宅配弁当の他に低糖質のパンなどの主食も取り扱っています。

一緒に注文しておけば、ヘルシーにお腹を満たすことができますよ。

nosh(ナッシュ)は値段が高い?

中には、nosh(ナッシュ)の料金や送料が高いという声も。

nosh(ナッシュ)では、nosh clubというランク制の割引システムを利用することができます。

宅配弁当の購入回数に応じて割引額が大きくなるシステムで、最高ランクでは1食当たりの価格が通常価格の100円引きに。

nosh(ナッシュ)の料金が高いと感じる方は、上手に活用してみてくださいね。

風子

食費を抑えたいという方には、送料無料の宅配弁当サービスがおすすめ!
安い宅配弁当ランキング 【1食400円以下の宅食も!】コスパ最強な安い宅配弁当ランキング

【痩せたという声も!】nosh(ナッシュ)の良い口コミ・評判

nosh(ナッシュ)はメニューが豊富で美味しい

「美味しい」という口コミが圧倒的に多かったです。

他の宅配弁当サービスも利用されたことのある人が多いようですが、他と比較しても「やっぱりナッシュが美味しい」と評判。

和・洋・中はもちろん、話題の韓国料理やエスニックなど、さまざまな料理を選べるのも人気の理由かも。

nosh(ナッシュ)は手軽で健康的

「すごく便利!」という声も多く、リピーターも増えている様子。

低糖質かつ栄養バランスに優れた食事を、電子レンジで温めるだけで食べられるので、一人暮らしの食事にも重宝されているみたい。

お皿に移す必要もないから洗い物も出ない、と喜んでいる人がたくさんいるようです。

nosh(ナッシュ)はダイエットに効果アリ

nosh(ナッシュ)を食べて痩せた!」といった声も。

糖質制限ダイエットの効果を感じている人も多いようで、健康的にダイエットできると話題になっていました。

【一人暮らしにも便利♪】nosh(ナッシュ)の口コミ・評判まとめ

レンチンだけで栄養満点の食事がとれる!

一人暮らし 宅配弁当 nosh(ナッシュ) 口コミ 評判

nosh(ナッシュ)の悪い口コミ・評判は「量が足りない」「送料や価格が高い」といった声がちらほらありました。

その一方、良い口コミ・評判としては、「美味しい」「楽にできて便利」「健康的に痩せられる」という口コミが圧倒的に多い傾向にありました。

やはり、「レンチンで糖質オフの美味しい食事がとれる」という点は最大のメリットと言えそう。

糖尿病予防の食事管理や、一人暮らしの食事にnosh(ナッシュ)など、さまざまな目的に合わせて幅広く利用できそうですね。

\ nosh(ナッシュ)の詳しい口コミはこちら! /
【送料は?味は?】ナッシュ(nosh)の弁当の評価をチェック!

nosh(ナッシュ)割引クーポン・キャンペーン情報

クーポン

nosh(ナッシュ)は、定期的に割引クーポンの配布やキャンペーンを行っています。

クーポン・キャンペーンを利用することでお得に宅配弁当を購入できるので、少しでも安く注文したい!という方はぜひ以下のページも参考にしてみてくださいね。

最大5,000円も安くなるお得なクーポンもあるんですよ♪

▶︎nosh(ナッシュ)の割引クーポン&キャンペーン情報【安く買いたい方、必見!】

nosh(ナッシュ)の宅配弁当はお惣菜4品がワンプレートになったメインのお弁当だけでなく、パン、スイーツなどバラエティ豊富です。

すべて管理栄養士が栄養価を管理し、糖質は30g以下、タンパク質15g以上、塩分2.5g以下に。

栄養バランスがいいだけでなく、一流シェフが調理しているのでどれも美味しいんですよ。

メニュー 特徴
メイン 主菜1品+副菜3品のお惣菜セット
パン ふわふわ食感の低糖質パン
デザート ドーナツ、プロテインバーなど

風子

では、メニューをひとつずつ紹介していきますね!

