364日宅配食生活の主婦が選ぶオススメ宅配食

夏バテ予防・対策の食事におすすめ!冷凍宅配弁当3選

だんだん気温が上がり、暑い日が続くようになると心配なのが夏バテ

「毎年夏は食欲がなくて…」といった方や、「だるくてカラダが動いてくれない」なんて声も多いのではないでしょうか。

外での活動が多い方に限らず、ずっと家にいてもなってしまうのが夏バテの厄介な特徴。

この時期はついつい、冷たくて簡単な食事に頼り気味になってしまいますが、それが夏バテの大きな原因になることも。

でも食欲もないし、毎食栄養価の高いものを考えて作るのは面倒…

という方におすすめしたいのが、冷凍宅配弁当サービスです。

夏バテ予防に向いている食事といえば、

  • 栄養バランスが整っている
  • ビタミンのとれる野菜が豊富
  • 温かい

という三つの条件がそろったもの。

冷凍宅配弁当なら、健康的なカラダに必要な、お肉やお魚などたんぱく質の豊富な食材をメインにした献立が豊富。

ビタミンたっぷりのお野菜もバランスよく入ったお食事を、レンジであたためるだけで食べることができます。

冷凍宅配弁当サービスは、注文もラクラク。電話や公式サイトからの簡単な手続きで自宅に直接届けてもらうことができます。

こちらの記事では、今年の夏バテ対策に役立つ宅配食サービス「ウェルネスダイニング」「ワタミの宅食ダイレクト」「メディカルフードサービス」の3社を紹介していきます♪

ここがポイント!

夏バテ対策にも使える宅配弁当比較一覧

1食あたり 送料 お試し 配達日時の 指定 受け取りの楽さ
ウェルネス
ダイニング
ウェルネスダイニング
663円~
740円
770円
※定期便は半額
制限食コース・メニューとも種類が豊富。メニューは毎月更新。
定期コースは送料が半額になるのでお得。
ワタミの宅食
ダイレクト
ワタミの宅食ダイレクト
390円~
513円
800円
コースがボリューム別に分かれており、体調や生活リズムに合わせて選ぶことができる。1食の値段が比較的安価。
メディカルフード
サービス
メディカルフードサービス
813円~
943円
無料
介護食などもあるため高齢者の食事にも最適。
料金表示はすべて送料込みの値段。

夏バテ対策にもおすすめの宅配弁当3選

ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングは、選べるコースや献立が豊富さが特徴食事宅配サービスです。

夏はどうしても、毎日同じようなものばかり食べてしまいがちですよね。ウェルネスダイニングは、飽きの来ない献立計算された栄養バランスで体の調子を整えてくれます。

選べるコースはこちら
  • 健康応援気配り宅配食:総合的に食生活をサポート
  • カロリー制限気配り宅配食:ダイエット・減量向け
  • 糖質制限気配り宅配食:ダイエットや糖尿病のケアにおすすめ
  • 塩分制限気配り宅配食:生活習慣病予防向け
  • たんぱく&塩分制限気配り宅配食:腎臓病ケアなどにおすすめ

取り組みたい栄養価制限などによってもメニューが異なっており、どのお料理も出汁や香辛料にこだわって作られているので美味しいと評判。

管理栄養士監修のもと、毎月新しいメニューが更新されるなど飽きさせない工夫が盛りだくさん!

