はじめまして。食事宅配ライフを運営している主婦、風子です。
食材宅配や宅配弁当サービスの便利さにすっかりハマって、利用歴はかれこれ10年以上。最近では、食材やお弁当を自宅まで届けてくれるサービス、すごく増えてますよね。
一人暮らしにぴったりの宅配食など、特徴や料金もそれぞれ異なるので、自分の希望に合うものがなかなか見つけづらかったりします。
そこで、当サイトでは人気の宅配食をピックアップして徹底調査し、ランキング形式で紹介!


どの宅配弁当サービスが美味しいの?コスパがいいのは?たんぱく制限食のおすすめは?などなど、目的や条件、気になるポイントに応じてまとめました。
「そう!これこれ♪」と食べて納得、続けて満足できるような宅配弁当が見つかりますように♪
ここがポイント!


- メニューの豊富さでは「ウェルネスダイニング」「nosh(ナッシュ)」
- コスパが良いのは「食宅便」「ワタミの宅食」「ヨシケイ」「コープ」
- 特に美味しいのは「わんまいる」「nosh(ナッシュ)」
- バランスの良い食事なら「メディカルフードサービス」「Dr.つるかめキッチン」
- 受け取りが楽なのは「ワタミの宅食ダイレクト」「わんまいる」「セブンミール」
当サイトで人気の宅配弁当サービスを比較!【値段・お試し・送料・特徴】
当サイトで人気の宅配食サービスを、さまざまなポイントで比較してみました。
価格や送料、お試しの有無などをまとめたので、サービス選びの参考にしてみてくださいね。
1食あたり | 送料 | お試し | 配達日時の 指定 | 受け取りの楽さ | |
---|---|---|---|---|---|
ウェルネス ダイニング ![]() ![]() |
648円~ 740円 |
770円 ※定期便は半額 |
可 | 可 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
カロリー・塩分・糖質・タンパク質など制限食が豊富 初回は送料無料でお試しできる |
|||||
食宅便![]() ![]() |
596円~ 655円 |
780円 ※定期便は半額 |
可 | 可 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
主菜1品+副菜4品とボリューミーな宅配弁当。 1食あたりの価格・送料が比較的割安。 |
|||||
わんまいる![]() ![]() |
796円~ 920円 |
935円 | 可 | 可 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
国産100%の食材を使用した冷凍総菜が人気。 合成保存料・合成着色料不使用。 |
|||||
ワタミの宅食![]() ![]() |
390円〜 790円 |
無料 | 可 | 不可 | ![]() ![]() ![]() |
作りたての日替わり弁当を毎日配達してくれる。 ボリュームの異なる6つのセットから選べる。 |
|||||
ワタミの宅食 ダイレクト ![]() ![]() |
350円〜 | 800円 | 可 | 可 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いつでも二菜・いつでも三菜・いつでも五菜から選べる。 定期購入なら10%オフ&送料3回分が無料に。 |
|||||
ヨシケイ![]() ![]() |
376円 | 無料 | 可 | 不可 | ![]() ![]() ![]() |
送料無料で利用でき、お試しは通常価格の半額。 お届け時間は指定不可。鍵付きBOXで留め置き可。 |
|||||
nosh(ナッシュ)![]() ![]() |
499円~ | 814円〜 | 可 | 可 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
糖質制限食がメイン。デリ以外に糖質オフのデザートやパンも注文できる。 初回注文は300円オフ。 |
|||||
Dr.つるかめキッチン![]() ![]() |
663円〜 | 770円 ※定期便は無料 |
可 | 可 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
専門医と管理栄養士が献立を監修。 定期購入は28%オフ+送料無料で続けられる。 |
|||||
セブンミール ![]() ![]() |
572円〜 | ※店舗受け取り無料 | 可 | 不可 | ![]() ![]() |
健康食・日替わりメニューあり。 セブンイレブンでの店舗受け取りのみ可。 |
【安い?美味しい?】宅食・宅配弁当おすすめ人気ランキング
- 1位:nosh(ナッシュ)
- 2位:ウェルネスダイニング
- 3位:わんまいる
- 4位:食宅便
- 5位:Dr.つるかめキッチン
- 6位:メディカルフードサービス
- 7位:ワタミの宅食
- 8位:ワタミの宅食ダイレクト
- 9位:ヨシケイ
- 10位:セブンミール
【nosh(ナッシュ)】口コミでも評判!糖質制限にも最適な宅配弁当
nosh(ナッシュ)のここがおすすめ
nosh(ナッシュ)は、低糖質の食事にフォーカスした宅配弁当サービスです。
糖質30g以下、塩分2.5g以下で調理されており、糖質制限やダイエット中の食事としても人気。
糖質制限中の面倒な食事管理が楽になるし美味しい!と口コミでも評判なんですよ。
今なら初回は300円オフで購入できるので、気軽にお試ししてみてください。
nosh(ナッシュ)のメニュー
noshには主菜1品+副菜3品がセットになった宅配弁当のほか、糖質オフのスイーツやパンも揃っています。
全部で60種類以上のメニュー(2023年6月現在)が用意されており、好みに合わせて自由に選ぶことが可能です。
和洋中のバリエーションが豊富で、最近では韓国料理やエスニックなども楽しめるように。
週ごとに新メニューが追加されたり、さらに美味しくなるようリニューアルも行われているので、毎日の食事にマンネリを感じている方にもおすすめです。
「本当に痩せた!」という口コミも多いnosh(ナッシュ)。
美味しいだけでなく、10食コースだと1食599円という続けやすい価格も魅力です。
また、noshには累計購入数に応じて安くなるnosh clubというシステムがあり、累計購入数80食のダイヤモンドランクになると最大12%オフ、1食499円~利用できるようになります。
noshは冷凍状態で届くので、食べたいときに電子レンジでチンするだけでOK。そのうえ賞味期限が6ヶ月〜1年と長いので、いざというときのストックとしても重宝しますよ。
ロールケーキやドーナツなどの低糖質デザートもめちゃくちゃ美味しいので、甘い物好きな人には超おすすめ!