メイン(お惣菜セット)

ナッシュのお弁当

メインは主菜1品+副菜3品と全部で4種類のお惣菜がワンプレートになったお弁当です。

パッケージのまま電子レンジで温めるだけで、栄養バランスに優れた低糖質な食事がいただけます。

最近は、うなぎのひつまぶしなどの旬の献立や、ダイエット中でも食べられる揚げ物も登場しており、メニューがますます多種多様に。

自宅では作るのが難しい料理も手軽に味わえるので、たくさんお試ししてお気に入りの料理を見つけてみてくださいね。

パン

ナッシュのパン

nosh(ナッシュ)では、糖質を抑えた主食も取り扱っています。

バンズパンとバターロールの2種類あり、どちらも1個あたりの糖質が3.0g、5.0gほどに抑えられています。

糖質制限中はパン禁止!みたいな方も多いので、パン好きさんには嬉しいですよね。

デザート

nosh(ナッシュ)には、ドーナツ、ガトーショコラ、プロテインバーなど、デザートのメニューもたくさん♪

ナッシュのドーナツ

ドーナツはプレーン、チョコレート、バナナと、味のバリエーションが豊富

1個あたりの糖質は14g以下。水分を吸収して約10倍にも膨れ上がるチアシードを練り込むなど、1個でも満足感が得られるよう工夫されています。

風子

キャラメルフレーバーのプロテインバーなんかもあって、選ぶのが楽しい!
ナッシュのバー

あと、結構食べごたえがあっておすすめなのがバー。

チーズケーキバーとガトーショコラバーの2種類で、1本あたりの糖質は13gほど。

ショコラバーにはガーナ産のチョコレートを、チーズケーキバーにはオーストラリア産のクリームチーズを使用するなど、味と素材にこだわって作られています。

食べやすいサイズなので、バッグに忍ばせておくのもおすすめ。

なお、nosh(ナッシュ)では随時、新しいメニューが追加されています。最新のメニュー情報については公式サイトを参照してくださいね。

それぞれの糖質量など栄養価もしっかり確認できますよ。

\ ダイエット向きの宅食はこちらもおすすめ /
【冷凍弁当も!】ダイエットおすすめの人気宅配弁当ランキングBEST5

nosh(ナッシュ)は自炊では難しい新メニューも続々登場!

毎週違うメニューを自宅で手軽に楽しめる♪

nosh ナッシュ

新メニューが次々に登場するのも、nosh(ナッシュ)の大きな特徴の一つ。

毎週新しいメニューが追加されるので、飽きることなく続けることができます。

もちろんどれも1食あたり糖質30g以下に調整されているため、ダイエット中の方も安心。塩分も2g以下に抑えられています。

nosh(ナッシュ)なら、旬の食材を豊富に使った献立や、自宅では作るのが難しい本格的な料理を気軽に楽しめます。

\ 初回1,000円オフ!/

送料は?お試しは?nosh(ナッシュ)のよくある質問【FAQ】

一人暮らし 安い 宅配弁当 お試し

nosh(ナッシュ)は高いって聞くんだけど・・・

nosh(ナッシュ)は1週間に届けてもらう数に応じたプランをもとに注文するシステムになっています。

毎週6食届くプランから20食届くプランまで全4タイプ揃っています。

プラン 価格
6食プラン 4,190円
8食プラン 4,990円
10食プラン 5,990円
20食プラン 11,980円

20食プランは、2週目以降の配送から選択可能です。

10食プランなら1食あたり599円になるので、コスパよく続けたい方はまとめて注文するのがおすすめです。

nosh club

また、nosh(ナッシュ)にはnosh clubというシステムがあり、続ければ続けるほど安く購入できるようになっています。

18回以上の継続利用で、商品が永久に100円引きになり、1食あたり最安499円で注文可能に。

ワンコインで栄養バランスの良い宅食を買えるのはありがたいですよね〜。

この割引はナッシュを続けている限りずっと適用されるものですが、一度解約してしまうと割引率が0%に戻ってしまうので注意が必要。

スキップや停止を行ってもランクには影響しないので、しばらく注文する予定がない場合でも解約はせずにスキップ・停止するのがおすすめです。

nosh(ナッシュ)の注文をおやすみ・解約したいときはどうするの?

nosh(ナッシュ)はマイページからお休み(スキップ)、キャンセル、解約が可能となっています。

いちいちカスタマーサポートに電話やメールをする必要はありません。 予定に合わせていつでもパソコンやスマホから変更できるのは便利ですよね。

1週間分キャンセルするスキップ機能のほか、一時的に配送をお休みするプラン停止機能もあります。

しばらく利用する予定がない場合には、解約ではなくプラン停止機能がおすすめ

解約と違い、プラン停止機能ならまた利用したいときにもすぐに注文できるので便利ですよ。

nosh(ナッシュ)の注文はキャンセルできる?

