塩分やカロリー、糖質などの栄養価をコントロールした冷凍の制限食が評判の「まごころケア食」。
こちらのページでは、そんなまごころケア食のお弁当を実際に食べてみたレポートと共に、コース内容やメニュー、価格やシステムなどを詳しく解説しています。
制限食を必要としている方、毎日の食事管理に苦労されている方、家族が生活習慣病などを抱えている方、など、制限食に興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ここがポイント!


- メニューは管理栄養士が作成
- 1食あたり主菜1品、副菜3品の計4品入り
- カロリー調整食、糖質制限、塩分調整食など全部で6つのコースから選べる
- 1食あたり479円〜とコスパが良い
- 送料無料
見たい場所へジャンプ
まごころケア食の「健康バランス」7食セットを注文してみました
- 健康バランス
- カロリー調整食
- 糖質制限食
- 塩分制限食
- たんぱく調整食
- やわらか食
と全部で6種類。ヘルシーな食事を心がけたい人、血圧が気になる人、ダイエットしたい人、高齢者の方など、目的やタイプに合わせて選べるようになっています。 今回、私は健康バランスコースの7食セットを注文。
健康バランスコースは「特に塩分やたんぱく質などを制限する必要はないけど健康的な食事を取りたい」という方にぴったりな宅配食です。 今回は注文してから3日ほどでヤマトのクール便で届きました。
私はクレジットカード決済だったのですぐに発送してもらえたようですが、銀行振込やコンビニ決済の場合は振込完了後の発送になるそうです。 早く受け取りたい人はクレジットカード決済にするほうが賢明かもしれませんね。
まごころケア食はメニューを選べないので来てからのお楽しみ。管理栄養士さんが栄養バランスを考えてセレクトしてくれます。 今回は
- 豚肉の甘辛煮弁当
- チキンステーキ弁当
- カレイの生姜煮弁当
- 豚ちり鍋風弁当
- メバルのムニエルオーロラソース弁当
- 豆腐おろしハンバーグ弁当
- 鮭の味噌幽庵焼き弁当
の全7食。お魚ばっかりだったらどうしよう・・・って思ってただけど、ちゃんとバリエーションを考えて選んでくれてるみたい。
豚肉の甘辛煮弁当
7食のなかから、まずは「豚肉の甘辛煮弁当」を紹介しますね。調理方法は容器ごと電子レンジで加熱。600wでだいたい4分ほど温めたら完成です。
メニュー内容は、メインの豚肉の甘辛炒め、副菜のピリ辛こんにゃく、イカと大根の炒め煮、オクラの胡麻和えの全4品。
こちらは豚肉の甘辛炒め。豚肉に玉ねぎ、長ネギ、グリーンピースなどが入ってます。
甘辛い味付けが食欲をそそります!
副菜1品目のイカと大根の炒め煮。大根とイカにニンニクの芽も入っててさっぱりした味付けです。
副菜2品目はピリ辛こんにゃく。 ピリ辛と名前は付いてますが、辛いのが苦手な私でもまったく気にならないくらいほんのりとした辛さでした。いちおう鷹の爪が入ってるみたいです。
副菜3品目はオクラの胡麻和え。ほうれん草の胡麻和えも美味しいですが、オクラも胡麻和えにすると美味しいんですね♪
今回の豚肉の甘辛炒め弁当の栄養価は以下の通り。
カロリー | 塩分 | たんぱく質 | 糖質 |
234kcal | 2.0g | 11.9g | 14.1g |
健康バランスコースは1食あたり300kcal以下となっていますが、今回のお弁当はカロリーは低め。
また、特に糖質を制限しているコースではないのですが、糖質も14.1gとかなり低くくなっています。 健康食なので、健康的にダイエットしたい人にもこの健康バランスコースはおすすめかもしれませんね。
カロリーや塩分を計算しながら料理するのってすごく面倒ですが、まごころケア食なら電子レンジで温めるだけで食べられるというのは本当に便利! また、糖質制限もダイエッターにとって定番になりつつありますが、「毎日鶏肉ばかりで飽きてしまって・・・・」「自炊する時間がない」というように食事管理で悩んでる人も多いみたい。
その点でも、まごころケア食の糖質制限食なら食事管理もグンと楽になりそう♪ あと、送料無料で続けられるというのも嬉しいですね。
鮭の味噌幽庵燒き弁当
チキンステーキ(中華甘酢ソース)弁当
カレイの生姜煮弁当
豚ちり鍋風弁当
メバルのムニエル オーロラソース弁当
まごころケア食を実際に食べてみて分かったメリット&デメリット
デメリット
- セットでしか買えない