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
コース | 1種類 (糖質オフ) |
1食あたりの価格 | 499円〜 |
お試しセット |
なし(1回だけの利用も可) |
1食あたりの品数 | 4品 |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | ヤマト運輸クール便 |
配達エリア | 全国 |
送料 | 814円〜 (配送エリア・ セット数によって異なる) |
▶︎【まずい?】nosh(ナッシュ)宅配食のリアルな口コミ・評判【糖質制限】
【ウェルネスダイニング】送料無料でお試しできる豊富な制限食
ウェルネスダイニングのここがおすすめ
ウェルネスダイニングは『今夜くらべてみました』のコーナーで紹介された宅配食です。
献立は管理栄養士が監修しており、健康食だけでなく、種類の豊富な制限食を取り扱っています。
たんぱく質を控えめに調製した腎臓病ケアに最適な宅配食など、食生活改善に役立つ宅食が人気です。
主菜1品+副菜3品の計4品がセットになったウェルネスダイニングの冷凍おかずセットは、レンジでチンするだけでOK。
また、調理されたものは安全のために瞬間冷凍されているため、保存料は不使用。
「お弁当=添加物がたっぷり」というイメージを持っている人でも、ウェルネスダイニングなら安心して食べられますよ。
ウェルネスダイニングのメニュー
ウェルネスダイニングのメニューはなんと100種類以上!
自分でメニューは選べませんが、管理栄養士が最適な献立をピックアップしてくれます。
出典:https://www.wellness-dining.com/sl_menu.html
新しいメニューが毎月どんどん考案されていて、和・洋・中のバリエーションも豊富です。毎日食べてても飽きずに美味しく続けられますよ。
ウェルネスダイニングは制限食のコースが豊富なのが魅力ですが、制限食だということを忘れてしまうくらい美味しいんです。
そんなウェルネスダイニングは1回だけのお試しも可能で、しかも送料無料で届けてもらえます。
「ちょっとだけ味見してみたい」という方におすすめですよ。
また、ウェルネスダイニングはアレルギーや苦手な食材に対応してもらえるので、気軽に問い合わせてみてくださいね。主菜に限りますが、変更してもらえるようですよ。
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
コース | 6種類 |
1食あたりの価格 | 648円〜 |
お試しセット |
あり(送料無料) |
1食あたりの品数 | 4品 |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | ヤマト運輸クール便 |
配達エリア | 全国 |
送料 | 770円(定期は半額) |
▶︎ウェルネスダイニングの気配り宅配食を食べてみた私の口コミ【まずい?美味しい?】
【わんまいる】一人暮らしにもおすすめ!国産100%の本格的なメニュー
わんまいるのここがおすすめ
わんまいるは「冷凍とは思えないほど美味しい!」と評判の宅配食サービスです。
国産100%の食材が使用されているうえ、合成保存料や合成着色料不使用なので、妊娠中の食事としても人気。
無添加の宅食として、小さいお子様にも安心です。
他の冷凍宅配弁当サービスと異なり、わんまいるはワンプレートではなく、個包装の冷凍おかずが届きます。
そのため、届いた5食セットから好きな組み合わせで食べるというのも可能なんですよ。
冷凍庫にストックしておけば、料理する時間や気力のないときにすごく重宝します。
必要なときにだけ利用することも可能ですが、定期コースにすると割引価格で注文できるので、コストを抑えたいという方にはおすすめです。
:わんまいるのメニュー
わんまいるのお惣菜は、高級ホテルや百貨店などに卸している大阪の惣菜専門店が調理しています。
プロの料理人がダシにこだわって作っているので「美味しい!」という声にも納得。
メニューは一定期間で組み替えられ、和・洋・中のバリエーション豊富な食事が毎回届きます。
また、わんまいるには3品が1セットになったお惣菜セットだけでなく、ご当地グルメや有名ホテル、専門店の味が楽しめるお惣菜や丼もの、汁物などの単品商品も充実。
なお、わんまいるを購入して会員登録をすると、以下のような在庫処分セールのお知らせが届いたりします。
30%オフなどかなりお得に買えるチャンスなので、一度購入したらわんまいるからのメールはしっかりチェックしておくといいですよ。
とにかく美味しい!というのが、わんまいるの大きな特徴。
私自身、わんまいるを何度も利用していますが、美味しいうえメニューも豊富なのでおすすめです。
わんまいるで取り扱っている冷凍おかずは、堀田社長が実際に食べてみて厳選したメニューなんだとか。そのうえ、主原料は国産100%。
食の安全にもこだわって調理されており、合成保存料・合成着色料は不使用なので、「子供の食事に迷っている」という方でも安心です。
宅配弁当サービスを利用してみたいけど添加物が気になる方、妊娠中の方や産後ママにもおすすめですよ。
さすが老舗惣菜店が調理しているだけあって冷凍とは思えないほどの美味しさです。
