妊娠中や出産後、妊活中にも大きな影響を及ぼすのが、普段の食生活。
つわりなどで自炊ができない場合や、毎食の食材選びに迷っている方も多いと思います。
こちらの記事では、そんなお悩みにぴったりなママの休食を徹底調査!
など、気になるポイントを解説していくので、妊娠中・出産後の食事にお困りの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ここがポイント!


- ビタミン・ミネラルを手軽にとれる
- 妊娠時に重要な鉄分・葉酸も豊富
- ヘルシーなスイーツも注文できる
- あたためるだけの簡単調理で時短が叶う
- 初回限定20%オフのキャンペーンも
見たい場所へジャンプ
ママの休食とは?
妊活・妊娠中・産後のママにぴったりの食事宅配サービス
ママの休食は、妊娠中・出産後の食事にぴったりな冷凍弁当の宅配サービス。
1食に15品目の食材が使われており、ビタミンや鉄分など、健康な身体に必要な栄養を手軽に摂ることができます。
レンジで温めるだけで完成するので、産後の忙しい時期の時短にも大活躍。
以下の2種類のプランから選ぶことができます。
- ママになる前に:妊活・出産前におすすめのプラン
- 育児ママの忙しい毎日に:育児期の栄養価コントロールにおすすめのプラン
どちらのプランも、献立はすべて管理栄養士が監修。栄養バランスが良く、産婦人科医も推奨しています。
保存料や着色料などの食品添加物不使用なので、出産をひかえている方でも安心して食べることができます。
ママの休食なら、妊娠中や産後の食生活を美味しくサポートしてくれますよ。


ママの休食の選べるプランを紹介!
ママになる前に


お腹の赤ちゃんのためにも、食べるものには気をつかいたい!という方におすすめなのが、ママの休食の「ママになる前に」プランです。
「ママになる前に」のお弁当には、ビタミンや鉄分など、健康な母体に必要な栄養がたっぷり。
胎児の身体を作る過程に重要な役割を果たす葉酸も豊富に配合されています。
出産前の気になる栄養バランスを、「ママになる前に」プランのお弁当が支えてくれます。
育児ママの忙しい毎日に


産後は育児で忙しく、自分の体調管理がおろそかになりがち。買い物や料理にかける時間がない!という方も多いと思います。
「育児ママの忙しい毎日に」プランは、そんな産後ママの栄養価コントロールに最適。
「ママになる前に」プランと同様に、1食1食ビタミン類や葉酸などをバランスよく配合。
加えて、授乳中に不足しがちな亜鉛や、健康な身体の維持に不可欠なたんぱく質が豊富に含まれています。
「育児ママの忙しい毎日に」プランのお弁当なら、時間の無い時でも手軽に健康管理できますよ。
新メニューも登場!


ママの休食は、利用者の要望を取り入れた新メニューも提供しています。
自炊ではなかなか作るのが難しい、和・洋・中さまざまなお料理を、ママの休食こだわりの優しい味付けで楽しむことができます。
現在では20種類以上の献立が用意されており、すべて管理栄養士が監修。
産婦人科医も推奨するママの休食の冷凍弁当なら、飽きることなく健康的な食生活を続けることができます。
時短に最適!ママの休食のお惣菜
ママの休食はお惣菜も栄養満点♪


ママの休食には、あたためだけで手軽に食べられるお惣菜も登場しています。
パウチに入ったままのお惣菜を、レンジで温めるだけでOK。
和・洋・中とバラエティ豊かな献立が7種類セットにされているので、毎日の食事のマンネリ防止にも役立ちます。
コンパクトなパッケージに入って届くので、冷凍庫での保存にも便利。
ママの休食なら、体力や時間に余裕のない時でも栄養バランスの整った食事を手軽にとることができますよ。
ママの休食にオリジナルスイーツが新登場!
ママの休食の油で揚げないヘルシードーナツ


無添加こだわったスイーツが、ママの休食に新登場!
ママの休食で新たに販売されるドーナツは、油で揚げていないのでとってもヘルシー。
国産玄米粉を100%使用したドーナツなので、小麦アレルギーの方やお子様でも楽しむことができます。
玄米には白米よりも多くのビタミンやミネラルが含まれているので、手軽に栄養補給できるのもポイント。
3種類のフレーバーから選ぶことができるので、気になった方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。


ママの休食の気になる口コミは?
美味しくてヘルシー!簡単調理で時短も叶う♪
ママの休食をお試しさせていただきました。
— みこしば (@mikoshiba_ameba) October 16, 2021
ベビースイミング帰りでクタクタな日の昼食に。ヘルシーでとても美味ね!
味付けも濃すぎないから子どもとシェすることもできそうでした。#ママの休食 #ママ休 pic.twitter.com/8U27tv9Iob
冷凍弁当ママの休食を
— 🌷あおママ🌷 (@yukiiie_) October 8, 2021
お試しさせて頂きました🍱✨
~魚匠えびす~鰆のローストガーリックとローズマリー風味🌿
野菜たっぷりで栄養バランスも良く美味しかったです😍レンチンだけで美味しい弁当が食べられるのは、忙しいママには嬉しいです💕#ママの休食#ママ休 pic.twitter.com/ewoy1zJ6T3
息子と2人のランチに🍱💞💞
— 🌷まりも🌷 (@1205nwnm) October 9, 2021
『ママの休食』でいただいたものです🙏
チンするだけで
このクオリティはすごい👏🥺❣️
息子も美味しかったみたいで、パクパク食べてくれました😻💕#ママの休食#ママ休#2人ランチ pic.twitter.com/LHLfEsiW4E
送料は?支払方法は?ママの休食【FAQ】
支払方法は?
ママの休食の支払い方法は、クレジットカード(VISA、MASTER、DINERS、JCB、AMEX)のみとなっています。
送料は?
ママの休食の送料は、地域によって異なります。
- 関東、中部:780円
- 信越、北陸、関西:800円
- 南東北、中国、四国:850円
- 北東北、九州:900円
- 北海道:1,300円
- 沖縄:1,500円
公式サイトでも確認できるので、注文する際はお住いの地域の送料をチェックしてみてください。
会員登録は必要?
ママの休食の利用には、会員登録が必要です。
会員専用のLINEアカウントから、配送の確認や停止などの問い合わせ、また栄養士への相談ができるようになっています。
おためしセットはある?
おためしセットは取り扱っていませんが、4食セットの定期便のコースは初回限定で20%で注文することができます。
容器の大きさはどのくらい?
ママの休食の容器のサイズはこのようになっています。
全プラン共通 |
---|
縦:17cm 横23cm 高さ:3.1cm |
数食分同時に届くので、注文の前には冷凍庫のスペースの確保を忘れないようにしましょう。
ママの休食のきになるポイントを解説しました。
下の記事では、離乳食づくりに役立つ食事宅配サービスを紹介しています。気になった方はぜひ覗いてみてくださいね。

