ボディメイクを頑張っている人にとって、食事はもっとも気をつかいたいポイントのひとつですよね。
トレーニング後はたんぱく質をしっかり摂ることが大切だといわれていますが、たんぱく質の豊富な料理を自炊するのってなかなか大変。
そんなお悩みには、一人暮らしの方や妊娠中の方など幅広い層に重宝されている宅配弁当サービスがおすすめ!
栄養バランスの整ったヘルシーな食事を、レンジで温めるだけの簡単調理でいつでも楽しむことができます。
こちらのページでは、筋トレ中の男性・女性におすすめの宅配弁当を紹介。
どれも私が実際に食べてみて「美味しい!」と思えた大満足の宅配食ばかりです。ぜひ参考にしてくださいね!
ここがポイント!


- ボリュームがあるのは 「Muscle Deli(マッスルデリ)」「筋肉食堂DELI」
- コスパがいいのは「食宅便」「ニチレイフーズダイレクト」
- メニューが豊富なのは「食宅便」 「nosh(ナッシュ)」
- お弁当以外も揃っているのは 「nosh(ナッシュ)」「筋肉食堂DELI」
- なりたい体型別のプランがあるのは 「Muscle Deli(マッスルデリ)」
【高タンパク・低脂質】筋トレ男子・女子におすすめ宅配弁当ランキング
【Muscle Deli(マッスルデリ)】トレーニングに特化した高たんぱく宅食
Muscle Deli(マッスルデリ)は、PFCバランスに配慮した食事を取り扱うボディメイク特化型の宅配弁当サービスです。
なりたい体型別に以下の4コースから選べるようになっています。
- LOW CARB(減量用)
- LEAN(シェイプアップ用)
- MAINTAIN(維持用)
- GAIN(増量用)
主に女性用コースとされているLEANでも、1食あたりのタンパク質は30g以上、GAINともなるとなんと55〜65gのタンパク質を取れるように調整されています。
メニューも50種類以上用意されているため、ダイエット中のマンネリ解消にもぴったりの宅配弁当です。
品数 | 3品(玄米ご飯つき) |
---|---|
調理方法 | 電子レンジ |
送料 | 無料 |
お試しセット | あり(送料無料) |
今日のマッスルデリは鶏肉のオイスターソース炒めです!彩り鮮やかでうれしい〜!ほんとにおいしいし便利だし涙出る pic.twitter.com/2cPsPORvjh
— 島本ゆりあ@ブルーロック沼 (@yuriashimamoto) February 17, 2020
マッスルデリ食べた。ちゃんとおいしいしこれで栄養摂れてるんだったら十分じゃないかな。冷凍庫のスペースは割と多めに取る。 pic.twitter.com/kRZ6tBlVNu
— かむかむ (@kamu_kamyu) February 26, 2023
マッスルデリ定期便を試用した。PFCバランスが考えられた冷凍お弁当を配達サービス!
— たかとし (@lovelove_raamen) December 30, 2022
★良かった点
・1食1000円程度だが、PFCバランスが良くレンチンだけなのでコスパOK
・種類が豊富で味もGood
・定期便なのでいちいち注文しなくていい
・冷凍なのでチンするだけなのがマジで楽#マッスルデリ pic.twitter.com/muzqCdfGRS


【nosh(ナッシュ)】糖質オフの宅配弁当で美味しく糖質制限
低糖質の冷凍おかずセットが人気のnosh(ナッシュ)。
糖質30g以下に調製された60種類以上のメニューから、気になる料理を自由に選択できます。
冷凍デリだけでなく糖質オフのスイーツも取り扱っているため、トレーニングのモチベーション維持にも最適。
今ならなんと、初回は通常価格の300円オフで注文できるキャンペーンも。
nosh(ナッシュ)なら、ストレスなく糖質制限ダイエットを続けられますよ。
品数 | 4品 |
---|---|
調理方法 | 電子レンジ、自然解凍 |
送料 | 814円〜(地域・食数によって異なります) |
お試しセット | なし(1回の利用でもOKです) |
最近、冷食のナッシュを始めた。
— めー (@4qQ91) March 18, 2023
よく食べる人には物足りないかもしれないけどナッシュをメインにブロッコリーとかサラダ山盛りを合わせて食べてる。
特に付け合わせ類の味が好きだし、メニューも豊富だから疲れて帰ってきてスーパーに寄るのも夕飯を考えるのも面倒って時に便利。
今日初めてナッシュのご飯食べたんだけど、これ冷凍食品か?ってなるおいしさでした… 本当にうまい…これが1食600円(送料入れると800円ちょっと)で食べれてええんか??ってなってる 味が薄いとかまずいとか言われてるけど、普通にうまいです…
— 海莉@雑多 (@kairi_nj) March 22, 2023
今日のナッシュ
— みつてん (@typ2110) March 19, 2023
牛肉のデミグラスソース煮
こんなんうまいにきまってんじゃん pic.twitter.com/vRzkyv61J1


