妊娠中や産後、子育て中は、食事に関する悩みや不安が多くなりがちですよね。
- 妊娠初期:つわりなど体調が不安定で調理やスーパーへの買い出しが辛い
- 妊娠中期〜後期:栄養バランスの良い食事をとりたいけど、体重管理が大変
- 出産後:育児で台所に立つ時間がない。また、産後太りが気になる
食事を作りたくても、妊娠中や産後は台所に立つのもつらい…とお悩みの方も多いと思います。だからといって毎食コンビニやスーパーのお惣菜ばかりでは栄養面が不安ですよね。
そんな妊婦の方・子育て中の方におすすめなのが、自宅まで届けてくれる宅配弁当サービスです。
一人暮らしの方や高齢者世帯の食事としても人気の宅配弁当サービスは、管理栄養士が献立を監修しているため栄養バランスが整っており、とってもヘルシー。
カロリーや糖質も控えめなので、妊娠中の体重管理や産後のダイエットにも役立ちます。
こちらのページでは、妊娠中の方や産後のママにおすすめの宅配弁当を紹介しています。
無添加の宅配弁当など、それぞれのサービスのポイントをまとめていくので、毎日の食事でお困りのプレママさん、育児中のママさんはぜひ参考にしてみてください!
継続しやすい安くてコスパの良い宅配弁当などなど、さまざまなサービスをまとめたので、自分にぴったりのものを見つけてみてくださいね♪
見たい場所へジャンプ
- 妊娠中・産後に使える宅配弁当10社を徹底比較【配送エリア・値段・送料】
- 妊娠中・産後の食事におすすめの宅配弁当ランキングBEST6
- 人気の宅配弁当サービス【nosh(ナッシュ)】は妊娠中・産後にもおすすめできる?
- 口コミでも評判!妊婦さんや産後ママの食事に特化したおすすめの宅配弁当【ママの休食】
- 無添加の宅配弁当なら送料無料の【FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)】
- 店舗受け取りで送料無料!産後ママにおすすめの【セブンミール】の宅配弁当
- 1個からでも頼めるお弁当!産後の食事におすすめの【コープ】の宅配弁当
- 【美味しい?無添加?】妊婦の方・産後ママの宅配弁当の選び方を紹介!【4つのポイント】
- 産後太りが気になる!産後ダイエットにも宅配弁当は使える?
- 妊娠中・産後に宅配弁当を利用するメリット・デメリット
- 産後の宅配弁当はいつまで?妊娠中・産後ケアの食事におすすめな宅配弁当【FAQ】
- 妊娠中・産後の食事におすすめ宅配弁当まとめ
妊娠中・産後に使える宅配弁当10社を徹底比較【配送エリア・値段・送料】
配送エリア | 1食あたり価格 | 送料 | 冷凍/冷蔵 | |
---|---|---|---|---|
ウェルネスダイニング ![]() ![]() |
全国 | 663円 〜 740円 | 770円 ※定期便は半額 |
冷凍 |
カロリー・塩分・糖質・タンパク質など制限食が豊富 定期便で送料が半額に |
||||
食宅便 ![]() ![]() |
全国 | 560円 〜 629円 | 780円 ※定期便は半額 |
冷凍 |
主菜1品+副菜4品のボリューミーな宅配食 4食セットからお試しできる |
||||
ワタミの宅食 ![]() ![]() |
一部地域を 除く |
490円 〜 620円 | 無料 | 冷蔵 |
その日に作った日替わり弁当を届けてもらえる 自社便での配達でいつでも送料無料 |
||||
わんまいる ![]() ![]() |
全国 | 796円 〜 920円 | 935円 | 冷凍 |
国産100%+合成保存料・合成着色料不使用の宅配食 冷凍総菜のほか単品メニューも充実 |
||||
ヨシケイ ![]() ![]() |
一部地域を 除く |
376円 | 無料 | 冷凍 |
400円以下で注文できる安くてコスパの良い宅配弁当 300円から試せるミールキットも |
||||
nosh(ナッシュ) ![]() ![]() |
全国 | 499円 〜 756円 | 814円~ | 冷凍 |