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
1食あたりの価格 | 896円〜(都度購入・定期便によって異なる) |
お試しセット | あり(通常価格の500円オフ) |
1食あたりの品数 | 3品 |
調理方法 |
湯煎、流水解凍 |
配送方法 | ヤマト運輸のクール便 |
配達エリア | 全国 |
送料 | 935円 |
▶︎わんまいるのお惣菜宅配弁当を食べてみた私の口コミ【評判は本当?】
【食宅便】日清医療食品が提供するボリューム満点の宅配弁当
食宅便のここがおすすめ
食宅便は、病院や福祉施設に食事サービスを提供している日清医療食品が運営している宅配食サービスです。
約9,000人もの管理栄養士・栄養士がメニューを作成しており、累計販売数は7,000万食を突破しています。(2023年現在)
健康に気をつけたい人向けの健康食から、塩分やたんぱく質などの制限食まで、豊富なコースから目的別に選べるのが食宅便の特徴。
主菜1品+副菜4品とボリュームもあり、1食あたり596円~と手ごろなので、コスパの良い宅配弁当として幅広い年齢層に人気です。
食宅便のメニュー
自分でメニューを選べる「おこのみセレクト」以外のコースでは固定メニューとなっていますが、メニューコースが豊富なので飽きることなく続けられます。
例えば、低糖質セレクトならA~Gまで7コースもあり、和洋中とバリエーションも豊富。
高齢者向けの柔らかい食事も用意されているため、大きいものや固い物に抵抗のある方にもおすすめです。
1食あたり5品のおかずが入っているので、1回の食事でいろいろなおかずを食べられるのが嬉しいポイント。
桃の節句やクリスマス、お正月など、イベントやその時期に応じた旬なメニューもありますよ。
主菜1品+副菜4品と品数が多いのに1食あたりの価格が500円以内とリーズナブル。
お得な定期コースを利用すれば、送料も半額で注文できます。
塩分やカロリー控えめとは思えないほどしっかりした味付けで美味しく、本当に制限食なの???と疑ってしまうほど。
また、食宅便には自由に選べる4食セットもあります。「最初から7食はちょっと・・・」という方でも安心です。
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
コース | 7種類以上 |
1食あたりの価格 | 596円〜 |
お試しセット | なし(選べる4食セットあり) |
1食あたりの品数 | 5品 |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | ヤマト運輸クール便 |
配達エリア | 全国 |
送料 | 780円(定期は390円) |
▶︎食宅便のお弁当を実際に注文してみた私の口コミ【リアル実食レポ】美味しい?まずい?
【Dr.つるかめキッチン】管理栄養士と専門医が監修する献立が人気♪
Dr.つるかめキッチンのここがおすすめ
Dr.つるかめキッチンは、管理栄養士だけでなく、高血圧や糖尿病などの専門医が監修する宅配弁当サービスです。
2023年に行われた宅食に関する調査では、Dr.つるかめキッチンが「使いやすさ」満足度No.1に選ばれています。
塩分やたんぱく質といった、栄養価をコントロールしたい方向けの食事が揃っているので、調理の負担が軽減されること間違いなし♪
生活習慣病予防に最適な食事を、いつでも手軽にとることができますよ。
Dr.つるかめキッチンにはお試しセットというのもはありませんが、お得に利用できる定期コースが用意されています。
定期コースは送料無料で利用できるうえ、なんといつでも通常価格の28%オフに。
「やっぱりやめたいなあ」という場合でも、次回の配達予定日の6日前までに連絡すればいつでも解約可能なので、気軽に試してみてくださいね。
Dr.つるかめキッチンのメニュー
Dr.つるかめキッチンには
- 糖質制限気づかい御膳
- 塩分制限気づかい御膳
- たんぱく&塩分制限気づかい御膳
- カロリー制限気づかい御膳
- つるかめバランス栄養御膳
の5つのコースが揃っています。すべて管理栄養士と専門医がダブルで献立を監修。
栄養バランスだけでなく味のバランスも考慮し、旬の食材やお出汁にこだわって調理されています。
管理栄養士+専門医の監修つきなので、栄養面での安心感は◎
受け取りの負担も少なくて利用しやすいため、一人暮らしの方、高齢者の方にもおすすめです。
定期コースなら送料無料なうえ、通常価格の28%オフで続けられるというコスパの良さも大きなポイントですね。
Dr.つるかめキッチンを利用している人の9割が利用している人気のコースのようですよ。
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
1食あたりの価格 | 663円〜 |
お試しセット | なし(1回だけの利用も可) |
1食あたりの品数 | 4品 |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | ヤマト運輸のクール便 |
配達エリア | 全国 |
送料 | 770円(定期便は無料) |
▶︎Dr.つるかめキッチンを食べて口コミ・評判を検証してみた【コース・料金・配送方法】
【メディカルフードサービス】高齢者向けのやわらか食・ムース食も!