- メニューを選べない
- 冷凍庫のスペースを取る
デメリットまとめ
まごころケア食は7食セット、14食セット、21食セットというようにセットでの注文となり、1食だけ、3食だけといった注文はできません。 つまり1度にセットで届くので、冷凍庫のスペースを確保が必要になってきます。21食セットとともなると結構な量ですよね。注文前に冷凍庫の空きを必ずチェックしておくようにしましょうね。 そして、まごころケア食はメニューが選べません。管理栄養士さんが栄養バランスを考えて選んでくれるので栄養面では有難いのですが、好き嫌いが多く苦手な食材がある方にとってはちょっと不安かもしれませんね。
メリット
- 美味しい
- 送料が無料
- コースが豊富
- 賞味期限が長い
メリットまとめ
健康にフォーカスした宅配食は栄養価がコントロールされているのでお醤油やお塩などをかけずに食べるのが当たり前。なので「味が薄くて物足りない」という宅配食では続けられないですよね。やっぱり美味しいものを食べたいもの・・・・ その点、まごころケア食は国内の工場でひとつひとつ手作りで調理されていて、そのままで何もかけなくても美味しく食べられるような工夫がされているんだとか。「制限食なのに味付けがしっかりしている」と評判なんだそうですよ。確かに、私も実際にまごころケア食を食べてみて評判の高さには納得でした。 宅配食を続けるうえで、送料はコスト的にデメリットになりがちだったりします。まごころケア食は日本全国送料無料で続けられます。(沖縄や一部地域は無料にはならないようですが) ちょっとだけ試してみたいという場合も、ずっと定期的に届けてもらいたいという場合でも送料が無料というのは嬉しいですよね。 「できる限り安く宅配食を続けたい!」という人には、まごころケア食はすごくおすすめな食事宅配サービスですよ。
まごころケア食のコース&メニューを紹介
まごころケア食はバリエーションが豊富! カロリーや塩分、たんぱく質などの栄養価をコントロールする必要のある方向けの制限食からヘルシーな食事を取りたい人向けの健康食まで全部で6種類揃ってるので、目的に合わせて選べます。
健康バランス
栄養バランスを考えて調理されたコース。健康志向の方、ちょっとカロリーが気になる方、体型が気になる方におすすめです。1食あたりのカロリーは300kcal以下、塩分は2.5g以下に調整されているので、簡単にヘルシーな食事が取れます。
7食セット | 4,160円(税込) |
10食セット | 5,480円(税込) |
14食セット | 6,880円(税込) |
21食セット | 9,880円(税込) |
カロリー調整食
ダイエットや健康のためにカロリーを抑えたい人におすすめのコース。カロリーは240kcal前後に調整、塩分も2.5g以下に抑えられています。
7食セット | 4,160円(税込) |
14食セット | 6,880円(税込) |
21食セット | 9,880円(税込) |
糖質制限食
糖質制限食は1食あたりの糖質は15g以下に。カロリーも240kcal前後となっています。糖質制限をしているけど食事管理が難しいと感じている人には特におすすめのコース。糖質制限中の食事管理がかなり楽になるはず。
7食セット | 4,160円(税込) |
14食セット | 6,880円(税込) |
21食セット | 9,880円(税込) |
塩分制限食
1食あたりの塩分を2.0g以下、カロリーも300g以下に抑えられているものの、香辛料や出汁を使って減塩ながら美味しくいただけるように工夫されています。「塩分制限食=物足りない」というイメージを払拭してくれるはず。
7食セット | 4,160円(税込) |
14食セット | 6,880円(税込) |
21食セット | 9,880円(税込) |
たんぱく調整食
作る人の負担が大きくなりがちなたんぱく制限食。献立を考えたり栄養価を計算するのもかなり大変なんですよね。使う食材やメニューがマンネリになりがちだったりしますが、まごころケア食のたんぱく調整食は1食あたりのたんぱく質は10g以下、塩分も2.0g以下に調整されているうえ、メニューも豊富。作る人の負担が軽減されるのはもちろん、食べる人の美味しく制限食を続けられます。
7食セット | 4,400円(税込) |
14食セット | 7,280円(税込) |
21食セット | 10,480円(税込) |
糖尿病予防やダイエットにおすすめのセットは?