1食の糖質を30g以下に抑えたヘルシーな宅配弁当 低糖質スイーツや糖質オフのパンなども人気 |
||||
ワタミの宅食 ダイレクト ![]() ![]() |
全国 | 556円〜 ※定期は10%オフ |
800円 | 冷凍 |
ボリュームの異なる3つのセットが選べる 高齢者におすすめの介護食なども販売 |
||||
メディカル フードサービス ![]() ![]() |
全国 | 813円 〜 964円 | 無料 | 冷凍 |
医療・介護食専門メーカーが提供している宅配弁当 栄養管理を徹底したい方におすすめ |
||||
ベルーナグルメ 宅配おかず ![]() ![]() |
全国 | 499円~598円 | 800円 ※定期便は無料 |
冷凍 |
さまざまな種類の冷凍弁当を取り扱っているサービス 1食500円以下の宅配弁当も |
||||
ニチレイ ![]() ![]() |
全国 | 648円 〜 972円 | 800円 ※5,000円以上で無料 |
冷凍 |
健康的なお弁当から糖質・塩分・ 脂質・タンパク質など制限食も豊富 |
妊娠中・産後の食事におすすめの宅配弁当ランキングBEST6
食宅便【ボリューミーで健康的な宅配弁当が楽しめる!】
食宅便はテレビCMや新聞などにも登場する人気の宅配弁当サービスです。
管理栄養士が献立を作成した、栄養バランスに優れた食事を電子レンジで温めるだけでいただけます。
- 限定セット
- 定番コース(おまかせコース・おこのみセレクトコース)
- お悩み別コース(低糖質・塩分ケア・たんぱくケア・カロリーケア・やわらかい食事)
- 丼ぶり・メインおかずコース
食宅便のコースはとにかく種類が豊富!
お惣菜セットだけでなく、丼ぶりものも揃っていたりと、ライフスタイルや目的に合わせてたくさんのコースから選べるようになっています。
9,000人以上の管理栄養士さんが献立を作成しており、メニューもバラエティに富んでいるため飽きが来ません。
また、食宅便にはカロリーや糖質量に配慮したコースもあるので、産後のダイエットにもおすすめです。
通常、食宅便は7食セットで届くのですが、「いきなり7食セットは不安・・・」という方も安心してくださいね。
食宅便には初めての方限定のお試しセットがあるんです。
1食あたり560円の4食セットが送料無料でお試しできるので、「口に合うかどうか、試しにちょっとだけ食べてみたい」という方はお取り寄せしてみてくださいね。
ちなみに、通常は送料として780円掛かります。
ただし、定期コースにすると送料が半額に。コスパよく続けたいなら定期便の利用がお得です。
わんまいる【子供でも安心して食べられる無添加の宅配食】
わんまいるは創業30年になる宅配食サービス。「日経DUAL食材宅配ランキング2016」の品質と味で1位に選ばれたこともあるんですよ。
保存料・着色料を使わずに急速冷凍されているので、妊娠中の方や産後の方も安心ですよ。
管理栄養士が作成したメニューは、塩分控えめなのにしっかりとした本格的な味付けで冷凍とは思えないほど美味しいと評判。
1食あたり平均400kcal以下、塩分3.5g未満に調理されているので、体重管理にもぴったりです。
安全面についても、わんまいるのお惣菜は国産食材を使用し、合成保存料・着色料は不使用。
無添加の宅配食を手軽に味わえるサービスで、小さなお子様がいる方でも安心して続けることができます。
お惣菜セットの調理方法は通常の冷凍のお弁当と違い、湯煎や流水での解凍になります。電子レンジよりちょっと手間は掛かりますが、出来たてのような美味しさを味わえますよ。
また、わんまいるにはお惣菜セットだけでなく、ご当地の食材を使用したお惣菜なども豊富です。
餃子や肉まん、おでん、煮魚、コロッケ、チャーハンなどなど、電子レンジでチンするだけでOKなお惣菜がたくさん揃っています。
お弁当と一緒に頼んでおけば、キッチンに立つのが辛いときのためのストックしても重宝しますよ。
