最近人気の糖質制限ですが、「チキンばかりで飽きる」「糖質オフの料理を作るのが面倒」なんていう声をよく聞きます。
コンビニ行けばいろいろな味のチキンやサラダが売られているので、手軽に糖質制限できるようになりました。
でも毎日サラダや鶏肉ばかりでは飽きてしまいますし、そもそも栄養が偏ってしまう可能性大。
そんな方におすすめなのが糖質オフの宅配弁当サービスなんです。低糖質なだけでなく、管理栄養士が献立を考えて調理されてるので栄養面は二重丸!
電子レンジで温めるだけで食事が完成するので、「手軽に糖質制限の食事管理ができる!」と評判なんですよ。
こちらのページではいろいろな宅配弁当サービスを利用してみた編集部が糖質オフの宅配食を徹底比較。
糖質量や価格、送料、特徴などをそれぞれ比較してあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
糖質オフの宅配弁当サービス【糖質制限】
食宅便 ![]() ![]() | nosh(ナッシュ) ![]() ![]() | ウェルネス ダイニング ![]() ![]() | メディカル フードサービス ![]() ![]() | Dr.つるかめ キッチン ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
1食あたりの 糖質量 | 平均5.5g | 30g以下 | 15g以下 | 40g以下 | 15g以下 |
1食あたりの 価格 | 560円 | 548円 〜 700円 | 668円 〜 694円 | 964円 | 696円 |
1食あたりの 品数 | 5品 (主菜1+副菜4) | 4品 (主菜1+副菜3) | 4品 (主菜1+副菜3) | 4品 (ご飯・パスタ+ 主菜1+副菜2) | 4品 (主菜1+副菜3) |
送料 | 780円 (定期便は390円) | 760円〜 (エリア・セット数による) | 700円 (定期便350円) | 無料 | 無料 |
配送方法 | ヤマト運輸 クール便 | ヤマト運輸 クール便 | ヤマト運輸 クール便 | ヤマト運輸 クール便 | ヤマト運輸 クール便 |
お試し | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
糖質制限おすすめのお弁当5選
nosh(ナッシュ)
糖質量 | 塩分 | 調理方法 |
---|---|---|
平均17g | 平均2.2g | 電子レンジ・自然解凍 |
nosh(ナッシュ)は糖質オフの宅配食に特化した食事宅配サービスです。
お惣菜がセットになったお弁当だけでなく、スープやリゾット、デザートなど糖質制限中の人にはありがたい糖質90%オフのメニューがたくさん揃っています。
管理栄養士と一流シェフが作っているので栄養面も味も二重丸。 注文、お休み、解約などの面倒な手続きもすべてマイページからできるのも便利です。
送料がちょっと高めですが、まとめ買いすることでコスパよく続けられます。
今なら期間限定で初回は300円オフで利用できます。
ウェルネスダイニング
糖質量 | 塩分 | 調理方法 |
---|---|---|
15g以下 | 平均2.5g | 電子レンジ |
ウェルネスダイニングは、カロリーや塩分、たんぱく質など栄養価のコントロールが必要な方に人気の食事宅配サービスです。
糖質オフの宅配食を探している人におすすめなのがウェルネスダイニングの「糖質制限 気配り宅配食」。糖質を15g以下に調整されているうえ、塩分やカロリーにも配慮されたヘルシーな食事が電子レンジで温めるだけで頂けます。
メニューの選択は不可能ですが、管理栄養士さんが和洋中、魚料理、お肉料理とバランスよく組み立てて送ってくれます。
なお、食べられない食材・苦手な食材がある場合には主菜のみ取り除いてもらうことも可能です。
初回限定のお試しセットは送料無料で利用可能です。
メディカルフードサービス
糖質量 | 塩分 | 調理方法 |
---|---|---|
平均40g以下 | 2.5g以下 | 電子レンジ |
メディカルフードサービスは、個人だけでなく、病院や介護施設などでも幅広く利用されている食事宅配サービスです。
なんとその総出荷数は600万食以上!栄養価を徹底管理した宅配食が人気です。
そんなメディカルフードサービスの糖質制限食は1食あたりの糖質を40g以下、塩分も2.5g以下に調製。管理栄養士が献立を作成しているので、栄養価だけでなく栄養バランスも二重丸。
おかずだけがセットになった宅配食が多いなか、メディカルフードサービスの糖質制限食はご飯やパスタなどの主食付き。
もちろんご飯もパスタも糖質をカットしてあるので安心して食べられますよ。
食宅便
糖質量 | 塩分 | 調理方法 |
---|---|---|
平均5.5g | 平均2.1g | 電子レンジ |
食宅便
食宅便の低糖質宅配食は1食あたりの糖質が平均5.5gとかなり低め。電子レンジで温めるだけ、と手軽に糖質オフの宅配弁当が食べられると幅広い年齢層に人気です。
管理栄養士・栄誉油脂が考えた献立は野菜、お肉、お魚など約20品目を使用。栄養バランスは二重丸なうえ、1食あたり5品のお惣菜が入っているのでいろいろな味が楽しめるのも魅力のひとつです。
メニューはAセット〜Eセットまで全35種類、5セットのメニューから選べます。
Dr.つるかめキッチン
糖質量 | 塩分 | 調理方法 |
---|---|---|
15g以下 | 平均2.0g | 電子レンジ |
Dr.つるかめキッチンはカロリーや塩分、たんぱく質など栄養価をコントロールした制限食が人気の食事宅配サービスです。糖尿病の専門医が監修しているので、栄養バランス的にもお墨付き。
Dr.つるかめキッチンの糖質制限食は1食あたりの糖質を15g以下、塩分も2.0g以下に調製。カロリーも240kcal前後になってるので、糖質だけでなくカロリーにも気をつけたい方におすすめです。
Dr.つるかめキッチンはコスパの良さも評判で、定期コースならずっと28%オフになるうえ送料も無料で続けられるんです。9割以上の方が定期コースで始めてるんだそうですよ。
ちなみに、定期コースはいつでも解約できるので安心してくださいね。
糖質制限のここが知りたい!【FAQ】
そもそも糖質制限ってどういうもの?