メディカルフードサービスのここがおすすめ
健康管理を徹底したい方には、メディカルフードサービスの宅配弁当が最適。
制限食を豊富に取り揃えており、カロリー、塩分、タンパク質、糖質など6つのコースから目的や症状に応じて選べるようになっています。
高齢者向けの柔らかい食事も取り扱っているので、介護食づくりにお困りの方にもおすすめです。
300箇所以上の病院・介護施設などでも利用されていて、累計出荷数はなんと60万食超え!この数字からわかる通り、すごく評判の良い宅配弁当サービスなんですよ。
また、メディカルフードサービスは送料無料で利用できます。
コストを抑えられるという点で、送料無料で続けられるのは嬉しいですよね。
メディカルフードサービスのメニュー
メディカルフードサービスには
- やわらか食・ムース食
- タンパク制限食
- カロリー制限食
- 塩分制限食
- 糖質制限食
- バランス健康食
といろいろなコースが揃っています。
メニューは管理栄養士が栄養価を徹底的に管理しながら作成。
消費者庁が定める「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づいて作られているので、栄養バランスの面からも安心して利用できるはずですよ。
メディカルフードサービスはメニューが豊富なので、自分に合うもの、必要なものを選びやすいというのが魅力です。
電子レンジでチンするだけで綿密に栄養計算された食事が取れるので、食事療法が必要だけどなかなか自分では食事の用意が難しいという方にとっては特に重宝しますよ。
また、サポート体制も充実していて、「選ぶコースについて相談したい」なんてときも専門知識のある管理栄養士さんやスタッフさんに相談できるようになっています。
初めてメディカルフードサービスを利用する人向けにお試しセットもあるので、味を確かめたい方はお取り寄せしてみてくださいね。
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
1食あたりの価格 | 813円〜(送料込み) |
お試しセット | あり |
1食あたりの品数 | 4品 |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | ヤマト運輸のクール便 |
配達エリア | 全国 |
送料 | 無料 |
▶︎メディカルフードサービスを食べてみた私の口コミ【食べてみたから分かる】
【ワタミの宅食】おかずのみのセットも!高齢者や妊婦さんにも便利な常温の宅配弁当
ワタミの宅食のここがおすすめ
冷蔵のお弁当を毎日自宅まで届けてくれるのが、「ワタミの宅食」です。
12年連続売上シェアNo.1、累計販売数は7億食を突破しているサービスで、幅広い層から支持されています。
冷凍状態でまとめて届く他のサービスと異なり、1日からでも注文できるのも便利なポイント。
自社便での配達となっており、作りたての宅配弁当を、エリア担当のまごころスタッフが送料も無料で届けてくれます。
3種類のおかずが入った「まごころ小箱(小)」は、1食あたり390円とかなりリーズナブル。
美味しくて安い宅配弁当をお探しの方には、「ワタミの宅食」がぴったりですよ。
ワタミの宅食のメニュー
塩分量、カロリー、ボリューム、価格などに応じて6種類のお弁当から選べます。
栄養価 | 塩分 |
1食あたり | |
---|---|---|---|
まごころおかず | 400kcal | 3.5g以下 |
670円~ |
まごころ手鞠 | 250kcal | 2.5g以下 |
530円~ |
まごころダブル | 500kcal | 4.5g以下 | 727円~ |
まごころ御膳 | 500kcal | 2.5g以下 | 630円~ |
まごころ小箱 | 350kcal | 2.0g以下 | 530円~ |
まごころ小箱(小) | 250kcal以上 | 1.5g以下 | 390円~ |
ちなみに、一番人気は5種類のお惣菜が入った「まごころおかず」だそうですよ。
季節感のある旬の食材やイベント料理などがあったりと献立もバリエーション豊富。毎日の食事が楽しみになりますよ♪
ワタミの宅食は作りたてのお弁当をその日のうちに届けてくれるので、冷凍のお弁当はイヤ、という方におすすめです。
1食あたり390円〜とリーズナブルなうえ、送料無料というコスパの良さも魅力。
毎日ワタミの宅食スタッフが自宅に届けてくれるので、安否確認として利用する人も多いんだとか。離れて住む高齢の親のために注文するのもいいですよね。
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
コース | 6種類 |
1食あたりの価格 | 390円〜 |
お試しセット | なし(1回だけの利用も可) |
1食あたりの品数 | 4〜5品 |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | 自社便 |
配達エリア | 全国(一部を除く) |
送料 | 無料 |
▶︎ワタミの宅食を実際に注文して食べてみた私の口コミ【お弁当を実食レポート】
【ワタミの宅食ダイレクト】高齢者向けのやわらか食も!冷凍の宅配弁当サービス
ワタミの宅食ダイレクトのここがおすすめ
冷蔵のお弁当を毎日届けてもらえるワタミの宅食とは異なり、ワタミの宅食ダイレクトは冷凍のお弁当が宅急便でまとめて届きます。
ボリュームを選べる冷凍のおかずセットを取り扱っており、便利で美味しいと評判です。