【食宅便】コスパ◎の低糖質セレクトが人気!
食宅便の冷凍弁当は、「ダイエット中もしっかり食べたい!」という方におすすめの宅配弁当サービス。
カロリー制限食や糖質制限食など、筋トレやダイエットに役立つバリエーション豊かな制限食を取り扱っています。
1食あたりの価格が安い宅配弁当なので無理なく継続できるのが、食宅便の特徴。
主菜1品+副菜4品とボリューム満点なのも嬉しいポイントです。
通常の注文だと送料が780円かかりますが、定期便なら送料が半額に。
コスパの良いサービスをお探しの方は、食宅便の宅配弁当をチェックしてみてくださいね。
品数 | 5品 |
---|---|
調理方法 | 電子レンジ |
送料 | 780円(定期便:390円) |
お試しセット | あり |
2/10分を忘れておりすみません、2/11での投稿となります。
— イラストレーター/トト_ご依頼作業中 (@li_lonxbp) February 11, 2022
1月度以降の食宅便続きで、嫌いな味付けにまず出会わずバランス良いレシピありがたいです。節約しつつ3日にいっぺんは贅沢としていただきます pic.twitter.com/OuUZk1i1Ed
今日はご飯を作り損ねてしまったので、久しぶりに宅配弁当。食宅便。 カジキの竜田揚げ。 カジキって初めて食べたかも…! 食感が魚と鶏肉の中間みたいな感じ。おいしい。 pic.twitter.com/ua18dkPTkJ
— ふじこ (@purple0193) August 27, 2019
昨日は夫婦2人で食宅便
— ぶぶこ@宅食大好き (@takushokusuki52) February 20, 2023
【カジキのソテー膳】と
【サバの味噌煮膳】
カジキはふっくら、さば味噌は脂がのってしっとり美味しい~!✨️
魚料理、それぞれ作るのって大変 それが1食5品も食べれて560円ほど。本当にありがたい。サクッと夕飯済ませて、限りある夜の自由時間は趣味に費やしたい pic.twitter.com/NuznZrWHGR


【ウェルネスダイニング】高たんぱくな脂質制限食が登場!


さまざまな制限食を取り扱うウェルネスダイニングにも、筋トレに最適な脂質調整食が新たに登場しました。
たんぱく質を意識すると脂質を摂りすぎてしまうとお悩みの方も多いのでは?
こちらの脂質調整食は、1食あたり脂質10g以下、たんぱく質26g以上に調製。
高たんぱくな食事に見られがちな鶏肉料理に偏ることなく、バラエティ豊かな食事を届けてもらえます。
ウェルネスダイニングなら、多彩なメニューで痩せやすいからだづくりをサポートしてくれますよ。
品数 | 4品 |
---|---|
調理方法 | 電子レンジ |
送料 | 770円(定期便:385円) |
お試しセット | あり(送料無料) |


【ニチレイフーズダイレクト】ボリュームたっぷり男性にもおすすめ
タンパク質をしっかり取りたい人にぴったりの冷凍おかずセットが、冷凍食品で有名なニチレイフーズダイレクトでも購入できます。
すべてのメニューが、タンパク質量25g以上、糖質30g以下に抑えられています。カロリーや塩分量にも配慮。
主菜が2品入っているので、「宅配食はちょっと物足りないんだよね・・」なんて人もパワーデリならきっと満足できるはず。
品数 | 5品 |
---|---|
調理方法 | 電子レンジ |
送料 | 800円(5,000円以上の注文で無料) |
お試しセット | あり(送料無料) |
ニチレイのパワーデリ、めちゃくちゃおいしそう(これで380kcal✨)
— 漆瀬椿冬600人達成!㊗️ (@Uruse0131) March 25, 2023
忙しくて作れないときに最高だ…(TT) pic.twitter.com/FA8ydcmjId
このパワーデリのシリーズ美味しいわ、リピよ pic.twitter.com/G41OjNa3tQ
— 餅田™ (@mocchih_h) May 13, 2022


【筋肉食堂DELI】レストランの味を楽しめるボリューミーな宅食
筋肉食堂DELIは、トレーニーやダイエッターの間で評判の「筋肉食堂」が手掛ける宅配弁当サービスです。
高たんぱく・低カロリーを追求したお店の味を、自宅で気軽に楽しめます。
減量用・体型維持用・筋肉増量用の3種類のコースが用意されており、目指す体型に合わせて選ぶことが可能。
定期で注文できる宅配食のほか、有名格闘家とのコラボメニューなども取り揃えられているのも特徴です。
筋肉食堂DELIのボリューム満点の宅配弁当で、より効率的なボディメイクが叶いますよ。
品数 | 3品(玄米ご飯つき) |
---|---|
調理方法 | 電子レンジ |
送料 | 780円〜(地域によって異なる) |
お試しセット | なし(単品メニューあり) |
筋肉食堂deli鶏むね肉ねぎ塩ソース💪💪💪最高にうまい〜〜〜〜!!!!付け合せの蓮根も地味に美味しい💪💪💪 pic.twitter.com/iE1R4T44VB
— ひなこ (@shir_hina) August 25, 2022
キックからただいま!
— おっくん (@okkun829tabetai) November 24, 2022
今日はずっとキックばかり
ローミドルハイのコンビネーションと
相手の蹴りを捌いて羽交い締めにして倒す練習、面白かった!
お昼ごはん
筋肉食堂DELI②高タンパクパスタ
お味しっかりめで美味しい
麺は柔らか〜いけどキノコの歯応え良し
ソースにトロミが付いてて食べ易い pic.twitter.com/6aHqQeb4NA
筋肉食堂DELI美味しいじゃん😆 pic.twitter.com/sTP6gqWkQU
— めぐろ@ぼやきのめぐ (@_mhusky_) November 20, 2022
ジムおわ💪トレーニング頑張った日のご褒美ご飯😊筋肉食堂Deli(@kinnikushokudo )に本当に助けられてる✨今日は皮なしもも肉のスタミナグリル。ブロッコリーもお仕事がしてあって、とても美味しい☺️寝かせ玄米は150g💪#筋トレ #ダイエット #筋トレ女子 pic.twitter.com/bzDzzH2glU
— ヘアパーツモデル鈴木真奈 (@manasuzuki_hair) October 26, 2022