ウェルネスダイニングの宅配食なら、毎日の食事から楽しく夏バテを予防することができます。

品数 4品
調理方法 電子レンジ
送料 770円(定期コースは半額)
お試しセット あり(送料無料)

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト

暑い日が続くと、「あまり食欲はないけど、栄養はしっかり摂りたい…」という方も増えてくるのではないでしょうか。宅配食でも、その時その時の気分に合わせてボリュームを調節できたらうれしいですよね。

そんな時におすすめなのが、ワタミの宅食ダイレクトの冷凍宅配弁当です。

選べるコースはこの3種類

  • いつでも二菜:軽食・間食向け。和・洋から選択可
  • いつでも三菜:食生活が気になる方向け。250kcal以下、塩分2.0g以下に調整
  • いつでも五菜:しっかり食べたい人向け。15品目以上使用

ボリュームによってコースが分かれているので、気分や食欲によって使い分けることが可能です。

管理栄養士が献立を作成してくれるので、栄養価の面でも安心。どのコースも塩分・カロリーが控えめに作られており、とっても健康的。

使われている食材の数も多く、野菜もふんだんに使用されているため、バランス的にもGood。

がっつり食べて夏バテを予防したい人にも、少量の食事で健康を維持したい人にもおすすめなサービスです。

品数 2品/3品/5品(コースによって異なる)
調理方法 電子レンジ
送料 800円
お試しセット あり(定期便注文で3回分の送料が無料)

メディカルフードサービス

メディカルフードサービスでは医療・介護食の専門メーカーが提供する冷凍弁当を注文することができます。

家にこもっているだけでも、体調を崩しやすい夏間。とにかく栄養管理を徹底したい!という方に、とくにおすすめのサービスです。

選べるコースはこちら
  • バランス健康食:日々の健康に気を遣いたい方向け
  • カロリー制限食:エネルギーコントロールが必要な方向け
  • 糖質制限食:1食の糖質量が40g以下に調整されたお食事
  • 塩分制限食:高血圧や心臓病の予防に
  • タンパク制限食:腎臓病などによりたんぱく質の制限が必要な方向け
  • やわらか食:噛む力・飲み込み力が弱い方向け
  • ムース食:歯茎でもつぶせるお食事

さまざまな栄養素の制限食が豊富なうえ、「やわらか食」や「ムース食」なども取り揃えられているので、高齢者の夏バテ予防にも最適。

自炊ではなかなか難しい栄養価の計算や調整がいらないので、栄養管理などの食事の負担をぐっと楽にしてくれます。

どんなご家庭の夏バテ対策にもぴったりの宅配食サービスです。

品数 4品
調理方法 電子レンジ
送料 無料
お試しセット あり

風子

まだ噛む力・飲み込む力は大丈夫!という高齢者の介護食には塩分やカロリーなどに配慮した宅配食がおすすめです。 以下のページでは高齢者の方にぴったりの宅配食についてまとめています。実際に食べてみて美味しい!と感じたものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【最新版】お試し可能な宅配弁当おすすめ10選!美味しいからコレなら続けられる!

夏バテ対策の食事にはこちらもおすすめ!

「食宅便」

食宅便の冷凍弁当は、栄養価に気を配りつつもしっかり食べられるのが魅力。

制限食が豊富で、どのお弁当も主菜1品+副菜4品とボリューム満点。野菜も豊富に摂れるのがポイントです。

選べるコースはこちら
  • おまかせコース:人気No.1!定番のメニューをお任せて選んでもらえるコース
  • おこのみセレクトコース:好みに合わせて献立を選択できるコース
  • 低糖質セレクト:1食あたりの糖質を10g以下に抑えたコース
  • カロリーケア1200/1600:カロリー計算が必要な方向けのコース
  • 塩分ケア:1食あたりの塩分量を2.0g以下に抑えたコース
  • たんぱくケア:たんぱく質・塩分・カリウム・リンに配慮したコース
  • やわらかい食事:噛む力・飲み込み力が弱い方向けのコース
  • まんぷく亭:しっかり食べたい方向けのコース
  • おうちdeヘルシー丼:野菜をたくさん摂りたい方向けのコース
  • はらすまダイエット:健康的に痩せたい方向けのコース

管理栄養士が献立を担当しており、バランスよく食べることができるので夏間の体調管理にも最適

おまかせで注文することも、自分の好みに合わせて選ぶこともできるうえ、和・洋・中とメニューも豊富なので飽きることなく続けることができます。

食宅便の冷凍弁当なら、健康的な食生活をおいしくサポートしてくれますよ♪

夏バテの主な症状と対処法は?