クール便で届くので好きなタイミングで受け取れますし、冷凍保存しておけるというのはとても便利です。
定期コースを利用すれば、毎回の注文が10%オフになる他、通常800円かかる送料が3回分無料に。
今なら1食390円と割引価格でお試しも可能となっています。
ワタミの宅食ダイレクトのメニュー
ワタミの宅食ダイレクトは管理栄養士が監修する5種類のコースから選べるようになっています。
栄養価 | 塩分 |
品目数 | |
---|---|---|---|
いつでも三菜 (おかず3種類セット) |
250kcal | 2.0g以下 |
10品目 |
いつでも五菜 (おかず5種類セット) |
350kcal | 3.0g以下 |
15品目 |
いつでも二菜 (おかず2種類セット) |
130〜200kcal | 1.5g以下 | – |
介護食 (やわらか食) |
200kcal | 2.0g以下 | – |
介護食 (ムース食) |
180〜200kcal | – | – |
通常のおかずセットに加え、高齢者向けの柔らかい食事も取り揃えられています。
ワタミの宅食ダイレクトのメニューは栄養バランスや便利さだけでなく、その味にもこだわって調理されています。
お弁当には、定番の鰹節や昆布、椎茸に白菜だしも加え、4種類の出汁をブレンドした「わたみのかさねだし」を使用。
塩分・カロリー控えめとは思えないほどしっかりした味付けに仕上がっています。
お惣菜は、なんでもワタミの宅食の社内スタッフで定期的に試食をして、レンジで温めたときに一番おいしくなるよう工夫を重ねているんだとか。
さすが外食産業大手のワタミ、という感じです。
ワタミの宅食ダイレクトは、冷蔵の宅配弁当で人気の「ワタミの宅食」で培われた経験と実績を活かして作られている冷凍のお惣菜セットです。
しっかりお出汁が効いてて美味しいので、「冷凍のお弁当は美味しくない、味が薄い、物足りない」といったネガティブイメージを払拭してくれますよ。
ワタミの宅食と違い、宅急便でまとめて届くので受け取りがラク&食べたいときに食べられる、という点もすごく便利です。
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
コース | 4種類 |
1食あたりの価格 | 350円〜(定期便の場合) |
お試しセット | あり(390円~) |
1食あたりの品数 | 2〜5品 |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | 宅急便 |
配達エリア | 全国(一部を除く) |
送料 | 800円~(定期便は3回分無料) |
▶︎冷凍のワタミの宅食を食べてみた私の口コミ【ひどい?美味しい?辛口レビュー】
【ヨシケイ】300円以内の安い宅配弁当が産後の食事にも便利!
ヨシケイのここがおすすめ
ヨシケイは、1食あたりの価格が安いうえ送料も無料とコスパ最高の宅配弁当サービス。
妊娠中・産後の方や高齢者、共働きのご夫婦など、幅広い年齢層に人気です。
冷凍弁当だけでなく、ミールキット(料理キット)も一緒に注文できるので、ライフスタイルに合わせたメニュー選びが可能なのも魅力のひとつ。
ちなみに、お弁当はヨシケイのスタッフが毎日届けてくれます。
留守にしているときには保冷剤入りのボックスに入れて留め置きしてくれるので、受け取りも心配はありません。
仕事などで毎日の受け取りが難しい場合には、あらかじめ鍵つきの専用BOXを貸してもらえますよ。
留守がちな方はあらかじめスタッフさんに相談してみるといいですよ。
ヨシケイのメニュー
ヨシケイの冷凍弁当には3品入ったシンプルミールと4品入ったヘルシーミールの2種類があります。
ヨシケイのメニューはプロの栄養士さんがバランスを考えて作成しています。栄養面はバッチリ。
公式サイトに栄養価が表示されているので、塩分やカロリーを抑えたい方はメニューを選ぶ際、参考にしてみてくださいね。
ヨシケイは必要なときだけ頼める便利さが魅力。継続して注文するのもいいですし、頼みたいときに1回だけの利用もOKです。
冷凍弁当のほか、必要な食材がセットになったミールキットも種類が豊富です。
また、ヨシケイの冷凍弁当は通常価格の50%オフでお試しできます。
1食あたり188円と激安価格でお取り寄せできるので、まずは一度試してみるのがおすすめです。
毎日ヨシケイのスタッフが自宅に届けてくれるので、離れて住むご高齢のご両親の見守りにも使えますよ。
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
1食あたりの価格 | 376円〜 |
お試しセット | あり(通常価格の半額) |
1食あたりの品数 | 3〜4品 |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | 自社便 |
配達エリア | 全国(一部地域を除く) |
送料 | 無料 |
▶︎ヨシケイ「夕食ネット」の弁当を食べてみた私の口コミ【まずい?美味しい?】
【セブンミール】1食から注文できるセブンイレブンの日替わり弁当
セブンミールのここがおすすめ
セブンミールは、セブンイレブンが運営しているサービスの一つです。
インターネットで注文したセブンミールの日替わり弁当は、お近くのセブンイレブンの店舗で受け取りが可能。
お仕事帰りや学校の帰り道に受け取れるため、より気軽に宅配弁当を利用できてとっても便利!