ただ、わんまいるには送料が高いというデメリットも(税込935円掛かります)。
1度の注文で複数セット同梱できるので、利用するときには2セット以上のまとめ買いがおすすめです。
ワタミの宅食【妊婦さんにもおすすめの送料無料で届く冷蔵の宅配弁当】
ワタミの宅食はワタミのスタッフさんがお弁当を玄関まで毎日届けてくれる宅配弁当サービスです。
販売数は累計7億食を突破しており、安くて続けやすい宅配弁当サービスとして幅広い層に支持されています。
管理栄養士と料理人が作ったお弁当を冷蔵のまま受け取れるので、冷凍のお弁当はちょっと・・・・という方にもおすすめです。
1食当たり490円~とお手頃な価格で購入できるのに加え、自社便での配達により送料無料で届くためコスパも◎
ボリュームやカロリーなどが異なる4種類のコースが揃っています。
ワタミの宅食の日替わり弁当は以下のコースから選択するようになっています。
- 5日間コース
- 7日間コース
- 曜日選択コース(1日~)
他のサービスと異なり、必要な日だけ届けてもらうこともできるのが特徴です。
お弁当のほか、サラダやフルーツ、冷凍のお惣菜、丼ぶりもの、麺類、カレー、汁物なども幅広く取り扱っているのもポイントの一つ。
なお、毎日の配達になりますが、留守がちで受け取りが難しい方でも大丈夫。
ワタミの宅食では鍵付きボックスを無料で借りられるので、いつでも好きな時間に受け取ることが可能です。
保冷剤もしっかり入れてくれるので、暑くなりやすい夏場でも安心ですよ。
ヨシケイ【美味しくて安い冷凍宅配弁当が産後の食事にもおすすめ!】
ヨシケイは長年にわたって食材・食事宅配を運営している人気のサービスです。その特徴は、なんといってもコスパの高さ。
3食セットで1,130円、1食当たり300円台で注文できる安い宅配弁当なのに、いつでも送料無料で届けてもらえます。
さらに、初回限定のお試しセットなら半額になるので、3食セットを565円で試せるんですよ。
なお、ヨシケイでは3週間ごとにメニューが変わります。限定数を超えると在庫切れになってしまうので、注文の際には注意が必要です。
また、ヨシケイはお弁当だけでなく、手軽に調理できるミールキットも取り扱っています。
カットされた食材とレシピがセットになっているため、調理に手間がかからず、早いものなら10分程度で食事が完成。
台所に立つのがつらい妊娠中・産後でもお料理はしたいという方にもおすすめの宅配食サービスですよ。
ウェルネスダイニング【健康食・制限食が豊富な宅配弁当サービス】
ウェルネスダイニングは、制限食や高齢者向けのやわらかい食事を取り扱う宅配弁当サービスです。
糖質や塩分、腎臓病予防に最適なたんぱく制限食の他、栄養バランスを考慮した健康食も人気です。
1食1食お出汁や素材の味にこだわって作られているため、「健康食って美味しくなさそう」なんてイメージをお持ちの方にもおすすめ。
電子レンジだけで完成する宅配弁当に加えて、料理の時短に最適なミールキットを販売しているのもウェルネスダイニングの特徴の一つ。
送料無料でお試しセットもあるので、まずは口に合うかどうか確かめてみてくださいね。
まごころ弁当【妊婦さんにおすすめ!常温の宅配弁当を送料無料で】
冷凍庫に空きが無いという方や、必要な日に必要な分だけ受け取りたいという方には、まごころ弁当の宅配食がおすすめです。
他のサービスとは異なり、常温のお弁当を必要な日に届けてもらえるので、冷凍庫でかさばってしまう心配がありません。
献立は身体を気遣った優しい和食が多く、野菜もたっぷり使用されているため妊婦さんにも最適。
送料無料で届けてもらえるうえ、1食あたり300円台と安い宅配弁当なので継続しやすいのが特徴です。
注文方法は、届けてほしい日の前日までに電話1本かけるだけ。
選べるコースもさまざまなので、まずは公式サイトでご自宅が配達エリアに含まれているか確認してみてください。
人気の宅配弁当サービス【nosh(ナッシュ)】は妊娠中・産後にもおすすめできる?