「糖質制限食」セット
糖尿病予防やダイエットのためには、糖質制限が有効!でも計算しながら料理するのは大変だし….。そんなお悩みにおすすめなのが、まごころケア食の「糖質制限食」です。
1食240kcal前後、糖質15g以下に調整されているうえ、塩分も2.0g以下と控えめ。
84種類の献立の中から、毎週違うものを届けてくれるので、糖質制限にありがちなマンネリに陥る心配もありません。
ダイエットしたい!という方や、糖尿病改善のために制限が必要な方はもちろん、食事から健康を目指したいという方にもおすすめのセットです。


時短も栄養バランスも!一人暮らしにおすすめのセットは?
「健康バランス」セット
まごころケア食の「健康バランス」セットは、忙しい一人暮らしの方の食生活に役立つこと間違いなし!
塩分2.5g以下、カロリーは300kcal以下に設定されており、健康なカラダに必要なバランスの摂れた食事を手軽にとることができます。
主菜1品、副菜3品の計4品が入っており、ボリュームも満点。健康に気をつけつつも、お腹いっぱい食べられるのがうれしいですね♪
他の冷凍弁当と同じくレンジであたためるだけで完成するので、時短にも大活躍。
食生活に不安のある方や、時間のない時でも栄養はしっかりとりたいという方は、「健康バランス」セットをぜひ試してみてくださいね。


支払い方法は?まごころケア食のここが知りたい!【FAQ】
まごころケア食は
- クレジットカード
- 銀行振込
- 代引き(手数料330円)
- コンビニ前払い
- 口座振替
のいずれかで支払い可能となっています。代引き、銀行振込、コンビニ前払いは手数料が掛かってしまうので、クレジットカードでの支払いがお得です。
送料は?
まごころケア食は日本全国送料無料で配達してくれます。ただし、沖縄県や一部地域は有料となっているので、詳細は公式サイトをご覧くださいね。
配達方法は?不在のときはどうするの?
まごころケア食はヤマト運輸のクール便で届きます。もし不在の場合でも宅配ボックスへ置いておいてもらうことはできません。注文時にあらかじめ希望配達日時を指定できるので、予定がわかっていたら前もって決めておくといいかもしれません。
定期注文と単品注文の違いは?
まごころケア食の注文方法には、定期注文と単品注文の2種類があります。単品注文は1回だけの利用、定期注文は週1回、月に1回など定期的に届けてもらう注文方法になります。 とりあえずお試ししてみたい、という方は単品での注文でもいいかもしれませんね。
定期注文は毎週届くの?
定期注文は
- 毎週
- 2週間に1回
- 3週間に1回
- 月に1回
と4つのペースから選べます。 また、セット数も7食、14食、21食セットと揃っているので、食べるペースや好みなどに応じて好きなセット数とペースを組み合わせることも可能です。 もちろん、セット数とペースは変更可能なので旅行や入院などでしばらくお休みしたい場合でも安心です。
定期注文にするメリットは?
- 面倒な注文が要らない
- うっかり注文し忘れるのを防げる
「しばらく続けたい」におすすめなのが定期注文です。毎回注文が必要な単品注文と異なり、定期注文は決まった食数を決まったペースで届けてくれるサービスです。1回注文の手続きをしてしまえば、その後は届くのを待つだけでOKというわけです。「うっかり注文するのを忘れた」なんてことになりません。
まごころケア食の基本情報まとめ
正式名称 | まごころケア食 |
---|---|
会社名 | 株式会社シルバーライフ |
住所 | 東京都新宿区西新宿4-32-4 |
公式HP | https://magokoro-care-shoku.com/ |
コース | 健康バランス、カロリー調整食、糖質制限食、塩分制限食、たんぱく調整食、やわらか食 |
価格 | 4,160円(7食セット)〜 6,880円(14食セット)〜 9,880円(21食セット)〜 |
送料 | 無料 |