他のサービスとは異なり、1食から注文可能で必要な日に必要な分だけ注文できるので、一人暮らしの食事などにも重宝します。
セブンミールのメニュー
現在セブンミールでは
- 日替わり弁当
- 日替わりおかず・ごちそうおかず
- 健康バランスシリーズ
- スイーツなど
といったオンライン注文限定の商品に加えて、パンやサンドイッチ、スイーツなど、セブンイレブンの定番商品も注文することができます。
従来のコンビニ弁当とは異なり、塩分量は控えめでお野菜もたっぷり使用されているので、健康的な食生活を目指す方でも安心です。
セブンイレブン店舗での受け取りのみ可能となっているので送料がかからず、コストが抑えられるのがセブンミールのポイント。
栄養面だけでなく添加物の使用にも配慮されたお弁当なので、コンビニ弁当に良いイメージのない方もぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
1食あたりの価格 | 572円〜 |
お試しセット | なし(1食から注文可) |
1食あたりの品数 | 3品~ |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | 店舗受け取りのみ |
送料 | 無料 |
高齢者におすすめの宅配弁当はコレ!【コープ・まごころ弁当】
【コープの夕食宅配】常温で届く日替わり弁当が高齢者の食事にも人気!
コープのここがおすすめ
コープの夕食宅配は日替わりメニューのお弁当を毎日玄関先まで届けてくれるサービスです。
妊娠中の方や産後の方にも人気の宅配弁当で、毎日の夕飯作りが困難な時の強い味方として幅広く支持されています。
コンビニ弁当とは違い、塩分やカロリーに配慮して調理されているものばかりなので、栄養バランス的にも安心。
毎日コープのスタッフさんが届けてくれるのですが、毎日の配送に送料はかかりません。
生協によっては高齢者向けの柔らかい食事や介護食、制限食も揃っています。
コープの宅配弁当サービスを利用するにはコープの組合員になる必要があります。
出資金として500円〜1,000円必要になってきますが、このお金は退会するときに返金されるので安心してくださいね。
コープのメニュー
住んでいるエリアによって担当の生協が異なるので、お弁当の名称や内容は異なりますが、
- おかずのみのセット
- おかずとご飯のセット
など4〜5種類くらいのコースから選択できます。
週3日以上の配達から受け付けているところが多く、好きな曜日に届けてもらうことが可能です。
お試しはできませんが、冷凍の商品がまとめて届く他のサービスと異なり、必要な時に必要な分だけ頼めるのが便利なポイント。
東京はコープデリと東都生協のお弁当が注文できます。
コープデリのお弁当には4種類あり、1食597円~と利用しやすい価格設定となっています。
この他にも、制限食としてエネルギー塩分調整食や、毎日の食事の時短に役立つミールキットも揃っています。
どのお弁当もカロリー・塩分に配慮したお弁当なので、健康管理もしやすいのが特徴です。
コープは塩分やカロリーに配慮されたお弁当を毎日自宅まで届けてくれます。
お弁当だけでなく、ミールキットや日常生活に欠かせない食料品も一緒に届けてもらえるので、買い出しに行く手間が省けてとっても便利。
買い物や毎日のお料理が負担になりがちな妊娠中の方や高齢の方にはとくにおすすめです。
コープはお弁当自体もリーズナブルなのに、結構ボリューミーなのがいいですね。
おすすめランク | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
1食あたりの価格 | 597円〜 |
お試しセット | なし(週3日から注文可能) |
1食あたりの品数 | 4〜8品 |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | 自社便 |
配達エリア | 全国(一部地域を除く) |
送料 | 無料 |
【まごころ弁当】高齢者向け宅配弁当に特化した宅配食サービス
まごころ弁当のここがおすすめ
まごころ弁当は、高齢者世帯の食事に特化した宅配弁当サービスです。
安心・安全にこだわり抜いた旬の食材を使用し、管理栄養士が監修した栄養バランスの良いお弁当を毎日玄関まで届けてくれます。
味付けや栄養バランスも高齢者向けに配慮されており、送料無料なうえ、400円以下のリーズナブルなお弁当なのも特徴のひとつ。
また高齢者向けということもあり、安否確認の見守りサービスもついてきます。
お弁当を利用している方は無料で、利用していない方でも1回250円で安否確認をしてくれる、まさに高齢化社会のニーズに応じた宅配弁当サービスです。
アレルギーやおかゆ、きざみ食などにも対応してくれるので、気軽に相談してみてくださいね。
まごころ弁当のメニュー
まごころ弁当では、ボリュームや価格、必要な栄養価制限などに応じて
- 小町(大・小)
- 普通食
- カロリー調整食
- たんぱく調整食
- ムース食
の6種類が揃っています。
日替わりメニューで、季節に合わせたメニュー展開が特徴です。
まごころ弁当を提供しているシルバーライフは、高齢者施設への配食サービスも行っています。
高齢者向けとなってはいますが、栄養バランスよく食べたい方にもおすすめの宅配弁当です。
まごころ弁当には無料試食サービスがあり、初回限り2食まで無料でお試しできるようになっています。
「まごころ弁当の味をちょっと試してみたい」という方にはすごく便利なサービスですよ。
おすすめランク | ![]() ![]() |
---|---|
1食あたりの価格 | 345円〜 |
お試しセット | あり(2食まで無料試食) |
1食あたりの品数 | 3〜4品 |
調理方法 |
電子レンジ |
配送方法 | 自社便 |
配達エリア | 全国 |
送料 |
無料 |
宅配弁当選びに迷ったらまずは【nosh(ナッシュ)】がおすすめ
口コミでも評判の美味しさ!糖質オフのnosh(ナッシュ)で手軽に食生活改善
- 管理栄養士&一流シェフの献立
- 糖質90%オフで糖質量は30g以下
- 塩分控えめ(2.5g以下)&高タンパク
- 60種類以上とメニューが豊富
- 調理方法は電子レンジでチンと手軽
いろいろある宅配食サービスのなかでも、特に人気なのが「nosh(ナッシュ)」の宅配弁当です。
低糖質・低塩分・高タンパクなお弁当が人気の宅配弁当サービスで、何かと忙しい一人暮らしの食事などに重宝されています。
お弁当はもちろん、低糖質なスイーツやパン、スープやリゾットなど、選べるメニューは60種類以上!