時短を叶えるnosh(ナッシュ)は子育て中のパパ・ママにもおすすめ!
一人暮らしの食事や、ダイエット向けの食事としても人気の高い宅配弁当サービスnosh(ナッシュ)は、妊娠中・産後の食事にもぴったり。
nosh(ナッシュ)の宅配弁当は、1食あたり糖質30g以下、塩分2.0g以下ととってもヘルシー。
自由に選べる60種類以上のメニューは、すべて管理栄養士が監修しており、毎日の体調管理に最適。
冷凍総菜だけでなく、糖質オフのスイーツなども扱っているので、妊娠中に甘いものが食べたくなっても安心です。
レンジで温めるだけで完成して、後片付けも容器を捨てるだけで済むため、忙しい育児パパでもラクラク。
初回は300円オフでお試しできるので、気になった方はnosh(ナッシュ)の公式サイトを覗いてみてくださいね。


口コミでも評判!妊婦さんや産後ママの食事に特化したおすすめの宅配弁当【ママの休食】
妊婦の方・産後ママの健康に必要な栄養素がたっぷり入った宅配弁当♪
妊娠中・産後のママはもちろん、妊活中の方にもおすすめなのが、ママの休食の冷凍弁当です。
管理栄養士が監修している献立には、ビタミンやミネラルだけでなく、ママの健康に必要な鉄分や葉酸もたっぷり。
レンジで温めるだけですぐに食べられるので、産婦人科医も推奨するバランスの良い食事を手軽にとれるのが特徴です。
選べるプランは以下の2種類。
- プレママ向け:出産をひかえている方、妊活中の方におすすめ
- 育児ママ向け:授乳中・子育て中の方におすすめ
それぞれ含まれている栄養素が異なっており、ライフステージに合わせて自由に選択することができます。
最近では新しいメニューも登場しているので、お気に入りのメニューが見つかること間違いなし!
ママの休食で取り扱っているのはすべて無添加調理の宅配食であるため、赤ちゃんの身体にも安心。
出産前、育児中の余裕のない時でも、ママの休食の宅配弁当がおいしくサポートしてくれますよ。


無添加の宅配弁当なら送料無料の【FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)】
一流シェフが手掛ける美味しい宅配弁当で妊娠中・産後も健康に♪
「妊娠中・産後も美味しいものを食べたい」という方には、FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の宅配弁当がぴったり!