配達日の4日前までなら注文のキャンセルは可能です。

4日前を切ってしまうと、メニューの調理が始まってしまうためキャンセルできなくなってしまうので気をつけてくださいね。 nosh(ナッシュ) メール メニュー変更締め切りの前日にこのような確認メールがnosh(ナッシュ)から届きます。必ずチェックするようにしましょうね。

メニューは自分で設定しない限り、前回注文した内容と同じものになります。

「うっかり変更し忘れて前回と同じものが届いてしまった」なんてことも・・・

風子

実は、私もこの間うっかりメニューを注文し忘れて、前の週とまったく同じものが届いてしまいました・・・・

別のメニューを試してみたい場合は、必ず変更を確認するようにしましょう。

料金の支払い方法は?

nosh(ナッシュ)の支払い方法は、

  • コンビニ後払い
  • 代金引換
  • クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)

での支払いになります。

注意
以前はコンビニ後払いなども利用できましたが、現在はクレジットカードのみとなっています。

配送エリアは?

nosh(ナッシュ)はヤマト運輸のクール便で届くので、ヤマト運輸の配送エリア内ならどこでも大丈夫です。

なお、宅配ボックスでの受け取りについては、対応しているのは冷凍に対応した宅配ボックスのみとなっています。

通常の宅配ボックスでは受け取れないのでご了承くださいね。

nosh(ナッシュ)は送料が高い?いくらかかるの?

nosh(ナッシュ)は送料がちょっとお高め。1回の配送につき913円〜2,827円の送料がかかります

送料は配送エリアやセット数により異なります。

6食セットを毎週注文するよりも、10食セットを隔週注文するなど、まとめ注文することで送料を抑えることができます。

詳しくは公式サイトを参照してくださいね。

nosh(ナッシュ)の調理方法は?自然解凍でも大丈夫?

nosh(ナッシュ)の宅配弁当はすべて冷凍状態で届きます。調理方法はメニューによって異なります。

メインのお弁当
麺類・ご飯もの
電子レンジ
(調理時間はパッケージに記載)
スイーツ、パン 自然解凍

 

nosh(ナッシュ)のお試しは?

nosh(ナッシュ)には、いわゆるお試しセットのようなものは用意されていません。

ただ、今なら期間限定で、初めて利用する方のみ通常価格の300円オフで注文することができます。

気になっているけどまだ頼んだことはない、という方でもお得に利用することができるので、ぜひ活用してみてくださいね。

消費期限はどれくらい?保存食にもできる?

nosh(ナッシュ)は冷凍状態で6ヶ月~1年間保存可能なので、保存食としても十分に使えます。

忙しくって食事を作る時間がない!なんていう非常事態でも、nosh(ナッシュ)の冷凍弁当がストックしてあれば安心ですね♪nosh(ナッシュ) 消費期限 商品にも消費期限が明記されているので参考にしましょう。なお、解凍後は冷蔵にて2日以内に食べ切ってくださいね。

nosh(ナッシュ)の宅配食はどこで調理されてるの?

nosh(ナッシュ)の宅配弁当は、大阪市内にある約1,000㎡の広さの自社キッチンで調理されています。

お弁当の容器サイズは?電子レンジで温めても害はないの?

お弁当の容器はおよそ20cm x 20cm x 3cmの大きさになっています。

お弁当の容器は電子レンジで温めても安全なプラスチック容器が使われています。温めても有害物質が出たりする恐れはありません。

nosh(ナッシュ)では、調理後すぐにパックされているので衛生面も安心なんですよ。

nosh(ナッシュ)は筋トレしてる人に向いてる?

nosh(ナッシュ)は糖質を抑えた宅配弁当ですが、しっかりタンパク質も摂れるため筋トレをしている人の食事にもぴったりです。

低カロリー・高たんぱくなメニューも簡単に探すことができるのでとっても便利。

nosh(ナッシュ)の美味しい食事で、ストレスなくトレーニングにトライしてみてくださいね。

nosh(ナッシュ)の基本情報まとめ

正式名称 nosh(ナッシュ)
会社名 ミライエ株式会社
住所 大阪市中央区本町4-5-18 本町YSビル4F
電話番号 06-6252-6480
公式HP https://zos-asp.jp/link.php?i=pgrhkgp7pkbj&m=mgrizg7yw38