364日宅配食生活の主婦が選ぶオススメ宅配食

nosh(ナッシュ)とマッスルデリ徹底比較【糖質制限にはどっちがいい?】

ナッシュとマッスルデリを徹底比較してみた

ボディメイクやダイエット、筋トレをしている人などに人気なのがタンパク質や糖質にフォーカスした宅配弁当です。そのなかでも冷凍の宅配弁当は、

  • 電子レンジで温めるだけで完成する
  • いつでも好きなときに食べられる

ことで人気が集まっています。

そんなタンパクをたっぷり取りたい、糖質を抑えたい、という方たちに特に話題になっているのが冷凍宅配弁当がnosh(ナッシュ)とマッスルデリの2つです。

筋肉つけたいから高タンパクが冷凍弁当がいいんだけど

糖質制限ダイエットにはどっちがいいの?

noshとマッスルデリは何がどう違うの?

などなど、高タンパク・低糖質の冷凍弁当選びに迷っている方に向けて、今回は人気のナッシュとマッスルデリの内容を徹底比較したうえで、それぞれの目的別の選び方などを紹介していきますね。

ここがポイント!

nosh(ナッシュ)とマッスルデリを徹底比較【一覧表】

ナッシュ
マッスルデリ
コース 特になし 4種類
管理栄養士
の監修
あり あり
糖質 30g以下 15g以下
35g以下
45g以下
65g以下
タンパク質 15g以上 30〜65g
塩分 2.5g以下
メニューの
選択
選べる 選べない
メニューの
種類
60種類以上 約50種類
1食あたりの
品数
4品 2品+玄米ご飯
1食あたりの
価格(税込)
698円〜 1,058円〜
送料 836円〜 無料
賞味期限 約6ヶ月〜1年 約3ヶ月以上
調理方法 電子レンジ
自然解凍
電子レンジ
noshとマッスルデリの共通点
  • 冷凍で届き、そのまま冷凍庫で長期間保存できる
  • 電子レンジで温めるだけで食べられる
  • 管理栄養士が監修しているので栄養バランスがいい
  • メニューが豊富
  • 糖質オフ&高タンパク

nosh(ナッシュ)&マッスルデリの特徴を比較

nosh(ナッシュ)

\ すべて糖質30g以下! /

  • 低糖質にフォーカス
  • 糖質30g以下、塩分2.7g+高タンパク質
  • 60種類以上のメニューから好きなものを選んで注文
  • お惣菜セットの他にパン・デザートもあり
  • 続ければ続けるほど割安になるシステムあり
  • アプリで簡単注文
  • 管理栄養士が監修

マッスルデリ

\ 高タンパク&脂質・糖質控えめ! /

  • 体型や目的に応じて4つのコースから選べる
  • 高タンパク・低糖質にフォーカス
  • 送料が無料
  • 管理栄養士が監修
  • 添加物・合成着色料・トランス脂肪酸不使用

メニューが豊富なのは?

nosh(ナッシュ) マッスルデリ
54種類 53種類

nosh(ナッシュ)はお弁当にパン、デザートなどを含めて全部で72種類メニューがあります。メインのお弁当は和洋中、54種類揃っています。(2020年11月27日時点)

マッスルデリは和洋中、エスニックなど全部で53種類。

マッスルデリにはメイン以外のデザートなどはないので、全体的なメニュー数から見るとnosh(ナッシュ)のほうがメニューは豊富、ということになりますね。

また、nosh(ナッシュ)は比較的頻繁にメニューが入れ替わったり新メニューが追加されたりするので、飽きずに続けられるというメリットがあります。

メニューが選べるのは?

nosh(ナッシュ) マッスルデリ
不可

ナッシュはメニューを自分で選んで6食、8食、10食、20食と好きなセット数で注文できます。

マッスルデリは5食セット、10食セットのみでメニューは選べません。

どうしても避けたい食品がある場合には個別に相談に乗ってくれるようですが、メニュー数が限られてしまう点は注意しないといけません。

メニューを自分で選びたい、好き嫌い・苦手な食材がある、という方にはナッシュがおすすめですよ。

糖質制限におすすめなのは?

ナッシュ マッスルデリ
糖質:30g以下 糖質:35g以下

nosh(ナッシュ)の食事は「糖質の量を30g以下に抑えている」となっていますが、実際に公式サイトでメニューを見てみると、糖質が特に低いものは3.4gとかなり低糖質で、平均してお魚だと10g前後、お肉だと20g前後というように、メニューによって糖質量に差があります。(低糖質米入りの親子丼やオムライスなどは30g弱くらいと少し糖質が高めです)

マッスルデリはコースが4種類あり、それぞれ糖質量が異なりますが、減量用のLow Carb(ロカボ)なら糖質は15g以下。すべてのメニューにお米・麺が入ってるので、必然的に糖質も少し高めです。

なので、糖質制限のための食事という観点では、ナッシュもマッスルデリも両方とも糖質制限向きですが、どの程度の糖質制限を行いたいか?ということによって選択肢が変わってきそうですね。

ストイックにきっちり糖質制限を行いたい方にはnosh(ナッシュ)炭水化物も取りながらゆるゆる糖質制限を行いたい方にはマッスルデリが良いかもしれませんね。

筋トレ・ジム通いしてる人におすすめなのは?