一流シェフの手掛ける料理を、食べたい時にいつでも手軽に味わうことができます。
食の安心・安全にも配慮して作られており、添加物不使用にこだわった宅配弁当としても人気。
含まれている栄養素でメニューを選ぶこともでき、女性の体に大切な葉酸や鉄分が豊富な献立も多く取り揃えられているため、妊婦さんや子育て中の食事に最適です。
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の宅配弁当は基本、送料無料で届けてもらえるので、気軽にお試ししてみてくださいね。
店舗受け取りで送料無料!産後ママにおすすめの【セブンミール】の宅配弁当
1食から注文可能!近くのコンビニで受け取れて便利♪
セブンミールは、インターネットで注文したお弁当をお近くのセブンイレブンで受け取れる便利なサービスです。
店舗受け取りのみ可能なので、送料無料で利用できるのがセブンミールのポイント。
日替わりおかず弁当はもちろん、ちょっと贅沢なお弁当からスイーツまで、いろいろなタイプの商品を注文できるようになっています。
インターネット注文限定の「日替り弁当」は、500円以内のボリューミーなお弁当。
バリエーション豊かな日替わりメニューは塩分量3g以下、カロリー400kcal以下に抑えられているので、健康的に続けられます。
他のサービスと異なり、必要なときに必要な分だけ受け取れるため、冷凍庫に空きが無いという方にもおすすめ。
また、食の安全面についてですが、セブンミールのお弁当は保存料・合成着色料は使用されていません。
「コンビニ弁当=添加物たっぷり」なんてイメージがありましたが、そんなこれまでのコンビニのイメージを覆してくれるような美味しくて安全なお弁当作りを目指しているそうですよ。
1個からでも頼めるお弁当!産後の食事におすすめの【コープ】の宅配弁当
日替わりの献立を毎日自宅まで届けてもらえる食事宅配サービス!
食材や日用品などを自宅まで配達してくれる食材宅配サービスのイメージが強いコープですが、実は日替わりのお弁当も配達してくれるんです。
日本全国コープのある地域ならどこでも配達してもらえますが、地域によって生協が異なるので、お弁当の内容も担当コープにより異なります。
東京ではコープデリでお弁当を注文できるようになっており、以下の5種類が用意されています。
品数 | 1食あたりの価格 | |
舞菜弁当 | おかず5品+ご飯 | 597円 |
舞菜おかず | おかず6品 | 652円 |
舞菜しっかりおかず | おかず4品 | 695円 |
舞菜御膳 | おかず8品 | 781円 |
エネルギー塩分 調整食 |
おかず3品 |
777円 |
すべて管理栄養士監修の献立で、旬のお野菜をたっぷり使用したバランスの良い食事を楽しめます。
「生協のお弁当はまずい」なんて噂もあったりするようですが、私個人的にまずいとはまったく思いませんよ。優しい味付けで美味しく頂いてます♪
また、コープには日替わりで届くミールキットもあります。
レシピ付き+カット済みの野菜にお肉、調味ダレがセットになっていて、開封してフライパンに入れて炒めるだけの簡単3ステップ。最短10分で1品作れちゃう優れものです。
コープのお弁当と一緒にミールキットも頼めば、毎日の料理の負担がグンと軽くなるはずですよ。
生協なので送料無料なのが嬉しい♪
【美味しい?無添加?】妊婦の方・産後ママの宅配弁当の選び方を紹介!【4つのポイント】
受け取りがラク
宅配弁当サービスの配達方法は主に2パターンあります。
宅急便でまとめて届けてもらえるサービスは、たいていの場合日時指定ができるため、予定を把握しやすく安心。しかしその分、送料が掛かることが多いです。
自社便での配送の場合はほぼ毎日受け取る必要がありますが、送料が無料のところがほとんどなので、結果的にコスパがよくなります。
どちらもメリットデメリットがあるので、どこに重点を置くかで選ぶようにしましょう。
栄養バランスが整っている
妊娠中や産後ママは、スーパーへの買い出しはもちろん、毎日の献立を考えることにも負担を感じてしまうものですよね。
でも、赤ちゃんの健康ためにもバランスのとれた食事は欠かせません。
宅配弁当サービスは、その献立を管理栄養士や専門医が作成していることがほとんどです。
たとえば、バラエティ豊かな宅配食が人気の食宅便には、9,000人以上の管理栄養士が所属。
栄養バランスが整っているうえ、飽きの来ないさまざまな料理を楽しめるので、台所に立つのが辛いときでも安心して食事を任せることができます。
添加物不使用など食の安全面に考慮した宅配弁当サービス
食べたいものをいつでも食べられる便利な世の中になった一方で、その便利さのためにいろいろな食べ物に着色料や保存料、増粘剤、香料などの添加物が使われています。
赤ちゃんやご家族の体のことを思えば、食事に使われる保存料などの添加物はできれば避けたいもの。
また、添加物だけでなく、使用されている食材そのものの安全性にもこだわりたいですね。
宅配弁当サービスの中には、わんまいるやママの休食といった、食の安全や健康への影響を重視したサービスも。
妊娠中や産後の食事には、合成保存料・着色料は使わない、国産の食材を使用しているなど、食の安全性にこだわった宅配弁当サービスを選ぶようにしましょう。
美味しくて続けやすい
いくら栄養バランスが整っているとはいえ、美味しくなければ続けられませんよね。
毎日の食事がストレスにならないようにするためにも、宅配弁当サービスを選ぶ際は口に合うかどうかをチェックしておくことが大切です。
お試しセットや初回割引などが用意されているサービスも多いので、まずはそちらを利用してみるのがおすすめ。
たとえばヨシケイの宅配弁当は、初回限定で半額でお試しすることができます。
送料無料で試せるサービスなどもあるので、それぞれの公式サイトを確認してみてくださいね。
産後太りが気になる!産後ダイエットにも宅配弁当は使える?