エスニックや韓国料理といった、自炊では難しい本格的な料理が自宅で手軽に食べられるのも魅力のひとつ。
また、毎週新しいメニューが追加されるため、食事制限が必要なダイエット中の方のモチベーション維持にもおすすめです。
下のリンクから1,000円オフでお試しも可能なので、どのサービスを選んでいいかわからない!という方はぜひnosh(ナッシュ)の宅配弁当をトライしてみてくださいね。
【お試しはある?】宅配弁当サービスの選び方【3つのポイント】
1. 目的・体調に応じた宅配弁当を選ぶ
宅配弁当を選ぶうえで特に大切なのが「どんな理由で宅配弁当を利用したいのか」という点です。
宅配弁当サービスで取り扱っているお弁当は、健康に気をつけたい人のための健康食から、塩分やタンパク質、糖質などを抑えた制限食まで、種類もいろいろ。
- 栄養バランスの良い食事をしたい ⇒ 健康宅配食
- 健康的に痩せたい ⇒ 低カロリー・低糖質の制限食
- 腎臓への負担を減らしたい ⇒ 低タンパクの制限食
- 糖尿病予備軍と診断された ⇒ 塩分控えめ、低糖質の制限食
- 糖質制限ダイエット中 ⇒ 低糖質の制限食
- 噛む力・飲み込む力が弱い ⇒ やわらか食・介護食
など、目的に応じて選べるようになっています。 目的や体調に応じて選ぶようにしましょう。
2. 続けやすい価格の宅配弁当を選ぶ
宅配弁当を利用したいと思っている人のほとんどが「ある程度の期間、継続して利用したい」と考えているようです。
1回だけの利用ならば少しくらい高くてもいいのかもしれませんが、毎日利用するとなるとなるべく続けやすい価格のものがいいですよね。
また、宅配弁当は1食あたりの値段が異なるだけでなく、送料についてもばらつきがあります。
送料無料で届けてもらえるサービスもあれば1回の配送で1,000円近く掛かるようなところも。
お弁当そのものの商品価格だけでなく送料も含めた全体のコストで考えて選ぶのがおすすめです。



3. お試しして美味しい宅配弁当を選ぶ
味の好みはひとそれぞれ。宅配食の味付けも会社によって異なります。
健康宅配食にしても制限食にしても、美味しくないと続けるのも苦痛になってしまいますよね。
生活を楽しく充実させるためにも「食べること」はとっても大事!なので、やはり「美味しい♪」と思えるものを選ぶようにしましょうね。
いきなり定期コースに申し込むようなことはせずに、まずは一度お試しすることが大切。
ワタミの宅食ダイレクトなど、お試し割引を行っているサービスもあるので、実際に食べてみて「毎日食べたい!」と思えるものを見つけてくださいね。
食事宅配・宅配弁当サービスを目的別に選ぶ
食事宅配・宅配弁当をタイプ別に選ぶ
【柔らかい食事も】食事宅配・宅配弁当は高齢者の食事に便利
柔らかい宅配弁当が一人暮らしの高齢者にもおすすめ♪


スーパーへ買い出しに行ったり、長時間キッチンに立つのが辛い高齢者にとっては、毎日の食事が負担になってしまいがち。
でも食事をおざなりにして、生活習慣病などを引き起こしてしまっては大変。やはり栄養バランスが良く美味しいものを毎日食べたいですよね。
そんな高齢者や老人の介護をしている家族にとって、自宅まで栄養価に配慮されたお弁当を届けてくれる宅配弁当サービスはかなり便利と言えます。
食宅便やDr.つるかめキッチンといったサービスでは、糖質やたんぱく質などの制限食も豊富。
体調や病状に合わせて選ぶことができるので、栄養制限のある方でも安心です。
温めるだけで食べられる手軽さが評判となり、利用者もどんどん増えています。
噛む力や飲み込む力が弱くなってきた高齢者の方向けの宅配食もあるんですよ。
高齢者におすすめの宅配弁当についてはこちらの記事で解説しています。ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
合わせて読みたい
【冷凍で届いて便利!】一人暮らしに重宝する宅配弁当
自炊するより便利♪一人暮らしの女性向け・男性向けの宅配弁当も!


進学で初めて一人暮らしをすることになった学生の方や単身赴任中の方など、ついつい食生活がおろそかになってませんか?