吐き気・胃のむかつき

夏バテの主な症状としてあげられるのが、吐き気や気持ち悪さ。室内と屋外の寒暖差による自律神経の乱れが原因とされています。

冷たい飲み物・食べ物の摂りすぎを避け、冷房の温度は極端に低く設定しないよう注意が必要です。

頭痛がする

夏になると、「頭が痛くてぼーっとする…」という経験をお持ちの方もいるかもしれません。

夏間は夜も暑く寝苦しいために、睡眠不足に陥りがち。日中はどことなくぼんやり過ごしてしまう、といった声も多いと思います。

こまめに水分を摂りつつ、睡眠時間を規則正しく保つことが大切です。

食欲不振

食欲不振も代表的な夏バテの症状。お盆や長期休みなどに入ると、食生活が乱れがちになりますよね。

ついついカップ麺などのインスタントに頼ってしまうという方や、朝食・昼食を抜いてしまうという方もいるかもしれません。

食欲のない時でも、朝・昼・晩3食しっかり栄養価の高いものを食べることが大切です。

夏バテ対策の食事に冷凍宅配弁当を利用するメリットは?

栄養価が高い

夏場はとくに、そうめんなどの簡単な食事に頼りがち。毎日冷たいものを食べていると、栄養バランスも偏り、夏バテもしやすくなってしまいます。

上で紹介してきた宅配食サービスは、管理栄養士がメニューを監修・作成しているため、1食1食の栄養価が高いのが特徴。

塩分やカロリーなど、普段摂りすぎてしまいやすい要素を抑え、野菜などをふんだんに盛り込んだ健康的な献立を用意してくれます。

1食分を冷凍宅配弁当に置き換えるだけでも、カラダの調子を整えるのに役立ってくれるはず。

食材や献立のバラエティが豊か

冷凍宅配弁当サービスのなかには制限食を提供しているところも多く、そう聞くと味気なく思われがちですが、実はとっても献立のバラエティが豊かなんです。

どのサービスも、家庭的なものから自炊するにはなかなか手間のかかるものまで幅広く取り揃えられています。

健康管理は継続が大切。レンジでチンするだけで和・洋・中さまざまな料理が楽しめるので、飽きることなく続けることができますよ。

自宅で注文・受け取りが可能!

夏場に外に出ようとするのはそれだけで気力を使いますよね。宅配食サービスは、注文から受け取りまでがすべて自宅で完結します。

パソコンやスマホで、公式サイトから注文するだけ。外に出る必要がないので、熱中症対策にも有効です。

冷凍だから保存がきく

冷凍弁当の大きなメリットのひとつは、消費期限が長いこと。基本的に3か月~となっているものが多く、冷凍庫にさえ入れておけばいつでも食べることができます。

普段は自炊している方でも、いざというときのための保存食として冷凍弁当があれば安心。

1回の注文で数セット分同時に届く場合が多いので、注文する際は冷凍庫の空き具合を必ずチェックしてくだいね。

高齢者の夏バテ・熱中症対策におすすめなのは?

「メディカルフードサービス」がおすすめ!

メディカルフードサービスには、「やわらか食」や「ムース食」など高齢者向きのお食事も用意されています。

歯茎でつぶせるやわらかさに作られているうえ、ビタミンなどの栄養素も逃さないようしっかり調整。

風味や彩りにもおいしく食べられる工夫が施されているので、食欲増進にもつながります。

「噛む力・飲み込む力に自信がない」という方や、「夏場は両親の食が細くなっていて心配….」という方におすすめです。

風子

以上、夏バテや熱中症対策に役立つ冷凍宅配弁当を紹介しました。どのサービスもおためしが可能なので、ぜひ自分に合うものを見つけてみてください!宅配食を上手に利用して、暑い夏を美味しく健康的に乗り切りましょう♪