無添加のダイエット食なら【FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)】
美味しさも栄養バランスも!FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)


バランスよく食べてボディメイクしたいという方におすすめなのが、FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の宅配弁当です。
フィットフードホームのダイエット食は、低糖質・低カロリーなのはもちろん、たんぱく質量も豊富に調製されています。
ミネラルやビタミンもたっぷり含まれているため、健康的に身体を引き締めることが可能に。
添加物を不使用にこだわった無添加の宅食なので、産後のダイエットなどにも重宝しますよ。


フィジークチャンピオンもおすすめ!【Dietician(ダイエティシャン)】
翌日配達でスムーズに受け取れる♪
Dietician(ダイエティシャン)は、医療食メーカーが提供している宅配弁当サービス。
ボディメイクに特化しており、メニューはどれも高タンパク・低糖質にこだわって作られています。
選べるコースは以下の2種類。
- SMALL:エネルギー350~450kcal/タンパク質30g以上/脂質15g以下/糖質35g以下
- MEDIUM:エネルギー450~550kcal/タンパク質40~50g/脂質20g以下/糖質45g以下
目標の体重や体質に合わせて、自由に選ぶことができます。
注文した翌日に届くのもDietician(ダイエティシャン)の大きなポイント。
1回からおためしできるので、Dietician(ダイエティシャン)の公式サイトから注文してみてくださいね。


筋トレ男子・女子の食事管理3つのポイント
自分に必要なタンパク質の量を知ろう
筋肉をつけたいのであれば、タンパク質をたっぷり取れる食事を意識しましょう。
だいたいのタンパク質の1日の摂取量は「自分の体重 x 2倍=gに置き換え」が目安とされています。
つまり、体重が60kgの人の場合には、 60kg x 2倍=120kg →120gのタンパク質が必要、ということになります。 宅食なら1食でもタンパク質をたっぷり取れるので食事管理がグンと楽になりますね。
筋トレしたらすぐにタンパク質を取ろう
筋トレ直後は成長ホルモンの濃度や血流、インスリンの筋肉への感受性が高まるとされています。
つまり、筋トレをしたらすぐにタンパク質を摂ったほうが良いというわけです。筋トレ30分いないにはしっかり栄養補給したいところ。トレーニングしてすぐにしっかりタンパク質豊富な食事をするのがベターですが、すぐに食べられない場合には牛乳や豆乳などを飲むのがおすすめです。
夜トレーニングをした後の食事で気をつけないといけないのはその時間帯。
あまりに遅い時間になると脂肪になってしまう可能性があるので、なるべく9時前には食べ終えるようにしましょう。
鶏肉にばかり頼らない
筋トレしている人に人気なのがコンビニのサラダチキンですよね。
鶏肉はタンパク質が豊富ですし、サラダチキンは手軽で美味しい優秀アイテムですが、毎日毎日サラダチキンではさすがに飽きてしまいますよね。
「また今日も鶏肉か・・・もういい加減イヤになってきた」なんて思ってる人もいるかもしれませんね。 鶏肉以外にも、
- 牛肉・豚肉の赤身
- 魚介類(白身魚、いか、たこ、えび、カニなど)
- 卵
- 大豆製品(豆腐・納豆・おからなど)
- 乳製品(チーズ、牛乳、ヨーグルト)
など、タンパク質が豊富な食材はいろいろあります。
栄養バランスを考えていろいろな食材を摂るよう意識しましょうね。
筋トレ中の食事に迷ったらナッシュとマッスルデリがおすすめ!
たくさん紹介してしまったので、結局どれにしたらいいのか迷ってしまってるかもしれませんね。
そんな方は、まずはナッシュとマッスルデリをお試ししてみるといいですよ。
どちらのサービスも高タンパク・低糖質な美味しい気軽に食事とれるので、トレーニングしている方ならきっと満足できるはずですよ。
1回だけのお試しも可能なので、まずは一度お試ししてみてくださいね。