ヘルシーな宅配弁当が産後ダイエットを美味しくサポート!
「妊娠中に増えた体重が産後も戻らない」という、いわゆる産後太りにお悩みの方も多いと思います。
宅配弁当サービスは栄養管理が行き届いているため、産後のダイエットにもおすすめ。
ダイエットに向いている宅配弁当は、大きく分けて2種類から選ぶことができます。
- カロリー控えめの宅配弁当:わんまいる・ワタミの宅食
- 糖質を抑えた宅配弁当:食宅便・nosh(ナッシュ)
わんまいるの宅配食は400kcal以下に抑えられているうえ、国産100%の食材を使用しておりとっても健康的。
ワタミの宅食もカロリーに配慮されており、お野菜をたっぷり摂れる1食250kcal前後のお弁当が人気です。
制限食を豊富に取り扱う食宅便では、カロリー制限食はもちろん、糖質を10g以下に調製した糖質制限食もあり、しかも主菜1品+副菜4品とボリューム満点。
ダイエット中でも甘いものが食べたい!という方におすすめのnosh(ナッシュ)は、糖質を30g以下に抑えたスイーツも取り扱っています。
産後ダイエットは、体を気遣いながら無理なく健康的に続けることが大切。
宅配弁当なら、毎日の食事を楽しみながら、しっかり食べてストレスなくダイエットできますよ。
妊娠中・産後に宅配弁当を利用するメリット・デメリット
デメリット
- 自炊よりコストが掛かる
デメリットまとめ
宅配弁当は便利ですが、結果的に自炊よりも食費は高くなってしまうのが難点です。
ただ、1食あたりの値段は宅配弁当サービスによってさまざま。
1食ワンコインほどの価格で利用できたり、送料無料で配達してもらえるサービスもあるので、予算に合わせて事前にチェックしておきましょう。
メリット
- スーパーへ買い出しに行かなくていい
- 献立を考える手間が省ける
- 温めるだけで食事が完成する
- 洗い物が出ず、片付けがラク
- 手軽に栄養バランスの良い食事が取れる
- カロリー・糖質・塩分などのコントロールができる
- ヘルシーなので産後ダイエットにも最適
メリットまとめ
買い出し・料理・後片付けの手間から解放されるという点は、妊娠中・産後の体には大きなメリットですよね。
冷凍の宅配弁当は電子レンジなどで温めるだけで食べられるし、容器のまま頂けば洗い物も出ないので超楽チン。
毎食の献立に悩む必要がないのも、宅配弁当の魅力のひとつ。
コンビニやスーパーのお惣菜と違って宅配弁当サービスの宅配食は栄養バランス的にも◎。
管理栄養士さんや栄養士さんが献立を作成しているので、妊娠中や子育て中も安心して食事ができますね。
産後の宅配弁当はいつまで?妊娠中・産後ケアの食事におすすめな宅配弁当【FAQ】
産後におすすめの宅配弁当で安いのは?【ヨシケイで食費を美味しく節約!】
どんなに便利で栄養バランスが整っていても、1食の値段が高いと継続しづらくなってしまいますよね。
「できるだけ食費を抑えたい。でも栄養バランスの良い宅配弁当を利用したい」という方におすすめなのが、ヨシケイの宅配弁当です。
ヨシケイは3食1セットで1,130円、1食あたり300円台とかなりリーズナブル。
品数はメインと副菜2品の計3品と少なめですが、とにかく費用を抑えたい方にはおすすめの宅配弁当サービスです。