糖質制限とは毎日の食事から糖質の摂取を制限する食事方法のこと。注意しなければいけないのは
- ご飯
- パン
- 麺類
- 芋類
- 菓子類
などの食品です。カロリーや脂質は気にせず、とにかく糖質量にフォーカスして1回の食事で糖質を約20g、1日3食で約60g以下に抑えます。
糖質制限は糖尿病のコントロールやダイエットに効果が期待できることで実践している人も増えています。
では、糖質を摂ると体のなかでは一体何が起きているのでしょうか?なぜ糖質を摂りすぎると太るのでしょうか?
糖質を多く含んだ食べ物を摂ると血液中にブドウ糖が増え、筋肉細胞に取り組まれます。
すると膵臓のランゲルハンス島からインスリンが大量に分泌され、ブドウ糖を細胞内でエネルギー源として利用してグリコーゲンとして蓄える働きがあります。
そこで身体を動かすとエネルギーが放出されグリコーゲンが消費されます。 ところが、運動不足になったりデスクワークなどで座りっぱなしの生活が続きグリコーゲンが消費されないままだと大量に分泌されたインスリンが中性脂肪として脂肪組織に溜め込まれてしまいます。
1日に何度も糖質を大量に含んだ食事を摂ると、インスリンが追加分泌され、使われない分が中性脂肪として蓄積されていきます。
糖質って何?
糖質は炭水化物から食物繊維を引いたものです。砂糖ではありません。
食べ物の成分表を見ると糖質は明記されておらず、炭水化物だけが明記されていることがほとんどです。日本で成分表示が義務化されているのは炭水化物のみなのです。
最近は糖質を気にする人が多くなってきたせいか、成分表に糖質量が明記されているものも多くなってきました。
それでも炭水化物と食物繊維しか表記されていない場合には
で糖質量を確認するようにしましょう。
食材の糖質量については糖質ハンドブックなどに細かく掲載されているので、ひとつ購入しておくとですよ。コンパクトなのでバッグに入れて持ち運ぶのにも苦労しません。
糖質の摂取量を減らすと痩せるのはなぜ?
糖質を摂ると血糖値が上がり、膵臓からのインスリンが分泌sれます。インスリンにはブドウ糖を細胞内に取り組み、血糖値を正常に戻す役割があります。
吸収されたブドウ糖はエネルギー源として使われ、余った糖は脂肪として保存されてしまいます。
つまり、糖質量を減らすと血糖値が上昇しないのでインスリンが必要以上に分泌されません。
結果的に体内でブドウ糖が脂肪に変わるのを防いでくれるというわけです。
迷ったら「nosh(ナッシュ)」がおすすめ!
- メニューが豊富
- 続ければ続けるほど割引になる
- 気軽にお試しできる
- アプリから簡単に注文、お休みなどの手続きができる
お惣菜セットだけでなく、スープやリゾット、パン、ロールケーキ、ドーナツなどなど、とにかくメニューが豊富なのが魅力です。
1食あたりの糖質は30g以下、塩分も2.7g以下に調節しながら、たんぱく質はしっかり取れるよう管理栄養士がメニューを作成しています。
3食のうちの1食だけをnoshの糖質制限食に置き換えるだけでも、糖質制限の食事管理がかなり楽になるはずですよ。 nosh(ナッシュ)は1回だけのお試しも可能です。
また、現在、初めてnosh(ナッシュ)を利用する場合には300円オフになるキャンペーンをやっています。
\ 初めての方は500円割引に! /