でも自炊は面倒だし、ご飯を作っても食べきれずに腐らしてしまったりと効率が悪くて・・・とお悩みの方もいるかもしれません。
そんな一人暮らしのご飯に便利なのが冷凍の宅配弁当です。
テレビCMなどでも話題のnosh(ナッシュ)など、レシピを管理栄養士さんが作成しているサービスが多く、バランスに優れているので栄養面は◎
そのうえ冷凍で届くので食べたいときに食べられるうえ、調理は電子レンジでチンするだけ。
お惣菜がセットになったお弁当のほかにも、単品のお惣菜やデザートなども一緒に注文できるので、いざというときの食事としてもすごく重宝するんですよ。
一人暮らしの食生活をグンとレベルアップしてくれる宅配弁当サービスについて別の記事に紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
合わせて読みたい
【腎臓病ケア】食事宅配が生活習慣病対策に便利!
美味しい腎臓病食で食事のストレスなく改善♪


腎臓機能が低下してきてしまった人にとって大変なことのひとつが食事管理です。
摂る栄養素を適切に制限しなければならないため、食べる本人はもちろん、毎日食事を作る人にとっても大きな負担となります。
そんな腎臓病食として重宝するのが食事宅配サービスのたんぱく質制限食なんです。
レシピは管理栄養士が作成しているうえ、制限食とは思えないほど味も良いのが特徴。
特にメディカルフードサービスは、医療食・介護食専門メーカーが提供している宅配弁当なのでしっかりたんぱく制限したい方におすすめ。
そのほか、たんぱく質の制限が必要な方におすすめな食事宅配サービスについては下の記事がおすすめです。
合わせて読みたい
【舌でつぶせる!】介護食にはの冷凍の柔らかい宅配食がおすすめ
舌でつぶせる柔らかくて美味しい食事も宅配で!
噛む力・飲み込む力が衰えてしまった高齢者や、病気で柔らかい食事しか食べられない方の食事作りって、結構大変なんですよね。
家族と別の食事を作なければいけなかったり、毎日同じような食事になってしまったり・・・・
宅配弁当サービスなら、そんな介護食を作る人の負担をぐっと軽減してくれます。
彩りや味に配慮されているので美味しく食べられるうえ、管理栄養士監修の献立で栄養的にもバッチリ。
長期間の冷凍保存が可能なので、食べたいときに食べられる便利さも人気の理由のひとつ。
以下記事では、やわらか食やムース食といった介護食で人気のやわらかダイニングと、病院や介護施設でも幅広く利用されているメディカルフードサービスについて詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
合わせて読みたい
【400円以下の宅配弁当も!】安い宅配弁当ならコスパよく続けられる♪
一人暮らしにもおすすめ!安い宅配弁当で食費を節約
「宅配弁当って結構食費かさむんだよね〜」なんて思っている人、多いみたいですね。
1食あたりが外食並みの価格の宅配弁当も確かにありますが、まごころケア食やヨシケイなど、安くてコスパのいい宅配弁当も多いんですよ。
コンビニ弁当と変わらない価格で栄養士さん作成のレシピで調理されたご飯が自宅で手軽に食べられるんです♪
食生活を見直したいけどあまり高い宅配弁当だとお財布的にムリ・・・・なんて人は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてくださいね。
実際に私がお試しした、安くて美味しい宅配弁当サービスのリアルな口コミを紹介しています。
合わせて読みたい
【糖質制限】面倒なダイエット中の食事には宅配弁当がぴったり!
糖質制限・筋トレにも宅配弁当が便利!
ダイエットで一番大変なのは食事管理ではないでしょうか?
「頑張ってもリバウンドしてしまう」「空腹が辛くて長続きしない」といった悩みを抱えているダイエッターも多いのでは?
ダイエット中は食事の量が減ることでどうしても栄養不足になりがちだったりしますが、管理栄養士が献立を作成しているわんまいるなどの宅配弁当なら、ヘルシーで栄養バランスもバッチリ。
温めるだけで美味しい食事が完成するので、ダイエットのモチベーション維持にも最適です。
また、ボディメイクに特化したMuscle Deli(マッスルデリ)のようなサービスも登場しています。
実際に注文して食べた私が選んだおすすめの宅配弁当をランキング形式でもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
合わせて読みたい
【1個からお弁当宅配も!】迷ったら、まずは「お試しセット」がおすすめ
お試しでしっかり比較!自分にぴったりの宅配弁当を選ぼう!
最近は宅配弁当サービスも増えてきてるし、いったいどこにを選んだらいいんだろう?って悩んでしまいますよね。
宅配食を利用する人のほとんどがある程度の期間は継続して利用しているようですので、やはり楽しく続けるためにも自分に合う宅配食を見つけたいもの。
そんな方におすすめなのが宅配弁当のお試しセットです。
宅配弁当サービスの中には、ウェルネスダイニングのように初めての方は送料無料になったり、通常価格よりもかなり割安で購入できるキャンペーンを開催しているサービスが多くあります。
いろいろな宅配弁当を試してみて、それぞれの味やシステムを比較検討してみると、自分にぴったりの宅配食を見つけやすいと思いますよ♪
合わせて読みたい