nosh(ナッシュ) マッスルデリ
タンパク質
6〜40g
タンパク質
30〜65g

トレーニングの成果を高めるには、タンパク質をしっかり摂取することが大切です。筋肉を増やすのにもタンパク質が必須と言われています。筋トレだけでなく日常的に運動する習慣のある方も、疲労を残さないためにもしっかりタンパク質を取りたいものですよね。

nosh(ナッシュ)はメニューによってかなりタンパク質量に違いがあります。「ごろっと野菜の麻婆茄子」は7.3gと低タンパクですが、「チキンのトマトチーズがけ」は37.7gとタンパク質がかなり高くなっています。

一方、マッスルデリはすべてのメニューで30g以上のタンパク質が取れるようになっています。減量目的のLEANの場合はタンパク質は30〜40gほどですが、筋肉を付けたい方向けのMAINTAIN、体を大きくしたい方にぴったりなGAINなら40〜65gとかなり高タンパクに調整されています。

マッスルデリもタンパク質をしっかり取れるようになっていますが、タンパク質量をメインに考えるならマッスルデリがおすすめです。

続けやすい価格なのは?

nosh(ナッシュ) マッスルデリ
1食あたり698円 1食あたり1,058円

続けやすい価格なのは断然nosh(ナッシュ)です。

マッスルデリは定期購入にすると432円オフになりますが、それでも1食あたり1,015円とちょっとお高め。

一方、nosh(ナッシュ)には累計購入数に応じて割引になる制度「nosh club」というものがあるので、続けるほどお得になっていきます。ダイヤモンドランクになると最大12%オフに。

nosh club

10食セットを注文した場合の価格を比較していきますね。

nosh
(ナッシュ)
マッスルデリ
初回
(1食あたり)

5,690円
(569円)

10,152円
(1,015円)
送料

1,078円
(関東)

無料
割引

初回300円オフ

なし

マッスルデリは送料込みの価格設定なので、別途で送料が掛かることがありません。

ナッシュの送料

一方、nosh(ナッシュ)は毎回の注文時に送料がかかります。

エリアごとに送料は異なりますが、食数が多くなると送料も高くなります。

ただ、基本的に6食セット、8食セット、10食セットは送料が一定なので(20食セットは一気に送料が高くなります)、毎週6食セットを注文するならば、2週間に一度10食セットにするなどすると、少し送料がお得になります。

送料が掛かってしまうものの、続けることを前提としているのなら割引を受けられるnosh(ナッシュ)のほうがコスパはいいと思いますよ。

注文・お休みなどの手続きが簡単なのは?

 

nosh
(ナッシュ)

マッスルデリ
注文手続き 公式サイト
アプリ
必要なし
配送日の変更 公式サイト
アプリ
公式サイト
解約・退会 公式サイト
アプリ
電話
公式サイト

nosh(ナッシュ)もマッスルデリも定期便がベースとなっています。

nosh(ナッシュ)は自分でメニューを選べるので、2回目以降は注文内容の変更やお休みなどを自分で手続きしなければいけません。

マッスルデリは1回だけの都度注文もありますが、定期の場合には配送日の変更の手続きをしなければいけません。また、解約も公式サイトから行います。

そう考えると、やはりサイトの使いやすさというのは継続するうえで重要と言えますよね。ユーザーインターフェースが悪くてどこに何があるのかわからなくて使いづらいサイトとか本当にイラッとしますもんね。

その点、使いやすさで言えばnosh(ナッシュ)がおすすめです。

nosh(ナッシュ)にはアプリもあるので、注文内容の変更や配送日の変更もスマホで簡単に行えます。

ユーザーインターフェースもよく使いやすいので、私もいつもアプリで手続きしちゃってます。

美味しいのは?

  nosh
(ナッシュ)
マッスルデリ
ボリューム ★★★★☆ ★★★★★
味のバリエーション ★★★★★ ★★★★☆

個人的にはnosh(ナッシュ)もマッスルデリもとても美味しいと思います。

量的には、ご飯や麺がセットになったマッスルデリのほうがボリューミーに感じます。

運動習慣のある男性や体を大きくしたい方もGAINコースなら満足できるかも。女性には多すぎると思いますが・・・・

ただ、味のバリエーション的にはメニュー数が多いうえ、デザートもあるnosh(ナッシュ)のほうがいいですね。メニューの入れ替えが頻繁なので飽きることなく続けられますよ。

【結論】ナッシュとマッスルデリ徹底比較まとめ

nosh(ナッシュ)とマッスルデリを比較してきましたが、結論としては「好みに応じて選ぶ!」という感じ!

どちらも美味しいし、糖質・タンパク質など栄養価的にも大満足なので、毎日の食事に取り入れればダイエットやボディメイクのための食事がラクに、そして楽しくなるはずですよ。

改めて、nosh(ナッシュ)とマッスルデリがそれぞれどんな方におすすめなのかまとめておきますね!

nosh(ナッシュ)はこんな方におすすめ
  • 糖質だけでなく塩分も控えたい
  • 痩せたい
  • 筋トレや激しい運動はしていない
  • 少しでもコスパよく続けたい
  • 甘いものが好き
マッスルデリはこんな方におすすめ
  • メニュー選びは面倒だからお任せしたい
  • 筋トレやボディメイクに励んでいる
  • 筋肉をつけたい
  • 日常的に運動をしている
  • タンパク質をしっかり取りたい
  • ボリュームが欲しい