初回限定のお試しなら半額の3食セット565円で試せます。実際に食べてみた私の口コミも見れるので、気になった方はぜひこちらの記事も読んでみてくださいね♪


無添加の宅配弁当ならおすすめはどれ?【添加物不使用のわんまいる】
残念ながら、私が知っている限りは100%完全無添加の宅配弁当というのはありません。
ハムなどの食材にはもともと発色剤などが使われていたりするので、いくら保存料を使っていなくても食材自体に添加物が使われているケースが多いのが現実です。
でも、妊娠中や子育て中はどうしても食の安全が気になるもの。
できる限り添加物を避けたいという方には、ママの休食やわんまいるの宅配食がおすすめです。
ママの休食の宅配弁当は、着色料・合成保存料・香料不使用。
ママと赤ちゃんの体を第一に考えて作られた宅配弁当で、妊娠中や産後に必要な葉酸や鉄分がたっぷり含まれています。
また、わんまいるでは冷凍総菜に国産100%の食材を使用。
合成保存料・着色料不使用にもこだわって作られているため、妊娠中の方でも安心です。
老舗のプロの料理人が作っているお惣菜だけあって、本格的な味わいを自宅で手軽に楽しむことができますよ。


産後の宅配弁当の利用はいつまで?
産後に宅配弁当を利用してる方の中には、実際どれくらい続ければいいのかな?と疑問に思っている方もいるようですね。
確かに、栄養バランスも良くて便利だし、続けようと思えばずっと続けたいけど、家計のことを考えるとある程度期限を決めて利用したいと思ってしまったりしますよね・・・。
出産後はママの体にとって大切な時期なので安静にしていなければいけないもの。
自然分娩なのか帝王切開なのかにもよりますが、一般的には3週間から4週間は安静にして体を休めることが大事だと言われています。
その間は宅配弁当やミールキットなどを利用するなどして、食事作りの負担をできる限り減らすようにしましょう。
宅配弁当は電子レンジで温めるだけでできますし、ミールキットはカット済みの食材を炒めるだけで1品完成してしまうようなものもあります。
ご主人にもフォローしてもらいながら、まずは1カ月続けてみるのがおすすめです。その後続けるかどうかはとりあえず1ヶ月使ってみて考えてみましょう。
これを機に、パルシステムやコープデリなどの生協の食材宅配を始めてみるのもおすすめです。
食料品やお弁当だけでなく、おむつやトイレットペーパーなどの重くてかさばる日用品も届けてくれるので、かなり役立ってくれるはずですよ。
妊娠中・産後の食事におすすめ宅配弁当まとめ
栄養満点の宅配弁当で妊娠中・産後の健康管理が手軽に叶う!
スーパーへの買い出しやキッチンに長時間立つのが辛い・・・・そんな妊婦さんや産後ママにとって宅配弁当サービスは救世主♪
ランキング以外のnosh(ナッシュ)やコープ、セブンミールなどさまざまなサービスがあるので、自分にぴったりなものを探してみてくださいね。
宅配弁当サービスを利用することで食事作りの負担がグンと軽減されるはずですよ。
宅配弁当サービスについてもっと知りたい!という方は、宅配弁当人気ランキングも参考にしてみてくださいね♪